dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の五月結婚式決まったものです。
来週Wドレスと和装を試着しにいきますが、今一番悩んでるのは
1)自分の胸が小さくて(B70)ドレスを綺麗に着れるようにブライダルインナーが必要だと、薦められる気がします。
しかし、ちょっと調べると、下着結構かかりますね、本当に、このお金出せないので、どうすればいいんでしょうか?
2)あと和装専用の下着(?)もありそうですね、自分が着物持ってないので、もし揃ったら、大体いくらくらいですか?
3)試着の際、注意しなきゃ事がありますか、彼は仕事の都合で、一人で行く予定です(友達も一緒にいけないので)、ちょっと心配です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

胸がない人こそブライダルインナーで補強というか増強を!(笑)



私もBきつ~Cガバガバという体型で、「まあペチャだからそんなにいいモノ」でなくても…と思いました。
が、ドレスって胸があるから決まると思いませんか?下半身にボリュームがあって上半身タイトなので胸ってかなり重要なポイントなんですよね。レンタルでしたら、まあ、それ以前にレンタルものを直に着るのはよくないとは思いますので必須ですけどね(汗つきますからね)。
私はせっかくいいドレスが見つけられたんだから綺麗に着たいなと思いインナーを調べて試着しに行きました。そこで、店員さんに
「どんな胸がいいですか?トンガリ?ボリューム?」
とか言われ360度いろんな角度で見てもらいながら見繕ってもらったのが、Dカップ+カップ片側2個×2です。セミオーダーしました。
増やしましたよ~。こんな増幅バレるだろ、おかしいだろ…と思ったんですが、ドレスを着るとこのくらいでも非常に控えめな胸なんですね。店員おすすめのEくらいにしておけばよかったかな。逆に普通の下着でインナーつけずペッタンコの胸のままだったら胸がガバガバでドレスが浮いたりシワができたりしてみっともなかったかも…と思いました。

とりあえずおすすめですよ。私はセパレートで2万3千でした。(胸がない人はセパレートがいいそうです)セミオーダーで店員にみてもらうのがおすすめなので、ネット購入はどうかな?と個人的には思いますよ。
2万円の捻出が難しいですか~…私はネイル節約してもブーケを1個にしてもエステ行かなくてもいいからインナーおススメしますのでなんとか捻出してください~!!

和装は私もしましたが、成人式の時用意したものなのでいくらかはわかりませんが、数千円かと。和装ブラはせず、ノーブラに肌襦袢ですね。
和装は胸ないほうがいいですしね。肌襦袢は補正ではなく汗とりだと思いますのでそれこそネットで激安で購入してもいいと思いますよ。補正は着つけの方がガーゼやタオルでやってくれます。
http://www.rakuten.co.jp/kimono-kirakuya/739306/

1人でドレス選ぶのですか…?それは不安ですね。他の方も仰っていますが
(1)まず色々なタイプを着て自分に似合う形を着て見つける。意外と自分が考えていなかったタイプが似合っていたりします。
(2)全てのドレスの写真を前、横、後ろのカットを撮り、家に帰ってよく見比べる。着てる自分では見えなかった飾りや刺繍が映えていたりして画像で見ると印象変わるのでこれは重要ですよ。
(3)早いもの勝ちなのでとりかかりは早めに。2月中くらいまでに集中して決めたほうがいいですよ。3月くらいまでには6月の花嫁で先に取られそうなので。あと私の式場は土日の予約はいつも1ヶ月先でしたがドレスはなかなか1回で決められない、次の予約は1ヶ月くらい先、早くとらなければいけないということは意識した方がいいかもしれませんね。

素敵な衣装が見つかるといいですね。
ご準備頑張ってください。
    • good
    • 0

私は海外挙式だったので状況がかなり違うかもしれませんが。


1)私はAAA70くらいで本当に胸が小さかったです。
夫と二人で“詐欺ブラ”と呼んでいましたが大きなスーパーの下着売り場で詰め物が入ったブラジャーを買い、それをつけました。
背中のあたりは何もしていませんでした。
2)和装は写真撮影をしました。
足袋と肌襦袢、裾よけだけ自分で準備しノーブラの上に補正をしていただきました。
3)第一印象を大切に選ばれたらいいと思います。迷ったら他の回答者様もおっしゃていますが写真を色々な方向から撮り、相談したい方と相談して決められるといいと思います。
    • good
    • 1

ブライダルインナーはあったほうがいいです。

このオカネをだせないのであれば、Wドレスと和装の両方というのをどちらか片方、にしてしまえば澄みます。ヘンなところでケチると、せっかくの衣装が台無しになります。

オークションなどでも安く売っているケースもありますので、前もってチェックしておいたほうがいいかと。また、胸はもちろん身長や肩の具合などによっては、衣装ショップによってはドレスに下着を直接縫い付けてしまって一体感を高めることもあります。そのときは、人のお古を預けるよりは買ってしまったほうがいいです。オークションで買ってもトータルだとけっこう高いです。

和装は私のときは自分で用意しなくてはいけないのは足袋だけでした。下着は不要でした。なので1000円程度。

試着の際は、とにかく遠慮せず、体にあてるのではなく、着てみること!につきます。また自分には似合わない、と思っているものでも着てみるとそうではないこともあります。気になったらとにかく着てみてください。また、写真も携帯でかまいませんのでお店の人に撮っていただいてくださいね。鏡だと見られないところもチェックできます。

あと、予算制約がある場合は事前に伝えておいたほうがいいです。小物代も別途かかるので、マリアヴェールにしたい、長いトレーンがいい、という場合には予算が大事です。Wドレスは、値段でだいぶ白の美しさが違います。気に入ったけれど札をみたら予算オーバー!という場合に後悔が残ります。

5月挙式だとそろそろ予約が殺到するころなので、迷っていると借りられなくなりますので、これ!と思ったら仮予約することをオススメします。もしかすると時期的に春の新作がファーストで(誰も着ない前に)着れる時期ですので、係りの人と仲良くなっておくといいですよ。
    • good
    • 0

はじめまして。

一昨年式を挙げました。
私の個人的な意見ですが、ブライダルインナーはやっぱり必要不可欠ではないかと思います。胸のことだけではなく、背中やウエストもすっきりするので、ドレスを着たときの見栄がぜんぜん違います。
でも、ものすごく高いですよね。
ワコールだと15000円くらいしますが、私はオークションで落札しました。たしか3000円くらいで。未使用品なども出ているので、ぜひ見てみてください。それか、格安でオーダードレスを作れるような企業が下着も販売しているケースがありますので、ネットで検索してみるのもいいかもしれません。

私は和装はしなかったのですが、普段着物を着るときに特に特別な下着はつけていませんけどね。参考にならなくてごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!