dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳男性です。

以前の渡哲也さんはカッコ良かったです。
(いや、いまも渋くてかっこいいですよ、もちろん・・・^_^; )

「大都会」に「西部警察」・・・
角刈りの頭、黒っぽいスーツにレイバンのサングラス、
くわえタバコが、また、良く似合ったもんだっ! (^^ゞ

昨年の冬でしたか・・・
缶コーヒーのCMで久しぶりに“レイバンのサングラス”を
かけた渡さんを拝見しました。

♪振り向いたら なにもかも 崩れ去る
 振り向かずに 一人行く 日暮れ坂
http://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric23035.html

これは、当時のTVドラマの挿入歌ですが、
なんとも言えぬ“哀愁”を帯びた曲でした。

詩や曲名に「坂」が付く曲、他にはどんなものが思い浮かびますか?
よろしければお教え下さい。

知らない曲も多いかと思いますので、参照URLを付けていただけると助かります。

都合により、1月13日よりお礼させていただきます。
拙いお礼しか書けませんし、なにぶん遅筆ゆえ、遅れることも有りますが、
どうぞ、悪しからずご容赦願います。
それでは宜しくお願い致します

A 回答 (37件中21~30件)

私の青春 尾崎豊 大好きな曲のひとつ



「坂の下に見えたあの街に」

自分の母、父に対する気持ちの変化、少年から青年への成長が歌に現れている気がします。
尾崎の曲の中でもとてもやさしく心に沁みる曲です。

♪盗んだバイクで走り出す~とか♪夜の校舎窓ガラス壊してまわった
なんて激しい曲のイメージが強いですが・・・
良かったら聴いてみて欲しいです。

参考URL:http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/245935/Y009893
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答を有難うございます。
お礼が遅くなり、申し訳有りません。

尾崎豊さんを我が青春の象徴とされるかたは今も多いですね。
理想を求める反逆的な姿、学校や社会の不条理に立ち向かう心の叫びのようなその歌、
早くして亡くなられたこともあいまって、今なお若者のカリスマ的存在と言っても良いでしょう。

この曲に対する想いもお強いようですね。
的確なご解説、付け加えることはございません。(笑)

詩からする、曲のイメージは、なかなか激しいのでしょうが、どうして、どうして・・・

これも余韻に浸ってみたい1曲ですね。(笑)

良くわかりました。ご回答を有難うございました。(2008/01/14 月 19:31)

お礼日時:2008/01/14 19:31

色々出てますね。

私も「桜坂」「硝子坂」が浮かびましたが・・・

娘の小学校の卒業式で歌われた「学校坂道」http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/gakkou_sa …

あと最近見かけないような気もしますが清水由紀子さんの「ほたる坂」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、satoshilove2さん。
今回もご回答を有難うございます。お礼が遅れて申し訳有りません。

「桜坂」や「硝子坂」は、割と皆さん思い出されるようですね。
ただまぁ、年代による違いも有るかも知れませんが・・・(苦笑+汗;)

「学校坂道」・・・
参照URLのご提示を有難うございます。
これは小学校の卒業式で唄われるには、ピッタリな感じですね。(笑)
どこか、「唱歌」にも通じるところが感じられます。
さとう宗之さんが歌われたんですね。

清水由貴子さんは・・・そうですねぇ、最近あまり見ないなぁ・・・
「ほたる坂」は・・・どうも曲の記憶が有りません。
検索しても「歌詞」も出てこないですね。作詞が阿久悠さんだそうですね。

まぁ、機会が有ったら、また探して見ます。(^^ゞ

ご回答を有難うございました。参考にします。(2008/01/14 月 19:01)

お礼日時:2008/01/14 19:01

「坂」といって直ぐに思いついた歌は、



『学校の先生』by坂上二郎
 みなさん このたびこのクラスを受け持つことになった 坂上です

別にヒネっているわけではないんですが、IPodでシャッフルかけると何故かよく流れてくるのです(笑)。

ま、お口汚しにどうぞ・・・

参考URL:http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND34492/index. …

この回答への補足

be-quiet様、この欄を勝手にお借りします。

ご回答をいただいた皆様、誠に有難うございます。
この場を勝手にお借りして、改めて厚くお礼申し上げます。

正直申し上げて、たった2日間でこれだけのご回答が
いただけるとは、まったく予想だにしませんでした。(苦笑)

