dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳男性です。

以前の渡哲也さんはカッコ良かったです。
(いや、いまも渋くてかっこいいですよ、もちろん・・・^_^; )

「大都会」に「西部警察」・・・
角刈りの頭、黒っぽいスーツにレイバンのサングラス、
くわえタバコが、また、良く似合ったもんだっ! (^^ゞ

昨年の冬でしたか・・・
缶コーヒーのCMで久しぶりに“レイバンのサングラス”を
かけた渡さんを拝見しました。

♪振り向いたら なにもかも 崩れ去る
 振り向かずに 一人行く 日暮れ坂
http://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric23035.html

これは、当時のTVドラマの挿入歌ですが、
なんとも言えぬ“哀愁”を帯びた曲でした。

詩や曲名に「坂」が付く曲、他にはどんなものが思い浮かびますか?
よろしければお教え下さい。

知らない曲も多いかと思いますので、参照URLを付けていただけると助かります。

都合により、1月13日よりお礼させていただきます。
拙いお礼しか書けませんし、なにぶん遅筆ゆえ、遅れることも有りますが、
どうぞ、悪しからずご容赦願います。
それでは宜しくお願い致します

A 回答 (37件中11~20件)

こんばんは。

二度目です。

「坂」の入ってる歌詞・・ずっと頭にひっかかってて
思い出しました。古内東子さんの「冬の日」。

“坂道もまがりくねる道も いつもひとりで だださまよってた”

思い出してスッキリしました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、たびたびのご来訪を有難うございます。
時既に遅しでしたか・・・残念です。
お礼が遅れて申し訳ない限りです。

フルウチ・トウコさんとお読みするんですね。恥ずかしながら存じませんでした。
しっとりとした曲ですね。聞く所によれば「恋愛の教祖サマ」だそうで・・・(苦笑)

>思い出してスッキリしました。(笑)
良かったですね。(笑)

素敵な曲のご紹介、有難うございました。(2008/01/16 水 19:27)

お礼日時:2008/01/16 19:27

こんにちは!


よかった、まだ出てなかった(^^;)

風の「あの唄はもう唄わないのですか」です。
♪あなたと初めて出会ったのは、坂の途中の小さな店♪
というフレーズがあります。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml …

それから、以前他の質問で書かせてもらいましたが、沢田聖子さんの「坂道の少女」はいかがでしょうか?
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml …

では・・・他に見つけたらまた来ますね(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

m-sichelさん、こんばんは。初めまして。(?)(笑)
ご回答を有難うございます。すっかり、お礼が遅くなり、申し訳ない限りです。

風の「あの唄はもう唄わないのですか」
この歌の解説など、筋金入りのファンのかたには“ヤボ”ってモンですね。(苦笑)
確かに「坂の途中の・・・」の一節が有ります。

コアなファンのかたを前に申し上げにくいことですが・・・
つま恋2006のDVDを見る限り、少し声が変わったかなぁ、と感じます。
昔に比べて高音が出なくなったような印象です。
「22才の別れ」は、かぐや姫や風の頃よりも少し低いキーで歌っているようです。
まっ、そうは言っても正やんにしか出せない世界って有りますね。

沢田聖子さんの「坂道の少女」
なかなか、ドラマチックなイントロですね。(笑)
そういえば、この曲は、イルカさんの作詞・作曲だそうですね。
と、まぁ、ぼろが出ないうちにこの辺で切り上げて・・・(苦笑)

今宵の“くつろぎのひと時”のお供にさせて頂きましょう。(^^ゞ
なるほど、良くわかりました。
マニアックなご回答を有難うございました。(^^) (2008/01/16 水 19:08)

お礼日時:2008/01/16 19:08

たくさん出てますね^^。


でも、まだ出てない、有名どころを一つ。
有名、って言っても古すぎるのかな(>_<)
去年夏のNHK「思い出のメロディー」でも、大晦日の「年忘れにっぽんの歌」でもこれを披露されてました。もう80歳になられると思うんですが、美声は健在ですねぇ。
青木光一「柿の木坂の家」
http://www13.big.or.jp/~sparrow/MIDI-kakinokizak …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答を有難うございます。
すっかりお礼が遅くなり、大変申し訳有りません。
おかげさまで、たくさんのご回答を頂きました。(笑)

♪春には 柿の花が咲き 秋には 柿の実が熟れる・・・

あの放送、見ました。ほんの少しですが・・・
こういった曲は、それこそ、おっしゃるような歌番組でしか聴けなくなりました。(寂)
とかく、“早死に”が多い歌手が多い中、確かに、このお年で、あれだけの声が出せるのも、
たいしたもんだ!と驚かずにはいられません。(苦笑)

何と言いますか、最近の音楽にも良いものは有るんですが、いささか食傷気味になってくると、
こういった懐かしい曲に想いが巡ることが有ります。
(昭和32年の発表ですから、私は、まだこの世に生を受けておりませんが・・・(^^ゞ )
しばし、曲に聞き惚れ・・・

