
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GM(General MIDI)規格では、音色を0~127まで設定してあり、何も指示がなければ0番の音(ピアノ)を使うようになっています。
プログラムチェンジと言うのは、この0~127までのどの音色を使うかを指定する命令です。
(他に「バンク」と言うものがあり、128音色の上に何段かの階層を作り(確か全8段)、階層毎に違う音色を割り当てています。
その階層とプログラムナンバー(0~127)を組み合わせて多彩な音色を表現できるようにしてあります。
尚、Rolandではこの拡張したMIDI規格を「GS」、YAMAHAでは「XG」と呼び、それぞれ特色のある音色構成になっています。
両社の音源では微妙に(大胆に)音色が異なる為、それぞれの音源ユニットに合わせたデータを作る必要があります。
本格的にMIDIを楽しむなら、やはりシーケンスソフトが欲しいところですね。
私はRolandの「Cakewalk Home Studio 9」を使っていますが、結構使いやすく、安くていいですよ。(実売1万8千円くらい)
やはりフリーソフトではあまりよくないのでしょうかね。
「Cakewalk Home Studio 9」ですか。今度探してみます。
いろいろと教えてくださってありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おそらく、キーボードにフロッピーがついたXPシリーズのようなものをお使いなんだと思いますが。
マニュアルはお持ちですか?
「SMF」や「SMFに変換して保存」という記述のあるところを読めば、おそらく、特につまずくことはないかと思いますが。。。(←あいにく所有していないため一般論になって恐縮なのですが)
プログラムチェンジは、簡単に言うとMIDIの世界での「音色切り替え」のことです。
ただ、MIDIの理屈についていちいち知るよりもとりあえず早く解決したい!ということであれば、Rolandのサポートを受けて、手順を確認されたほうがよいでしょう。(←たとえフリーソフトで加工できて聞ける形になっても、後々面倒ですもんね、現状だと)
---------------
お客様相談センター
03-3251-6150(東京) 06-6345-9500(大阪)
受付時間:10:00~17:00(土日祝日、および弊社規定の休日を除く)
※かけ間違いのないよう、番号をお確かめのうえお問い合わせください。
---------------
だそうです。詳しくは参考URLから「サポート」へ。
参考URL:http://www.roland.co.jp/top.html
>MIDIの理屈についていちいち知るよりもとりあえず早く解決したい!
いや、そんなことはありませんよ(笑)
ただ、初心者なものでいろいろ聞いたところで、なかなか理解できないですが。
ある程度の知識は身に付けたいと思っています。
マニュアルも読んでみたのですが、あまり言ってる意味がわからなくて・・・
とりあえず、Rolandのサポートを受けてみます。
いろいろありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
フリーソフトは何を使われたのでしょうか・・。
ソフト上で音色の設定をしてもプログラムチェンジがデータ中に書き込まれているとは限りません。ちゃんとしたソフトなら、データをリストで見ることが出来ると思うのですけど、データ中にプログラムチェンジが入っていますか?
この回答への補足
フリーソフトは今自分の家のPCではないのでわからないんです。すみません。
プログラムチェンジってなんですか??
あまり細かい事はわからないんです。
フリーソフトもなにを使えばいいのかよくわからなくてとりあえず、今使ってる物をダウンロードしたようなもので…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- 楽器・演奏 cake walk でヤマハのキーボードをmidiとして設定したのですが、midiトラックを変えて録 1 2022/10/30 12:59
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- 作詞・作曲 ガレージバンドでmidiキーボードを使ってピアノを打ち込んでいると絶対音ずれします。 クオンタイズを 1 2022/07/30 06:07
- 作詞・作曲 MIDIキーボード内蔵オーディオインターフェイス 1 2022/06/04 08:35
- 作詞・作曲 Cubaseでダウンロードしたmidi音源を聴く方法を教えてください。 今日Cubaseインストール 1 2022/05/14 17:13
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンガーソングライターのトー...
-
この曲のようなバイオリンの音...
-
ギターの音色をドレミで表して...
-
作曲しました。 アドバイスをお...
-
cubase ハード音源の音色の保存...
-
トランスとかテクノの曲でのメ...
-
KORG PS60はエディット可能?
-
鼻歌で作曲???
-
中2女です。作曲しました。イン...
-
アナログシンセサイザーとmidi...
-
作曲初心者です。CDから
-
DVD編集用ソフトを教えてく...
-
Wizardry ( PC-98x1/国民機)
-
WALLCOMの着信音
-
教えてください
-
cubase sx3 について
-
MIDI楽器というの!?
-
またまたすいません。
-
MIDI
-
DTM SC-8820と他のMIDIインター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MIDIに変換したのですが・・・
-
MIDIについて
-
SC-8820
-
XGの「下位音源に上位音源の音...
-
音源って何? そして 手ごろ...
-
「ふわふわの桜の森で世界が鳴...
-
パイプオルガンのキーボード
-
ディアパッソンのピアノについ...
-
音色玉について
-
温かい音色・やわらかな音色
-
ロック系ドラマーさんへ、どん...
-
シーケンスソフトのファイル互換
-
このイントロ分かる方いませんか?
-
バックのトランペットは何故あ...
-
■打込みのアルバイトをするには...
-
MOD??
-
著作権フリーMIDIを探していま...
-
笛吹きケトルの音色
-
複数の音色が入ったSF2をMacで...
-
このイントロが分かりません!...
おすすめ情報