皆様からの想い入れの曲の数々を拝見するに、
日曜日の真っ昼間から酒も進み・・・

今宵は、この辺が限界のようです。(苦笑+汗;)

この続きは明日より、少しづつ続けさせていただきます。
まだ、お礼をしていない皆様、申し訳有りませんが
今しばらくの猶予をいただきたく思います。
どうか、悪しからずご了承下さい。宜しくお願い致します。(2008/01/13 日 21:21)

補足日時:2008/01/13 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、これはこれは、ようこそのお越しで・・・(^_^)
遅筆とは言え、お礼が遅くなり、申し訳ない限りです。

ははは、なるほど、歌手名にも「坂」が付くし
「みなさん このたびこのクラスを受け持つことになった 坂上です」の
味のあるせりふもおっしゃるとおり、いや、これは盲点でした!(笑)
(今度、“坂のつく名前の歌手”で質問立ち上げてみようかな・・・(^^ゞ )

「飛びます、飛びます・・・(古っ!)」のギャグにしろ、こういった人情噺(?)にしろ、
このかたの活動範囲の広さには、ただただ驚かされるばかりです。
歌は・・・ホントにお上手なんですねぇ・・・

少し前に病気を患って、最近余り活躍されていませんが、
機会が有れば、また、お元気な姿を拝見したいものです。
(“なんで、そうなるの!?”が復活しないかなぁ・・・ )

しかし、部長の博識振り、手際の良さにはいつも敬服します。
あれだけの質問を立ち上げて、一つの回答ごとに素早く丁寧なお礼をされるし、
そのお礼にも膨大な知識の片鱗が垣間見えるし・・・
見習いたくとも、とてもとても・・・

日曜日の真昼間からの酒ですっかりいい気分です。(笑)
今、MIDIのサイトも見つけました。
http://www.geocities.jp/ssiq150/akogarenomeikyok …

さて、今宵は、今までお礼した曲の余韻を引きずることにしよう・・・(苦笑+汗;)

早朝よりのご来訪、感謝です。有難うございました。
とりあえず、こちらのご回答に全てお礼が付けられたら、
また、楽しいご質問におじゃましたく思います。(笑) (2008/01/13 日 21:11)

お礼日時:2008/01/13 21:11

こんばんは。



まず浮かんだのが、香西かおりの「無言坂」
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=33408
帰りたい~帰れない~♪
演歌で歌えるのがコレ。玉置さんの曲だったんですね。

加藤いづみの「坂道」
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=39779

ZARDの「Oh my love」
♪ゆるい坂道 自転車押しながら家まで送ってくれた
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=37486
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noname#47421様、こんばんは、ご回答を有難うございます。
きょう、初めてご回答を拝見したのですが・・・
時既に遅し、でしたか・・・
せめて、お名前が残っているうちにお礼をしたかったのですが・・・
残念です。お礼が遅れ申し訳ない限りです。

最初に挙げられた香西かおりさんの「無言坂」・・・
No4様のご回答にも有りましたが、やはり、
演歌ならではの情緒溢れる詩の世界・・・とでも申せばよいのか、
個人的には、この曲を歌いこなすには、ある程度の年齢と言いますか、
積み重ねた年輪、とでも言えばよいのか、そう言ったバックグラウンドは必要かと感じます。
それにしても、作曲が玉置浩二さんだとは以外でしたが・・・(苦笑)

加藤いづみさんの「坂道」
恥ずかしながら、このかたも、この曲も不勉強で存じませんでした。
参照サイトのご提示、助かりました。
早速、“お気に入り”に追加させていただきました。(笑)
舞台は、“坊ちゃん”の舞台となった、あの路面電車の走る街ですか・・・

