dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子ドラムの騒音、振動はどのくらいなのでしょうか。
自宅は木造の一戸建てで、2Fの洋室でやろうと思っています。

1)スネア等をスティックで叩く音は、ジャンプ(本)を叩く音より大きいでしょうか?
ジャンプ等をタオルで包んだ物を叩く音と同じくらいなのでしょうか?

2)振動(バス・ドラム等;)はhttp://www.drummerjapan.com/modules/antivibratio …
のような防振対策をしても相当下に響くのでしょうか;;
また響くのであればどのくらい響くのか教えてくれたら幸いです!!

振動や騒音はイヤホン等で直接音を出さないようにすれば隣の家には問題ないでしょうか?


 

A 回答 (2件)

私はドラマーじゃないんですが、友人のドラマーが似た様なシステムを買った時に、設置を手伝った経験からです…



1)については、電子ドラムのスタンド基部の防音防振対策によります。
パッドを叩く音自体は、ジャンプを布でくるんだ音とどっこいどっこいだと思いますが、パッドからスタンドを伝って床に響く音が、ジャンプ+布の日ではない場合があります。畳なら屁でもないですが、フローリングだと馬鹿にならないことも…よって、スタンドの防振対策次第です。
洒落で言うのではないですが、スネアパッドスタンドが独立式の場合なら、スタンドの足にそれこそ少年ジャンプの類の雑誌を床の間に挟み込むと、結構効果があります。

2)は知りませんでしたが、これはそこそこ効果があると思いますよ。
強いて言えば、このプラットホーム上のドラムセットに座った時に、違和感があるかどうかですね。個人的には、床面が水平に安定した設定にできるのかどうかが気になります。
その辺に問題がないなら、完全にフロートしてますから、効果は絶大だと思いますね。
わたしも試してみたい気がしました(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございます!!

ジャンプ・・・有効利用してみます^^;

お礼日時:2008/01/04 12:30

私と同じ環境なのでお答えいたします。



1)まず、お使いになるエレドラがゴムパッドなのか、メッシュパッドなのか分かりません。前者なら、ゴムなのでボコボコという音がしますので本を叩くのと同じくらいうるさいです。後者なら、メッシュなので、ポスンポスン、と言う音がしてとても静か(部屋からもれる音が極僅か)です。
2)そのタイヤふにゃふにゃシステムはかなり効果があるので階下へのキックの振動は相当消えます。下にいる人がうるさいと思わない程度の音になると思います。防振台を作るのはエレドラユーザーとしては常識なのですが、相当お金をかけないと(1万円から2万円の自作防振台を普通の基準として)階下への振動はどうしても出てしまいます。私は1万5千円位の防振台を作りましたが、やはりキックの振動が若干階下にもれています。
なのでタイヤふにゃふにゃシステムは防振対策としてはかなり静かになるのでこれなら問題ないでしょう。

近辺の住宅事情にもよりますが、一戸建てで、それなりの防振台を作ればご近所から苦情を言われることはないと思います。ですが、一人住まいでない限りは、家族の了承を得ることが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メッシュパッドのほうがやはり静かなのですね。

防振台には相当お金使わないと駄目なようですね;;
頑張ってみます!!!

分かりやすくありがとうございました!

お礼日時:2008/01/04 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!