古きよき時代を偲ばせる曲のご紹介、感謝です。
有難うございました。(2008/01/15 火 21:11)

お礼日時:2008/01/15 21:11

こんばんは。


最初に浮かんだのが、すでに出ていますが
高田みずえさんの「硝子坂」です。あとは
浜田朱里さんの「思い出のセレナーデ」です。
今、調べて見て初めて知ったのですが天地真理さんが最初に歌ってた曲なんだそうです。 私が子供の頃の歌なんですが
なぜか鮮明に印象に残っている曲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答を有難うございます。
すっかり、お礼が遅れ、申し訳有りません。

高田みずえさんの「硝子坂」は・・・えっと、何人目かな・・・
あいにく数えていませんが、(苦笑)
多くの方が挙げていただいたようですね。最近、某バラエティ番組にも出演されたそうですが、
今度は、ちゃんとした(?)歌番組に出て欲しいと感じるのは私だけでしょうか?・・・(笑)

♪あの坂道で二人言ったさよなら・・・
これまた、懐かしいアイドルのご登場ですね。
ただ、私の世代だと、やはり天地真理さんのほうが馴染みは有ります。(苦笑)
(それにしても・・・まだ引用サイトの部分が削除・編集をうけていないなぁ・・・(^^ゞ )

なるほど、良くわかりました。ご回答を有難うございました。(2008/01/15 火 20:43)

お礼日時:2008/01/15 20:43

もう1個思い出しました。

視聴サイトは見つからなかったけどいい曲ですよ。
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57934
    • good
    • 0
この回答へのお礼

no---様、こんばんは。たびたびのご来訪、感謝です。
すっかりお礼が遅くなり、申し訳ない限りです。

おぉ、これまた懐かしのアイドルご登場!・・・(^^ゞ

♪青春は長い坂を登るようです 誰でも息を切らし一人立ち止まる・・・
個人的にも1970年代を代表する最も清楚で可憐なイメージのアイドルです。

(あのぅ・・・要らぬ詮索で申し訳有りませんが・・・
 ひょっとして、回答者様は私と同世代なのでしょうか?)

最近あんまり顔みないなぁ・・・と思っていたら、
昨年の節分には、 愛知県犬山市の犬山成田山で、
いとうまい子さんと豆まきをされてましたね。

中部電力のWEBドラマにも出演されているそうですね。

また、しばし曲に聞き惚れ・・・
(昔のアイドルのオムニバスCDですが、どうもこのテのアンケート
 をすると、手持ちのCDがないか、悪戦苦闘しています。(^^ゞ )

良くわかりました。たびたびのご来訪、有難うございました。(2008/01/15 火 20:20)

お礼日時:2008/01/15 20:20

お晩です、りにもさん。

みのです。

まず、りにもさんも好きな歌
六文銭「面影橋から」
♪いにしえ坂からわらべ坂
 わらべ坂から五番坂
http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-oikw/uta_19.htm

懐かしの歌
紙ふうせん「冬が来る前に」
♪坂の細い道を夏の雨にうたれ
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3 …

恥ずかしげもなくカラオケで歌う歌
B'z「Don't Leave Me」
♪いい気分で坂を転がり
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みのさん、お晩です。今回もご回答有難うございます。
すっかりお礼が遅れ、申し訳ない限りです。lin(_ _)imo

おぉ、それがしのお気に入りを挙げていただいて、かたじけのうござる・・・(時代劇か!? (^^ゞ )
やっぱり、この曲がないと、今宵の、「仕事を終えての自宅でのちょいと一杯」が始まらない・・・

♪いにしえ坂からわらべ坂 わらべ坂から五番坂
及川恒平さんも、こうおっしゃってますが・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-oikw/uta_19.htm
実在しないものが、あたかも実在するように聴こえる・・・
唄って、不思議なものですね。
しばし、聞き惚れ・・・

懐かしのフォークグループ、「赤い鳥」の流れを汲む夫婦デュオ。
メジャーヒットは残念ながらこれ1曲ですが、民謡を基にしたフォークの原点を探る活動は継続中、
関西地方での人気は根強いそうですね。
後藤悦治郎さんは、大のタイガースファンだとか・・・(笑)
これまた懐かしい曲でしばし聞き惚れ・・・(苦笑)

おぉ、こんな曲を熱唱されるんですか!こりゃスゴイ!^^;
B'zは・・・なかなか手がでませんねぇ・・・

と、言うわけで、ひたすら懐かしの曲に浸る者です。
良くわかりました。ご回答を有難うございました。(2008/01/15 火 19:56) 

お礼日時:2008/01/15 19:56

中島みゆき あぶな坂


カバーされたロックバージョンしか聞いたことないんですが。

参考URL:http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/236145/Y023000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答を有難うございます。
すっかりお礼が遅くなり、大変申し訳有りません。

おぉ~、中島みゆきさんの「あぶな坂」ですか、これまた渋いところをご紹介で!(失礼 ^^; )

