プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
↑の「システム起動時にSCSIを有効にするには」をRedhatLinux9で試したいです。

>alias scsi_hostadapter aic7xxx
>最後の「aic7xxx」の部分にSCSIのドライバを記述するため、
>あらかじめ所有するSCSIに対応するドライバを調べておく必要がある。

とあるのですが、
どのように調べたらよいのでしょうか。
Linux JF Projectで単語の検索をしてみたのですが、こちらでも「aic7xxx」のように記述されていました。
scsi_hostadapterという文字列は意外と見つかるのですが、aic7xxxはなかなか見つかりません。

わかる方いましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

使っていませんね、SCSI(笑)



SCSIはHDDやスキャナやMOなどを接続する規格で、
USBが一般的になる前まではよく使われていました。
SCSIカード経由で機器を使う場合にはそのドライバ(aic7xxx等)が必要になりますが、
USB経由で扱う場合にはSCSIカード用のドライバは必要ありません。

LinuxではUSBを扱う場合はSCSIをエミュレートして接続機器を扱い、
カードリーダやハードディスクなどはSCSIディスクとして認識します。
USBドライバが上記で言うところのSCSIカードのドライバの代わりをしているわけですね。

カーネルを再構築するならば、確認する所は、
SCSI support
SCSI disk support
SCSI generic support
Probe all LUNs on each SCSI device
USB support
Support for USB
UHCI support (2種類あります)
USB Mass Storage support
あたりです。

個人的な意見ですが、
USB接続のマルチカードリーダは認識させるのが面倒な場合が多いです。
逆に1つのカードしか使えないタイプのカードリーダはあっさり認識したりします。
EHCI HCD(USB2.0)を無効にすると認識する場合もありました。

別途、RedhatLinux9でUSB接続のマルチカードリーダを認識させる方法などで質問された方が早いかと思います。
カードリーダのメーカーと型番も付け加えた方が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使っていませんでしたか。

現状使おうとしているFA404MというUSBカードリーダーは、
今までは複数のメディアに対して認識していたのですが、同じFA404Mの最近のロットだとCFカードしか認識しなくなってしまいました。
以前のロットと今までのロットと何か違うのか、とメーカーに問い合わせたところ、
製品内部のチップ?のバージョンが上がったとのことです。
もともとこのメーカーはLinuxに対応していないのでサポートは受けられません。

ここにもちょくちょく質問してみたりもしたのですが、
ディストリビューションを変更すべきでは?とのご指摘が多かったです。

その後、カーネルの再構築を実行してみたところ、同メーカーのFA405Mがどうやら動くようなので、
これを使っていきたいと思います。

また今回挙げていただいた点も考慮して再度再構築を実行してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 03:53

SCSIはマザーボードにオンボード搭載なのでしょうか?


それとも、別にSCSIカードを用意しているのでしょうか?
チップの種類まで分からなくても、
使っているもののメーカー、型番などはわかりますでしょうか?

Adaptec製だと製品の型番がわかればいいようですし、
他のメーカーだとホームページの製品情報に
SCSIコントローラの種類が載っていることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

http://www.dux.co.jp/product/pic10.html
使っているCPUボードはコレですが、
どうやら会社の方で注文付けたのか、見た目は少々違います。
これをバックプレーンに乗せて使っています。


>SCSIはマザーボードにオンボード搭載なのでしょうか?
>それとも、別にSCSIカードを用意しているのでしょうか?

CPUボートとは別にSCSIカードらしきものは使っていないです。
「SCSI」というものをよく理解していないのですが、
過去「SCSI~」という記述を設定に加えたところ反応があったので、
当然今の環境では「SCSI」を使えるものと思い込んでいたのですが、
もしかしたらSCSI搭載していない可能性もありますか?


最終的な目的はUSBカードリーダーの認識でして、
http://digital.hmx.net/02contents/pc/linux/usb_c …
↑に従って「SCSI~」という記述をしたところ、TL10Dでは正常に動作しました。
これをRedhat9でやってみたのですが、
反応しなかったので、SCSI関連の設定を探しておりました。
で、的外れかもしれませんが、今回の件を試してみよう、とやってました。

結局SCSIについてはわかっていませんが、
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
その後↑に従ってカーネルの再構築をしたところ、
「SCSI~」という記述で反応のあるカードリーダーもあったので(反応しないカードリーダーの方が多いが…)、
とりあえず満足しました。

なかなか試せずしばらく放置していたのに即座に返信していただき感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/19 17:49

まず、PCに搭載されているSCSIのチップの種類を調べてください。



次に、カーネルソースがインストールされているのならば、
/usr/src/linux/drivers/scsi/README.<driver_name>
あたりのファイル群の中から該当するものがあるか調べます。

もしくは、
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Configure.help/
の中身を検索することでも調べられそうですが、
ファイルが大きいのでちょっと大変だと思います。

参考URL:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/SCSI-2.4-HOWTO/ …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
返答が遅れて申し訳ありません。

CPUボードの基本仕様を読んだのですが、SCSIという文字は無かったです。
最もそれらしく見えたChipsetの項目には、
North Bridge
 GMCH:RG82855GME
South Bridge
 ICH4:FW82801DB
とあったので、「GMCH:RG82855GME」と「ICH4:FW82801DB」で検索し、
前者においてはスペックのようなページが引っかかったのですが、
そこにもSCSIの文字は見つかりませんでした。
探し方が間違っているでしょうか。

補足日時:2008/01/19 09:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!