dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 WIN98SE、IE5.5SP2使用。
 パソコン初心者。
 
 デフラグ、スキャンディスク、ディスククリーンアップについてお聞かせ下さい。
 
●これらの違いについて。
●各々、どのような時に実行すべきなのでしょうか。頻度についても。
●それによる効果にはどんなものがあるのでしょうか。
●同日に実行する場合、どれから順番に実行した方が良いか・・ってあるものなのでしょうか。
●また実行時の注意事項等あれば教えて下さい。
●これらを実行する際「常駐ソフトを外す」とありましたが、それはどのようにすれば良いのでしょうか。
 また、私のパソコンにはどんな常駐ソフトが入っているか・・はどのように知ることができますか。
 ちなみに「ノートンインターネットセキュリティ2002」については、タスクバーの表示を右クリック→「無効」にして、これらの作業を実行しました。

A 回答 (2件)

これらのメンテナンスは、手動でやるとエライ面倒なので、すっきりデフラグと言うフリーソフトが有りますので


これを使いましょう。1回使うと手放せなく成ります。
ぜーンブひっくるめて自動で処理して最後は、電源まで切ってくれる凄い奴です。1度お試し在れ。

参考URL:http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/skr/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 早速教えて頂いたソフトをDLしました。便利そうなモノですね。次回実行時これを活用してみようと思います。

お礼日時:2002/09/26 10:19

(1)デフラグ:ファイルの項目を適正化して、PCの動きを迅速するもの。

リソースの確保にもなる。できれば、毎日。セーフモードで行うといい。
(2)スキャンディスク:電源を強制終了した際など、ファイルにエラー・損傷がないかどうかを検査・自動修復。適宜に頻繁に。セーフモードがいい。
(3)ディスククリーンアップ:ドライブの掃除です。不要なファイル、古いファイル等を整理し、リソースの確保等にもなる。適宜に頻繁に。
(4)常駐ソフトとは、例えば、ウイルススキャンソフト等の類。タスクバーのアイコン、アプリケーションの追加と削除(スタート(またはWindowsキー)→設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除)、プログラム(スタート(またはWindowsキー)→プログラム→アクセサリ)でわかる。
(5)→「無効」にして、これらの作業を実行しました:それでいいと思いますが、作業終了後にすぐ有効に戻すこと。

この回答への補足

 ご回答ありがとうございました。
 詳しいご説明に感謝致します。
 
 早速常駐ソフトを調べてみたところ、ズラーッと沢山のソフトがある事が分かりました。これらは全て必要なモノばかりなのでしょうか? また今回はデフラグ等実行の際、ウイルスソフトのみ一時的に無効にしたのですが、やはりこれら全ての常駐ソフトを無効にした方が良いのでしょうか。その場合、どうすれば全てを無効にする事が出来るのでしょうか?
 

補足日時:2002/09/26 10:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!