dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女性です。
私には付き合って半年になる1つ年上の彼氏がいます。
彼氏は埼玉、私は広島です。
私が仕事を辞めたことをきっかけに、2ヶ月彼氏の所へ行って一緒に暮らしました。
彼氏は東京に家を借りて一緒に住もうって言ってます。
私は彼氏の事が大好きなので一緒に住みたいっていう気持ちがすごく大きいのですが、彼氏は結婚なんて全く考えていません。
結婚という制度が理解できないと言っています。変わった人で、一般的な考え方はほとんど持ってません。
仕事も安定してないし、彼との将来は今の時点では全く考えられません。

彼氏の所に行きたいけど、冷静に考えると、もう24歳だし一緒に将来について考えられるような人を選んだ方がいいんじゃないかと思います。年だけとっていくのも怖いです。
私は一般的な優しい男性には興味がなく、付き合ってみてもどうしても好きになれないのです。いつも彼氏みたいな人に惹かれてしまいます。

私の親は、広島にいて欲しがってます。特に母親が子離れしていなくて私にとても依存しています。
父親が浮気したりと、母親の気持ちはすごく不安定みたいで・・・。
彼氏の所にいる時は母親が辛い時にそばにいてあげないなんて、私はなんて冷たい娘なんだって自己嫌悪に陥っていました。
彼氏よりも母親を優先させるべきなんじゃないかって・・・。
しかし、実際に実家にいるととても気が重いのです。母親に精神的にかなり頼られている事が負担です。
親は挨拶もしない彼氏の事もよく思っていません。

私が東京に出る目的は、彼氏のことのみ。
一緒に家を借りてしまったら、すぐには帰れないと思います。
彼氏には、親が私に広島にいて欲しがっている事や、彼氏へ不満を持っている事も話してません。
彼氏は、もう大人なんだから親が出てくる場面じゃないっていう考え方なので・・・。
彼氏の育った家庭環境や親子関係に問題があったと思います。
私は彼氏が精神的に自立している所、頼りになる所、頭がいい所など大好きな所がいっぱいあります。

彼氏の事が大好きだという気持ちだけで、東京に住むのは良い結果にはならないと思われますか?

皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

恋は盲目ですね。


彼氏のこと、書いてあることだけでもかなり食い違っています。

「もう大人なんだから」と言う彼。でも彼は「東京」という遠隔地に呼び寄せて2ヶ月も暮らしておいて親に挨拶もしない。一緒に住むなどがなければ、挨拶しないというのも不自然ではないですけど、この場合は、違いますよ。こんなことは「大人」がすることじゃありません。

自立しているいい大人であれば、自分の考えのみを自己主張し実行するだけでなく、一般常識と照らし合わせ「うまく折り合いをつける」もんです。彼はそれが出来ていない。彼がきちんと精神的に自立して、よく考え、誰かに本当に頼られるようになれば、そういった世渡りを悟って、そういう「大人の対応」が出来るようになるかもしれませんね。
でも、まだ彼は今「青春真っ只中」。自分に自信があって、その信念を周囲に押し付け、強引に押し進めていっているように状態ではないかと推測します。ある漫画の表現ですが「青春スーツ」を着て歩いている、それを終えた所謂大人から見たら昔を思い出して恥ずかしくなる、でも青春スーツを着ている本人は立派に大人になったつもりで、周囲のそういう目に気づけない。これは悪いことではないし、誰しもが通る道で、人生において必要な時間だと思います。年齢的にも、そういう時期ですね。

あなたはまだ迷いがあるだけ、冷静で、ただ盲目なだけでもない様子ですよね。そういう「少し斜め上から見る目線」を持って、それを確かめようと第三者に尋ねてみるという勇気がある、あなたの方が彼よりよほど大人に感じます。

そりゃもちろん、彼のことを私は知らないので、全てに当てはまっているわけではないでしょうが、とりあえず将来のことを考えたいなら、彼が大人に脱皮する時まで待つ必要はあると思います。

お母様はただ単に子離れできていないだけでなく、大人になりかけている時期のあなたが心配でたまらないのでしょう。こういう時期は親というのは見守ることしか出来ないので、もどかしいと思います。他に心配事があるのならなおさら。心配というのは結構なストレスですから。

私なら、彼の成長を見守る方向でいきます。お母様を優先に、というわけではなく。しかしそれがお母様との折り合いもつくことになるでしょうし。
彼が折り合いをつけてくれないなら、あなたがしっかり折り合いをつけてうまく回していかなければね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が目をつぶっていた彼に対する思いを代弁して下さったような気がします。
本当に、おっしゃる通りだと思っています。

