

最近訳あってMACを初期の状態に戻し、10.2.8までバージョンアップさせたのですが、以前はデスクトップ上のJPGのファイル(アイコン)などを、Dock内のフォトショップなどに移動させるとフォトショップなどが起動していたのですが、できなくなりました。。それを諦めて、アイコンをダブルクリックした場合も何も起こらないのです。フォトショを起動させて、ファイル→開く→デスクトップから選択すると開きます。アイコンからの操作が全くできません。
アップルマークからシステム環境設定などを選択しても起動しません。ファインダー→HD→アプリケーション→システム環境設定を選択すると開きます。
なにか設定方法があるのでしょうか?よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Photoshopに関してだけですが、以下のサイトにある方法はどうでしょうか?
自分も初期化、再インストールしたらアイコンからファイルが開けなくなり
困っていたのですが、無事に開けるようになりました。
http://www.padmacolors.org/archives/2005/04/30_1 …
参考URL:http://www.padmacolors.org/archives/2005/04/30_1 …
はじめまして、こんばんは。お礼が遅くなり申し訳ございません。教えていただいた方法で、ドロップして開けるようになりました!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ダブルクリックでは開かず、ソフトの「ファイル」→「開く」からそのファイルが開くのでしたら、Finder等の関連付けが上手く構築できなかったのかもしれません。
私も経験があります。再インストールの前に以下のいずれかの方法とかはどうでしょうか。
1) 「アプリケーション」→「ユーティリティ」→ディスクユーティリティを起動し、First Aidの「ディスクのアクセス権を修復」
2) 再起動させ起動音が鳴ったら、キーボードのコマンド+Sを押し続ける。
黒い画面に白文字が出たら
fsck -y と記述し(-の前は半角スペース)リターンキーを押す。
~30秒ぐらい後、・・・・appears to be OK と表示されたら、reboot と打ち込みリターンキーを押すと自動的に再起動します。
3) PRAMクリアー
10.2.8は、起動音後に、コマンド+P+R(だったかな)を押し続け、起動音が3回ぐらい鳴ったら手を離して起動させる。
上手く行くと良いですね。
はじめまして、こんばんは。お礼が遅くなり申し訳ございません。
ドロップして開けるようになったのですが、環境設定は開くことができませんので、時間ができましたら教えていただいた方法+再インストールしてみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ハードディスクがおかしくなっています。
「MACを初期の状態に戻し」というのは、ハードディスクを初期化したということでしょうか?していなければ、初期化してからシステムのインストールを行ってください。インストーラで手順に進んでいく途中、インストール先を選択するステップで、左下にある「オプションボタンを押して、「初期化してからインストール」を選ぶと、初期化できます。
初期化してからインストールしたのに、現在の状態ということなら、やはりシステムインストールディスクからシステム起動させて、インストーラを起動し、「Installer」メニューから「ディスクユーティリティ」を起動して、「0を書き込んで初期化」を行ってください。
それでも不調が続くなら、ハードディスクを交換するしかないでしょう。
> なにか設定方法があるのでしょうか?
ありません。なにか設定を変えて、改善するような状態ではありません。
はじめまして、こんばんは。お礼が遅くなり申し訳ございません。
素早いご対応ありがとうございました。時間ができましたら教えていただいた方法を試してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(Microsoft Office) office2010とoffice365の共存でoffice365を優先で起草させたい 3 2023/01/24 10:47
- Windows 10 Windowsのアイコンの整列が変になりました 2 2022/06/24 00:02
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Chrome(クローム) インターネットショートカットをダブルクリックしてもWebページが開けなくなりました 2 2022/04/01 15:28
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinXP起動しない。どこまで起動...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
実行中のアプリケーションのア...
-
起動中に止まってしまう…
-
ubuntuをusbブートで起動しよう...
-
XPから2000にしたい
-
Mac OS起動時、miが自動的に起...
-
「オペレーティングの選択」な...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
Windows7 SHELL32.dll icon
-
win2000起動できません
-
MSConfigをCommand Promptから...
-
メッセンジャー
-
Alcohol 120%が起動できない
-
Windowsメールの常駐はできます...
-
Mac_SwapperDemon .... ???
-
ノートンのアイコンがタスクバ...
-
Windowsが起動できなくなりまし...
-
VirtualPC 3.0について
-
電源起動時に一緒に起動するソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
スマートカードサービス アク...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
IP messengerをインストールし...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
アップデートナビの起動に失敗
-
OS入りハードディスクを別PCに移す
-
Win98SE起動時にエラー?メッセ...
-
LILIOを間違って・・・
-
MACを起動するとメッセージが勝...
-
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
起動ディスクについて
-
open linuxについて教えてくだ...
おすすめ情報