♪坂を越えてくる人たちはみんな けがをしてくる・・・

たしか、中島みゆきさんの記念すべきファースト・アルバムの1曲目に収録されている曲でしたね。
当時「あぶな坂」が実在するのかとよく質問されたらしいですが、
まったくの架空の名称だとか。
中島みゆきさんと同じく北海道出身の亜矢さんが大胆なロックアレンジでカバーしたのは、
たしか、もう5年ぐらい前でしたか・・・
原曲が“暗い”とは言え、(苦笑)一応フォークソングの形態を整えていましたし、
私もそれしか聞いたことが無かったんで、カヴァー曲には面食らいました。(^^ゞ

とりあえず、今夜は歌詞を眺めておくだけにします。(苦笑)

印象深い曲のご紹介を有難うございました。(笑)
参考にします。(2008/01/15 火 19:11)

お礼日時:2008/01/15 19:11

連発でごめんなさい。

(一度に書けよって 笑)

同じくユーミン「ひこうき雲」

♪白い坂道が 空まで続いていた
 ゆらゆらかげろうが あの子を包む♪

ユーミンって坂がよく出てきますね。いま気がつきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご来訪を有難うございます。(笑)

いやぁ、回答数が増えるのに越したことは無いんで・・・
開いている間は、いつでもお越し下さい。(笑)
(まぁ、そう何度も、ってなわけにも行かないでしょうけどね・・・(^^ゞ )

え~っと、おぉ、これまたユーミン・・・
このかたの感性には、男性であっても時に引き込まれることがあります。
多くの支持を得ているのもうなづけようもの、長いこと第一線で活躍されるだけのことは有りますね。

おっしゃるとおり、ユーミンの歌には「坂」は多いですね。・・・
まぁ、機会が有ったら、自分でも検索してみます。
(きょうは、もう酔いが廻ってしまいましたので出来ません。(^_^;) )

たびたびのご来訪を有難うございました。参考にします。(2008/01/14 月 20:12)

お礼日時:2008/01/14 20:12

ユーミンの「海を見ていた午後」



♪坂をのぼって今日も、ひとり来てしまった♪

横浜の山手のドルフィンは今でもちゃんとあるらしいですね。
窓から見える風景は当時とはだいぶん変わってしまったでしょうが、
遠くに三浦岬もなんとか見えるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答を有難うございます。
その節は、ご無礼しました。(苦笑)お礼が遅れて申し訳有りません。

この曲は、本当にユーミンらしい1曲ですね。(笑)
横浜の山手のドルフィンは・・・行ったことが有りません。
(まぁ、むさくるしいオッサンが行くようなところじゃないし・・・(^^ゞ )

「ソーダ水を頼んでグラスの中を覗き込んで見てください。
 店内の壁一面ガラス窓からは遠くまで広がる海が見え、
 三浦岬より房総半島が見えます。貨物船、ヨット等など
 見渡す事が出来ます。」
このお店の売り文句でしたね。

今宵もこの曲を聴きながら、遥かなる景色に想いをめぐらせ一杯やることにしよう・・・(寂)

なるほど、良くわかりました。ご回答を有難うございました。(2008/01/14 月 19:55)

お礼日時:2008/01/14 19:55

こんにちは。



手招きだけをくりかえす『硝子坂』が一番さいしょに浮かびました。
あと、自転車で下っていく『夏色』も好きです。

『ゴーゴー蟲娘』   筋肉少女帯
・・・・D坂あたりの~という出だしです。
わりとすきだった曲です。

参照URLをつけられませんでしたが、
検索していただければすぐに、出てきます。
(以前に一度、参照URLを貼り付けたときに、回答が
削除されたことがあったので、お手数をおかけしますがすみません)

この回答への補足

tipsさん、こんばんは。
大変申し訳ないことをしました。

>「自転車で下っていく『夏色』」
は、No3様がお答えになった「ゆずの“夏色”」でしたね。
他の曲と勘違いをしておりました。

きょう、このCDを借りて来て、今聴いております。
コメントするのが恥ずかしいですが、いかにも夏!青春!と言った感じです。(笑)

筋肉少女帯は、今回は借りてきませんでしたが、機会有らば聴いてみたいと思います。

どうも、ご無礼しました。申し訳有りませんでした。
これに懲りず、またお会いできることを願っております。(2008/01/15 火 21:34)

補足日時:2008/01/15 21:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tipsさん、こんばんは、今回もご回答を有難うございます。
お礼が遅れて申し訳ない限りです。

やっぱり、「硝子坂」を思い浮かべられるかたは多いですね。
最近、カラオケで歌う姿の映像が公開されましたが、今でも透き通った声は健在のようです。

「自転車で下っていく『夏色』」
「『ゴーゴー蟲娘』   筋肉少女帯」
せっかく挙げていただきましたが、不勉強でわかりません。すみません。
You Tubeなどの画像はダメなようですが、普通のサイトならば問題は有りませんよ。
とりあえず、機会があったら探してみます。

ご回答を有難うございました。(2008/01/14 月 19:42)

お礼日時:2008/01/14 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!