ZARDの坂井泉水さんの訃報は本当にショックでした。
これからも多くのかたに愛されることでしょう。

この、駄文が、どうか、退会された回答者様の目に留まりますように・・・
深夜のご来訪、有難うございました。(2008/01/13 日 20:48)

お礼日時:2008/01/13 20:48

こんばんは。


まだまだあると思うのですが。
・宇徳敬子さんの「坂道」
 アルバム「砂時計」に収録されています。
・亡くなった坂井泉水さんのZARDの「永遠」
 ♪どこまでも続く坂道~というフレーズがあります。
・あと、下のご回答にある「白いページの中に」は、
 しばたまゆみさんの曲です。
 あのあみんもかつてカバーしていました(岡村さんがソロで
 歌っていました。その他笠原弘子さんもカバーしていました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答を有難うございます。
お礼が遅くなり、申し訳ない限りです。

宇徳敬子さん・・・
とてもきれいなお声ですが、かつて、あのB.B.クイーンズ
(「踊るぽんぽこりん」で有名)のバックコーラスもされていたようですね。
まったく知りませんでした。(苦笑)
この曲は、自然体なサウンドが心地よく響く感じですね。

坂井泉水さん・・・
昨年の彼女の突然の訃報には、本当に驚きました。
透き通った歌声は、これからも多くのかたがたの心の中に
いつまでも響くことでしょうし、また、そう願いたいものです。

別のご回答で親切に教えていただいた、柴田まゆみさんの「白いページの中に」・・・
1978年(昭和53年)の第15回ヤマハポピュラーソングコンテスト
(ポプコン)つま恋本選会の優秀曲でしたか・・・。
独特な透明感のある声 ・・・
まだ、私が10代のころの曲でして、個人的にも懐かしい曲です。
この1曲しか知られてないのが残念ですね。
(かく言う私もこれ以外は存じません。・・・(^^ゞ )

良くわかりました。
深夜のご来訪、有難うございました。(2008/01/13 日 20:01)

お礼日時:2008/01/13 20:01

こないだ丁寧なお礼もらったから嬉しくて来ましたデス。


百恵サンの横須賀ストーリー
百恵サンに勝るカッコイー女性歌手はいないな!
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36106
    • good
    • 0
この回答へのお礼

no---様、こんばんは、今回もご回答を有難うございます。
お礼が遅れて申し訳ない限りです。

いやぁ、別に丁寧でも、なんでもないですよ。
お褒めいただいて恐縮です。(^^ゞ
まっこと、この程度の駄文しか書けない我が身を呪うのみです。(苦笑)

♪急な坂道駆け上ったら 今も海が見えるでしょうか
 ここは横須賀・・・

異国情緒が漂う街、横須賀を彼女ならではの表現力で見事に歌い上げた曲、
彼女のような“カリスマ性”を持つ女性歌手は、これからも出ないかもしれませんね・・・

なるほど、良くわかりました。
深夜のご来訪、有難うございました。(2008/01/13 日 19:38)

お礼日時:2008/01/13 19:38

ANo.8の者です。


リンク先ではメロディが流れるはずですが、もし音が出なかったら、ページの再読み込み(更新)をしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

alleys様、たびたびお手数をかけていただいて申し訳有りません。
ちゃんと鳴りましたよ。ご心配なく。(笑)

このサイトを見た後、原曲を聴き直してみました。
もう、言葉になりませんね・・・(苦笑)
田舎にいる母が少しでも長生きできたら・・・とは、離れて住む愚息のたわ言・・・

有難うございました。少し余韻に浸らせていただきます。(笑) (2008/01/13 日 19:05)

お礼日時:2008/01/13 19:05

はじめまして。



「坂」の付く曲名で真っ先に思い浮かんだのは
小田和正さんの「風の坂道」。

ふきのとうの曲で「雨降り道玄坂」。

歌詞に「坂」が出てくる曲ではオフコースの「愛を止めないで」。
“なだらかな明日への坂道を駆け上って”という歌詞が大好きです。

あと歌手名は覚えていないのですが、
「白いページの中に」という曲。
“長い長い坂道を今登っていく・・”という
くだりがありました。
他の部分の歌詞はあまりよく覚えていないのですが、
そこだけは時々頭に浮かぶことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、はじめまして。(笑)
個人的な都合で、お礼が遅れて申し訳有りません。
数曲挙げていただきましたが、
それぞれの曲に想い入れがお有りなのでしょうね。(笑)

