dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間、ブリーチ劇場版二作目見てきました。
そして、幾つか疑問と言うか、なんで?なことがありました。
一作目のときは、ある程度、無視できたのですけれど。
アニメにツッコミダメダメというのは、承知ですが。

・何故、草冠と日番谷に、同じ斬魄刀が宿ったのか。

・何故、同じ斬魄刀だと解り、その上で、何故存在してはダメなのか?

・虚圏に、草冠が居たと言う事ですが、藍染さんは、関わってる?

一つ目は、双子のように仲が良かったとしても、同じ氷雪系であることはともかく、同じ斬魄刀が宿るなんて有り得てしまうのは、双子が得意教科から、好きな色まで全部一緒なぐらい、有り得ないと思うからで。
二つ目は、四十六室の決定だから/伝統だから、というのかもしれませんが、それは思考停止と思いますし。
三つ目は、前作と違い、原作中にも登場する場所ですので。

噂では、他メディア媒体で、解るとの事ですが、何かご存知の人いませんか?
ネタバレ上等ですので、おしえてくださいませ。

A 回答 (3件)

No.1です。


完璧に納得するには、ご自分で補完するしかないと思いますよ(苦笑)。

>一応、前例というか、慣例として、そうした場合は~的なのがあったと危機ましたが。
→映画内で四十六室が『慣例としてそういった場合(ひとつの斬魄刀を複数が所有する場合)は真の持ち主を決定するために戦う』と言っていましたよ。イコール、草冠と日番谷の殺し合いです。映画以外でひとつの斬魄刀を複数が所有する状況はないと思います。

>他メディア媒体は、前売り券に、ドラマCDが着いていたとか着いてないとか。
→ローソン限定のナビゲートCD付前売り券のことでしたら、質問者さんの疑問にはまったく触れていません。

原作者を擁護するわけじゃありませんが、アニメのオリジナル部分の始末を原作者に求めるのはかわいそうです。今回は制作段階から参加しているとはいえ、ストーリーを考えたのは原作者ではないので。
    • good
    • 0

 調べたところ、



所有者自身の力を具現化した斬魄刀が互いに違う人物で何故二つ存在するのかは定かではない。

 とありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%87%E5%A0%B4% …  の「オリジナルキャラクター 草冠宗次郎」の「ネタばれに注意」を表示したら出てきました。
 実際のところどうなんでしょうね?そこまで詳しい設定などは決めて無いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
原作者もカミカミっぽかったので。
あの先生、前の読み切りとか、連載のときを考えるrと全く考えてないのは、ちょいと?と思いまして。

お礼日時:2008/01/14 20:11

映画を1回だけ観た者です。


私見ですのでご了承を。

一つ目。
斬魄刀は持つ者の霊力を研ぎ澄ませて出現させるもののはずです。(と剣ちゃんが言っていた記憶が。その名前で元から存在しているのとは違うかと。)
なので、たまたま同時代に氷雪系の霊力に秀でた二人が、たまたま同時期に出現させたものが『氷輪丸』という同じ名を持ってしまったのではないでしょうか?
原作ではシロちゃんが死神なる前に内なる世界から氷輪丸が呼びかけているので、この映画だけの屁理屈です(笑)。

二つ目。
おそらく死神台帳(戸籍みたいなもの。八番隊主従が探してました)に氏名と斬魄刀の名前と系統を載せるのでしょう。各隊長の斬魄刀の名前と系統は皆知っているようなので、重要な個人情報ではないんでしょうね。
二人が登録に行った時(きっと一緒に行ったんでしょうね)に『え?二人とも斬魄刀の名前一緒なの?』となり、『これ登録しちゃっても良いんでしょうか?』と係りの人(笑)が上役に報告し、前例がないので四十六室まで行ってしまったのでしょう。
そして『前例がない』だけで殺し合いをさせるような四十六室が死神を支配し、それを許している護廷だから、藍染様は四十六室を皆殺しにしたのだと納得しました。

三つ目。
関わっていないと思います。
多分藍染様が支配していたのとは違う地方(笑)なのではないかと。
赤青の女子の衣装も白い人たちと違いますし(笑)。

他メディア媒体がなんなのかは分かりません。ノベライズが出ているので、もしかしたらそちらかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどと、微妙に納得しました。

一応、前例というか、慣例として、そうした場合は~的なのがあったと危機ましたが。

他メディア媒体は、前売り券に、ドラマCDが着いていたとか着いてないとか。

ともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!