>>自立しているいい大人であれば、自分の考えのみを自己主張し実行するだけでなく、一般常識と照らし合わせ「うまく折り合いをつける」もんです。

私もその通りだと思っています。
彼は一般常識を無視しているような所があると思います。
私も、もう少し待ってみたらいいのかもしれないという気持ちもあります。
まだ付き合って半年だし、これからどう変わるかわからないので。。。
ただ、今の時点の彼を見ていると、とても変わりそうにはありませんが・・・。

母の事も、的確なご意見だと思います。
母は私の事が心配でたまらないんだと思います。それはわかっています。
ただ、やはり私に依存している面もあります。両方が混在している感じです。

私も彼と付き合いながら、希望を持って彼を見守っていきたいって思ってるんですけど、遠距離は難しそうです。
彼にこの悩みを話してないので、やっぱり1度話してみた方がいいかなって思います。
結局は自分で決める事だから、彼に相談する事じゃないって思ったり。
本当は2人で解決していかないといけない事っていうのも頭ではわかってるんですけど・・・。

彼に対する客観的なご意見、参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 04:08

言わんとすることが伝わらなかったので、再登場です。


で、他の方へのお礼を含めて感じましたが、やはりお母様はあなたが心配でたまらないでしょう。それは、あなたがお母様を心配させているからです。

親子関係だって、人間関係と同じです。
母親が子離れできないのは母親だけのせいですか?友人関係で、相手に嫌われたとしたら、逆に依存されたとしたら、それは相手だけのせいなんでしょうか?きっと違いますよね。人間関係って、お互い様でしょう?
例えば友人にとっても嫌われたとしましょう。それはあなたが嫌ったり、相手が嫌がることをしたり、という理由がありますよね。逆に依存されすぎているとしましょう。それでもあなたが干渉しすぎたことが理由なのかもしれません。原因がなければ結果はありません。
お母様があなたを心配するのは、あなたが心配させるからではないでしょうか。依存されていると感じるのも、理由があるのでしょう。もちろんあなたに。だって、彼氏のご両親は不仲だけれど、彼と母親の仲も良くないから、依存はしないでしょう?
ただ家族関係の場合、あまりに自然すぎて心当たりがないため、一方的に感じるのはよくあることだと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
母親のことですが、確かに私が心配させている面も大きいと思います。
ただ、私が母親からの依存のようなものを感じ始めたのは、父親の不倫が発覚してからです。
家に1人でいると誰もいなくなってしまった気がして涙が止まらない、とか、私がいるだけでいい、という事を伝えてくるので私は縛られたような気になってしまいます。
私の母親への配慮も足りないのかもしれませんし、今回の恋愛の事については今までになく心配をかけているのもわかっているんですが。。。
家族でも、人間関係って難しいとつくづく感じています。
もう1度、今の母親との関係を見つめ直してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 00:43

はじめまして、20代後半・女です。



どちらがいいとは一概には言えないと思いますが、私だったら親元に残ります。
なぜなら、悪い状況をお話して申し訳ないですが、
彼氏とは万が一別れてしまっても、別の好きな人や彼氏にまた人生のどこかのタイミングで出会えます。
でも、自分の親はたった一人ですもの。
どちらかを選ばなければいけないとしたら、より得がたい方を選びます。
親って、いつも一緒に居ると居て当たり前と思っちゃいますが、実は何より得がたい(他に探せないですから)人たちです。
今ここでこうしてネットに投稿してるのも、彼と恋をできるのも、すべてご両親あってこそですから。
親御さんの性格によっては、自分が娘の足かせにはなりたくない、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はきっと突き放されてもそばに居るだろうなぁと思います。

そして彼にはその気持ちをきちんと話して、
それでも遠距離でダメになってしまうような関係だったら、ご縁がなかったんだと諦めます。
もしここで、質問者様が彼に思っていることを話さず東京に行ってしまったら、
不吉な話ばかりで申し訳ないのですが、親族が重病とかどうしても看病が必要ってときにも
「いい大人なんだから、本人の問題だろう」なんて言われてしまうかもしれません。