「自己ベスト」を聴いたことが有ります。
小田さんは、本当にタイアップの曲が多いなぁと感じました。
CMソングやTV主題歌では無い、「my home town」と「風の坂道」は、
「隠れた名曲」・・・とは言いすぎでしょうか・・・(苦笑)

ふきのとう・・・
このグループは、とにかく「白い冬」が有名で、その他の数曲を除いて
知名度が低いようですね。いい曲が、たくさんあるのですが・・・
とは言っても、実は私も最近になって改めて聴きなおして、
「その良さを再認識した輩」ですから、エラソウなことは言えませんが・・・(苦笑)

♪雨降りの道玄坂、バスを待つあなたの・・・
とても思わせぶりな歌詞・・・想いは尽きず・・・

オフコースの「愛を止めないで」・・・
もう、何も言うことはございません・・・(苦笑)


♪長い長い坂道を今登っていく・・
 好きだった海のささやきが・・・
後の回答者様も書いてくださいましたが、
柴田まゆみさんの「白いページの中に」ですね。
http://www.barks.jp/listen/?id=52009998
http://www.natsuzora.com/wish/impressions/shibat …

この曲も、今となっては思い出深い曲のひとつです。(笑)
そうですねぇ・・・
私と同年輩の女性からは、今でもカラオケなんかで絶大な支持がありますよ。(苦笑)
叙情的な詩もさることながら、美しいメロディが心惹くんでしょうか・・・
“なりきる”には良い曲です。(苦笑+汗;)
(唄いきるには結構難しいと感じますがね・・・いや、余計な一言でした。(^_^;) )

良くわかりました。
深夜のご来訪を有難うございました。(2008/01/13 日 18:59)

お礼日時:2008/01/13 18:59

R.C.サクセションの「多摩蘭坂」


大変綺麗なバラードです。是非聴いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答を有難うございます。
お礼が遅れて申し訳有りません。

おぉ~、これまた懐かしい曲のご登場ですね。(笑)

この坂は実在のものでしたね。
「多摩蘭坂」は当て字で、正確には「たまらん坂」、
たしか、東京の国分寺から国立駅行きのバスに乗って行くとあるそうで・・・。
熱烈なファンにとっては、RCサクセションの、いや、“キヨシローの聖地”と聞きます。

メンバーも固まって、音的にもまとまってきた頃の曲でしたかね。
このグループとは思えないほどの(?:失礼)きれいなバラードでしたね。

なるほど、良くわかりました。ご回答を有難うございました。(2008/01/13 日 18:32)

お礼日時:2008/01/13 18:32

グレープの「無縁坂」


http://ongakukan.music.coocan.jp/musicstudio/6-m … (青春音楽館より)

年を取ったせいか、聴いているうちに涙が出てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

alleys様、こんばんは、お久しぶりですね。(笑)
せっかく、早いうちにご回答いただいたのに、
相変わらずお礼が遅れ申し訳有りません。

♪いつかしら僕よりも 母は小さくなった
 知らぬ間に白い手は とても小さくなった

いつの日か、私の母も私よりも小さくなりました・・・

まぁ、長兄が面倒を見てくれているので、その辺は心配ないのですが、
まだ、健在では有りますけれども、なにぶん年老いて来ていますし、
離れて暮らしているせいか、少し気になります。

このサイトは、胸にジンと来ますね。
言葉になりません。先ほど来から飲み始めていますが、
少し、酔いも廻ってきたのかなぁ・・・申し訳有りません。

良くわかりました。ご回答を有難うございました。
遅まきながら、今年も宜しくお願い致します。lin(_ _)imo (2008/01/13 日 18:19)

お礼日時:2008/01/13 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!