dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索したらたくさん出てきそうですが。(汗)
最新の情報聞きたいなって思って、、、。
皆様はこのサイトのことをどこで知って
おもに閲覧するのは、OKですか?gooですか?

サイトからのジャンプ?
雑誌等の掲載を見て?
友人、知人に薦められて?
もしくはその他ですか?

ちなみに私は、当時よくお世話になってた、
今は亡き ISIZE PC相談室サイトの閉鎖に伴い
そのサイトに「ここ(PC相談室)によく似たサイトは?」って質問回答を見て、OKWEBにやってきました。
その流れからほとんど閲覧もOKのほうです。
(たまにgooのほうで見るのですがアンダーラインが多くてなにか自分には見ずらい。)
予断ですがPC相談室よりここのほうがむっちゃはまってます!

いろんな方の回答お待ちしております!!

A 回答 (15件中1~10件)

僕の場合は調べに調べたのちにたどり着いたって感じです。



以前、どーしても気になって知りたいことがあったんですが
内容としてはかなり個人的で、人から見ればどうでもいいような
ことだったのでなかなか思うような回答にめぐり合えませんでした。

どうしようかと考え、
「インターネットの世界は広いんだから個人の些細な疑問を多くの人に
 問い掛けられるようなサイト(つまりはココのような)はきっとあるハズだ」
という漠然とした確信のもと(笑)、Googleで「教えて下さい」「でしょうか?」
「知りませんか」……などのような言葉を入力・検索して検索結果を細かく見ていって、
やっとたどり着きました(^_^;)

ホント「ごくろーさん…」ってな感じですな…自分のことながら(-_-;)
    • good
    • 0

こんにちは。



僕の場合はちょっと変わったルートかも知れません。
タイケツ.comという何でもランキングが出来る参加型サイトがあるんですが、その中の対決カテゴリーで”ここ(OKWeb)のことを知ってますか?”というのがあったんです。
聞いたことがなかったのでその場でチェックしたら結構面白くてはまったというわけで。
ちなみにタイケツ.comの方もなかなか面白いですよ。

参考URL:http://www.taiketsu.com/
    • good
    • 0

今晩は。

私はOKwebユーザーです。

私は携帯用のOKwebサイトからOKwebを知ったユーザーです。もともと携帯から携帯用のOKwebサイトにアクセスしておりまして(当時PCを持っていなかったので)、その利用中にPC版のサイトもある事を知り、PCを買った際に新たにこのサイトに登録した(携帯サイトの時と同じユーザー名で登録できるのですが)という訳です。
おそらく私のようなユーザーは少数派なような気もするのですが、こんなユーザーもいると言う事で…。

因みに、gooの事を知ったのは、PC版サイトに再登録してから少し経ってからでした。
    • good
    • 0

私の場合は、元々gooのフリーメールに登録していて、たまたまトップページのリンク先をクリックした先にこちらがあった、と言う感じでしょうか。



いろいろと勉強になるのと、思考が切り替えられるので、仕事中眠くなったとき+ヒマな時にこのサイトに現れます。

個人的には乗馬関係のことについて沢山参加したいんですけど、質問が殆ど立たないんですよね。
しかも、乗馬社会の現実を素直に記述すると反応が無くなる質問者が多かったり・・・

ウマはイイです。(競馬に限らず)
    • good
    • 0

 暇な時に、googleのディレクトリ検索にはどんな物が登録されているのかな~、と探っていてOKWebを見つけました。

探索の最初の方で見つけたので、ディレクトリの探索はそっちのけになってしまいましたが・・・・。

 OKWebを見つけた直後に、私の分かる質問(しかも、他の回答者無し)があったので、速攻で登録し、回答して、それ以来はまっています。

 他のPC質問系の掲示板や、メーリングリストでもちょこちょこと顔を出していたのですが、ここを見つけてから、ここオンリーになってますね。広範囲の質問があって面白いです。
    • good
    • 0

 意外と皆さんいろいろなんですね。



 私の場合、あるキーワードをgooで検索したんですが
現在、gooの検索結果の最後には必ず
 [ ○○ ] について 教えて!gooに聞いてみよう。
こういうメッセージが出るようになっています。
そう言われたら、思わずクリックしてしまうのが人の常ってもんでしょう(笑)
ちょうど専門用語について知りたかったので早速登録したのですが
こんなマイナーな分野の学問的な話に詳しい人がいるのかなあと半信半疑でしたが
お一人詳しい方が丁寧に回答して下さり、早速仕事に役立たせることができました。
「この調べものの出典は何?」と聞かれたら
教えて!gooをプリントアウトして渡してもいいものかと悩みましたけど。

 こういう人、多いんじゃないでしょうか。
ですからロムの人も急増中なんでしょう。
OK Webは参考URLに張っている方がいれば目にする程度ですね。
あるとき、参考URLをクリックしたらOK Webで
しかもその中の回答者が私だったので、本当に驚きました。
私、こんなところに書き込んだ覚えがないーーー
最近は落ち着きましたが、レイアウトや色の関係でやっぱり私じゃない~と言いたくなりますね。
    • good
    • 0

肝心なことを忘れていました。


私はOK Webの方です。
失礼しました。
    • good
    • 0

登録日:2002/03/23です。


HNの読み方は『さっかん』です。
今は亡き ISIZE PC相談室サイトの閉鎖に伴い前もってあちらこちらと探し使いやすいと思ったこのサイトでお世話になることに決めました。
ISIZE PC相談室サイトからずいぶん沢山の方がここに来られています。
HNも昔のまま(ここのHN半角ですので読み方から考えて)の方も多く居られるようです。
こちらでもどうぞよろしくお願いします。
    • good
    • 0

私は自分のパソコンが壊れた時に、"掲示板 質問" などとごーぐれにキーワードを入れて検索したら、OKWebを見つけたわけです。


まだgooと連携する前でしたから、OKWebなわけです。
だからあとからgooを覗いても、成れないもんでいやです。
    • good
    • 0

私はメルマで知りました。



ケイタイwatchとかインターネットwatchっていうメルマがあるんですけど、その配信内容の中にお勧めとしてあったのがきっかけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!