それと、もう24だし、と仰ってますが24なんてまだまだ若いですよ!(とは言え、その時期にはそうは思えないものですよね(^_^;))
私は24ではじめてオツキアイというものを経験し26で婚約→破談。
破談の時、どん底の私を支えてくれたのは家族でした。だから、少し家族賛美すぎかもしれません(笑)。
そして、冒頭で20代後半なんて書きましたがそろそろ30代ですと始めなきゃいけない歳です。
それでも、もう少し焦れよ!と突っ込まれそうなくらいのんびり構えてます(笑)。
破談の際、ご縁がない人とはどんなに努力して、我慢してもやっぱり無理なんだなぁということを思い知った気分だったので、
質問者様も無理せず歩みを共にできるか?ご縁があるか?と彼氏さんを見てほしいです。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も親の事は本当に大事な人だと思っています。
いつも絶対に味方でいてくれるし、私のことを理解し応援してくれます。私は両親の事が大好きです。
hiro14さんのおっしゃる事、本当によく理解できます。その通りだなあって思います。
ただ、母親が全く子離れ出来ていない事がすごく引っかかります。
彼の所に行きたい気持ちを抑えて実家に残ると母親に対しての不満が膨らむ気がしています。

彼のお母さんと何度も会って気付いたのですが、彼の家は親も子も全くお互いに頼っていません。
そして彼のお母さんとお父さんはとても仲が悪く別居していて、連絡を取ることもありませんし、離婚同然です。
彼のお母さんは完璧に子離れしています。というか、最初から息子を自分のものだと思っていませんし、とてもサバサバして性格でした。
だから、私の母親との関係や家庭内の事は彼には理解しにくいかもしれないなって思いました。

このまま東京に行って、もし親に何かあったとしたら、そばについていなかった事をとても後悔すると思います。それも怖いです。
ただ、彼はそういう時は冷たい人ではないと思います。

遠距離でダメになるくらいなら縁がなかったという事なんだとは思うんですけど、彼は遠距離で付き合うっていう考えがあまりないようです。

>>質問者様も無理せず歩みを共にできるか?ご縁があるか?と彼氏さんを見てほしいです
今は私も彼のことを大好きな気持ちが先走ってしまう面もあるので、大丈夫だって思いますが・・・無理せずに歩んでいけるかと言われれば少し自信がないです、

優しいご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 14:13

もう少し彼と話し合ってみてはいかがでしょう。



>彼氏には、親が私に広島にいて欲しがっている事や、彼氏へ不満を持っている事も話してません。
この辺りの事を理解してもらわないと、今後ますます両親と彼との間の距離は離れます。質問者様への信頼も薄れることでしょう。
実際に会わなくても、電話なり手紙なりすることは可能だと思いますので、質問者様が東京に住まれるのでしたら彼に最低限の挨拶だけでもしておいてもらわないといけないと思います。

>彼氏の所に行きたいけど、冷静に考えると、もう24歳だし一緒に将来について考えられるような人を選んだ方がいいんじゃないかと思います。年だけとっていくのも怖いです。

いつか別れるかもしれないと思いつつ東京にいるよりは、広島で一人暮らしを始めた方が精神的に良さそうだと私は思います。
様々な回答が出ていますが、最終的に決めるのは質問者様ご自身です。
どちらを選択しても、選ばなかった方が良く見えるものです。
また、どちらを選択しても、苦労はあると思います。

>仕事も安定してないし、彼との将来は今の時点では全く考えられません。
>私は一般的な優しい男性には興味がなく、付き合ってみてもどうしても好きになれないのです。いつも彼氏みたいな人に惹かれてしまいます。

少し変わった人・危険な人を好きになる場合はあると思います。
恋愛をするだけなら何も問題はありません。
ただ、それが質問者様の将来の幸せに繋がるかどうかはまた別の話です。
将来を見据えた付き合いをしたいのでしたら、○年間同棲してみて、その後はまたそのときに考える、とあらかじめ区切りを考えておいてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ちゃんと彼に今の状況や私の気持ちを話さないといけないですね。
彼は、「親に挨拶」とか「将来の事を考える」などという一般的な付き合い方というか常識というか、そういう考えが一切ない人なので話しにくくって。
彼のお母さんとも何回も会って仲良くさせてもらっていたのですが、彼は縛られるのが嫌いで変わってるから・・・って心配してました。

いつか別れるとわかっている付き合いは私も本当に嫌なのです。
誰と付き合ったって先の事はわかりませんが、いつか別れるだろうという気持ちを持って付き合う事は納得いかないです。

思い切って彼に今の気持ちなどを伝えてみようと思います。
その時の彼の反応によって私の考えや気持ちにも変化があるかもしれないですし、彼が結論を出してくれるかもしれません。

