dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。気になることがあり、投稿させていただきます。
2、3日前から頬にかゆみがあり、掻いてしまってから少し腫れてしまったので、皮膚科にいきました。そこでとびひであるという診断を受け、キンダロンという薬を処方してもらいました。
塗布してから2、3時間くらいで赤くはれ上がり、ブツブツとひどい状態になってしまってケロイドのようなものが左頬全体にできてしまいました。

あとでネットで調べるとキンダロンはステロイド剤で、中程度のそれほど強くない薬のはずなのですが・・。
以前ひざをケガしたときもステロイド剤を別の病院で処方してもらい塗ったときもひどいケロイド状になってしまったことがあります。

そして今日別の病院に行ってみると、とびひではないといわれ、ニキビが原因だといわれました。
問診表にはステロイドでブツブツができることがあったと書いたにもかかわらず、またアルメタというかぶれをおさえる薬をもらいました。
これもあとでネットで調べると中程度のステロイドでした。

ステロイド剤でこのようなケロイド状になることはあるのでしょうか。
よくなるどころか、悪化して広がっている感じです。
また今日合わなかったら病院にきてくださいといわれたので行ってみるつもりですが、あまりに頬がひどい状況なので治るかどうか心配です。
左頬全体が赤みをおびてブツブツしているので跡がのこってしまったら・・と思うと不安です。

A 回答 (3件)

参考になるかわからないのですが・・・



私はステロイド剤の中に含まれるワセリンにアレルギーがありました。ステロイド外用剤を
使用するとかぶれ、真っ赤にはれたりしました。元のかゆみの原因が何か、どうしてその薬を
使用したのか医師と相談する必要があるとは思うのですが、医師の大半は原因のわからない
かゆみなどをステロイド剤を使用して治療することは多いです。そして、ワセリンアレルギーを
持つ人も意外と多いらしいです。

顔で傷も残りやすいと思うので、納得のいくまで病院をまわることをおすすめします。
早くよくなるといいですね。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ワセリンのアレルギーなどは初めて知りました。
本当に勉強になりました。

お礼日時:2008/02/12 19:28

ステロイドは抗炎症剤です。

炎症を止める効果がありますが、炎症を抑えるということは
免疫力を抑えるということでもあるため、感染症には効かない、あるいは悪化するというケースが
あります。
一種の万能薬のように扱われますが、なんでもOKというものではありません。強弱もこの場合は
関係ありません。

あまり病院の対応が良くないようでしたら、病院を変更されてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免疫力が低下してしまったせいでしょうか。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/12 19:28

ステロイドは確かに使用方法を誤ると副作用があり


注意が必要ですが、そんなに使って直ぐに悪化というのは
あまり無いと思います。ただご自身の体質であう薬あわない薬が
存在するのも事実なので、もしこのまま改善の兆しが無いなら
しっかり病院でチェックしてもらって原因を突き止めたほうが良いと思いますね。お大事に☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合う合わないがあるのですね。
病院も変えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!