ご回答のお陰で、彼と話すことの必要性を実感しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 13:56

親に依存されるのと、親孝行することは違いますよ。



もし一般的な常識をお持ちのお母様であれば、子供はいつか結婚することも分かるはずですし、親離れも理解できるはずです。おそらく、これは理解されていると思います。
それでもお母様が精神的に頼っている、というのは、質問者様に依存していることとは別に問題を抱えているからではないのでしょうか?
もしそうなら、質問者様が実家に残ることでは何も解決にはなりません。お母様自身の問題を解決しないと、同じことの繰り返しになるからです。

お母様の問題解決を助けてあげるのが、本当の意味での親孝行だと思います。前述の通りの常識をお持ちなら、お母様の問題は質問者様が同棲することとは関係ないですし、むしろ質問者様が居る事で、甘えが出て、それが問題になっているのかもしれません。

加えて、通常、結婚は親のためにするものではないでしょう。お母様が心配なのは分かりますが、質問者様が広島に居る事が本当にお母様の問題解決になるのか、もう一度よく考えてみてください。

もし実家に居る必要がないとすれば、結論は出ていると思います。
彼氏に不安はあると思いますが、25そこそこの男なんて、大体そんなもんです。同年代の女性に比べると、将来に対する真剣味が薄いのはしょうがいないです。
それでも大好きだと明言されてますし、今の彼氏と即分かれて良き「結婚相手」を探す気がないのなら、(現時点で)大好きな人と生活できるチャンスを蹴る必要はないと思います。
遠距離だろうが同棲だろうが、質問文の状況なら、付き合っている限り結婚に不安があることは変わらないでしょう。それなら、一緒に生活したって同じです。

また、考え方を変えれば同棲は結婚生活の予行練習と考えることも出来ます。いづれ結婚したいのであれば、そういった経験を積む(花嫁修業?)意味でも、決して悪い話ではないと思うのですが、どうでしょうか??

最後に具体的でなくて申し訳ないのですが
「彼氏の事が大好きだという気持ちだけで、東京に住むのは良い結果にはならないと思われますか?」
については、

やってみないとわからない。

です。ただ、やらずに後悔するよりは良い結果になるとは思います。
そして個人的な感想としては、質問文を見る限りは、彼氏は幼稚だと思います。経済的に不安定ならば、好きで許せる事以外が大体辛くなると思います。彼氏を大好きで、全てを許せるなら「迷わず行けよ!行けばわかるさ」です。幸せは、自分で、掴むものです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親の事ですが、おしゃる通りだと思います。
私が家にいるだけで気持ちが落ち着く、安心する、などと言ってくるのですが、私にとってはとても重いのです。
今回のケースに限らず、結婚以外で私が家を出る事はあると思います。世の中には1人暮らしをしている若い女性はたくさんいるのですし。
しかしそんな母親を置いて思うように動くのも、私の中で罪悪感のようなものが生まれてしまって・・・。
私が結婚するまで実家で生活する事を望んでいるようですが、今の状態だと結婚して出たとしても、母親の精神的な不安定は変わらないと思います。
なんとか乗り越えて欲しいのですが・・・。

そうですね、「やってみないとわからない」ですよね!
彼は経済的には不安定です。でも、借金したりお金の面でルーズになったりするような所は2ヶ月の間に見受けられませんでした。
私が細かい事を気にしない性格だからなのかもしれませんが、一緒に暮らしていて不満は特にありませんでしたし、ケンカもありません。
本当に好きだなって1人で思ってました。口には出さないですけど(^_^;)
大好きっていう気持ちはハッキリしているので、迷う事はないのかもしれないですね。
幸せは自分で掴むもの!ですね。私も誰かに幸せにしてもらおうという考えがほとんどないので、胸に響きました。

勇気の出るアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 13:46

あなたの言う「良い結果」とは何でしょうか。


もしそれが「結婚」ならば、結論は出ていると思いますが?
親離れ子離れできるチャンスなのでやってみれば?とも思います。結果は想像できますけど・・・。
親から遠く離れれば、親のありがたみも、生活の苦労もわかりますよ。

気になったのは「年だけとっていく」というところです。
私はあなたよりはるかに年上の独身女性ですが
年をとるのは嫌ですが(笑)そう考えたことは一度もありません。
あなたにとって結婚は人生において全てですか?仕事は?趣味は?友達は?
結婚は素敵なことだと思いますが「逃げ」に使う手段ではありません。
あなたは現状から逃げることしか考えていないように感じましたが、違いますか?
彼が辛い現実から連れ出してくれる白馬の王子様に見えていませんか?

つきあって半年なんてまだまだ夢の中。いいところしか見えません。
まずは次の就職先を見つけて、自分の行動範囲を広げてみてはいかがですか。
広島で一人暮らしだっていいじゃないですか。
24歳なんてうらやましい程若いです。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にとって『良い結果』とは何か。考えさせられる質問でした。
それが「結婚」という具体的なものではない気がします。
ただ、彼とも母親とも上手くいきたい。自分の気持ちも大切にしたい。母親の気持ちも大切にしたい。
上手く言えないんですけど・・・。
私は彼の所へ行く前も半年間親元を離れていました。
親元を離れて、私はある程度離れていた方が親に優しくなれるなって思いました。近くにいるとイライラしてしまうのです。

私の人生において結婚が全てだとは思っていませんが、絶対に欠かせない事だと思っています。
私は絶対に自分の子どもが欲しいという気持ちが強いので、そういう意味で結婚は大事です。
そういう意味で、年だけとるのは怖いという事だったのです。
ただ、彼が白馬の王子様っていう事は絶対にないです!
私は女も自立して生きていかなければいけないと思っていますので、結婚して彼に頼りたいという気持ちは本当にありません。
誤解を生むような書き方ですみません(>_<)

仕事のこともしっかり考えないといけないですね。
東京で就職するか、広島で就職するか決めかねています・・・。

励ましのお言葉ありがとうございました。
頑張ります!

お礼日時:2008/01/11 04:18

いわゆるダメ男ちゃんってやつですかね?



母性本能とやらでほっとけない心があるんですかね?
恐らく彼氏はイケメンだけど他がダメ系ですかね。
走り屋もしくはバンドやってる方。
まあスレ主さんが彼氏のどこが好きなのかは聞かないで
おくとして、質問の回答します。

お母さんの気持ち物凄くわかりますね~。
僕は昔から母子家庭だったので。
でも期待を背負うのがウザイのもわかります。

とりあえず彼氏が本当に貴方を好きなのかもう一度確かめて
いっその事広島にこさせるのはどうでしょうか?
職業も定職についてるわけではなさそうですし。
環境が変われば人間も変わるかもしれませんよ?

>親は挨拶もしない彼氏の事もよく思っていません。
これは遠距離の都合上仕方ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も母の気持ちはよくわかります。
優しくしてあげなきゃって思ってるんですけど、家にいると気が重くて冷たくしてしまいます。
母は私にすごく気を遣ってます。そんな状況も自分も嫌になります。

彼はバンドマンでも走り屋でもイケメンでもありません。
軽い人じゃないです。本当に。

彼氏は好きだとかそういう事を一切口に出さない人です。
でも、こっちに帰ってからもマメに連絡をしてくるし、色んな言動から私のことを好きでいてくれてるんじゃないかなって思ってます。

彼氏が変わってくれたらいいんですけど、難しそうです。
『なぜ結婚するのかという事を自分が納得できるまでは結婚はしない』って言ってます。

広島に来て欲しいとは思いますが、彼氏にそのつもりはないみたいです・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 03:56

お答えします


絶対に東京にいき彼氏と住むのはやめたほうがいいです。
そして彼氏と別れたほうがいいと思います。
広島で、お母さんにすぐ会えるところに住み、ちゃんとした人と結婚しないとたぶん大変ものすごく人生を後悔すると思います。
今は彼氏と同棲生活に希望や淡い期待などで、はやる気持ちになっていて、一見冷静さを持っているような文章がありますが、やはりかなり失っています。もう年齢も25前にきたのだから、ここいらで、彼氏みたいな人じゃないと付き合えないというのを直さないと、これから先長い人生辛くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、冷静に考えると、東京に行くと後悔するんじゃないだろうかと思います。
でも彼氏の事が大好きなのに別れてしまうと、それもそれで後悔するんじゃないかと思ったり。

私が東京行きを悩んでいるのは、彼との将来が不安だという事よりも、母親のそばにいないといけないんじゃないかという気持ちの方が大きいのです。
でも、いい加減子離れして欲しい。
このまま実家にいると、彼氏と別れた事も母親のせいにしてしまいそうな自分もいます。

彼氏の事を大好きな気持ちと、冷静な気持ちの葛藤です。
客観的な意見、参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!