
DVからPCへの映像取り込みが出来ません。
iLINK端子を繋ぐと、ビデオカメラ自体は認識し、取り込みソフトが立ち上がるのですが、その後プレビューが出来ないのと、取り込みが出来ません。
ただし、取り込みソフト上ではビデオカメラを操作だけ出来ます。
取り込みソフトは繋いだときに自動で立ち上がるウインドウズ標準のものから、MPEGリアルタイムエンコードが出来る付属ソフトでも同じ症状です。
iLINKがおかしいのでしょうか?ご教授願えるとありがたいです。
因みに以前使用していたPC(バイオR-73K)では問題なく、取り込みが出来ました(ギガポケットというソフトを経由して)。
今も出来ます。
ビデオカメラ:ソニーDV TRV22
PC:エプソンダイレクト Pro3100
OS:XP
CPU:Pen4 3.6GHZ
RAM:1G
グラフィックボード:ATI RADEON HD2400PRO

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DVカメラの取り込みですけど、相性は出ます。
パソコンのチップセットの場合もあれば、ソフトとの相性もあります。
うちではAdobe PremiereとUlead VideoStudioを使っていますけど、カノープスのキャプチャー機器(理論上はDVカメラと同じ)がVideoStudioと相性が悪くて、落ちてしまいます。
ケーブルはiLinkもFWもIEEE1394も同じものです。
カードはDV端子というものとIEEE1394端子のものがあり、前者はカノープスやIOデータが出していますけど、形状は同じですけど機能はかなり特殊ですが、おそらくIEEE1394端子でつないでますね、こちらは汎用端子ですから、スキャナーやHDDも接続可能です。
とりあえず、一度ソフトを変えてみましょうか。
私が使っているソフトはどちらも体験版が出ています、またIEEE1394カードによっては、おまけソフトが付属してることもあるので、それを試してみる。
これでだめですと、カメラのスイッチを入れたままパソコンを再起動させてみるなど。
これでだめですと、おそらく相性が悪いのでしょう。

No.4
- 回答日時:
No1です。
>ところで、iLINKと互換性がないということは、iEEE1394のケーブルを使えば可能性があるということになりますかね(なにか違いがあるのかはっきりわかりませんが)。
それが、互換性の話につながるところでしょう。
SONYは何でも純正を推奨。他のメーカーももちろん純正を推奨していますが、SONYのように使えないということはありません。
SONYはせっかく買っても、他メーカーだと使えなくて、結局高い純正の物を買わなくてはならないということのがありますから。

No.2
- 回答日時:
No1です。
私はMacでもWinでもファイヤワイヤと読んでいたのでNo1のお礼をみて「そうなの!?」ちょっと調べてみました。
「基本的にはソニーのパソコン、Vaioシリーズに搭載されているものがi.LINKと呼ばれており、ほかのWindowsパソコンではIEEE1394と呼ぶことが一般的だ。」(参考URLより抜粋)
らしいです。
パソコンがエプソンダイレクトだから、iLinkは互換性がなくて使えないのでは?
参考URL:http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_pc/w003305.htm
回答ありがとうございます。勉強になりました。
ところで、iLINKと互換性がないということは、iEEE1394のケーブルを使えば可能性があるということになりますかね(なにか違いがあるのかはっきりわかりませんが)。
そもそもエプソンダイレクトのPCがソニーのDVを取り込めないということであれば、なんらか問題になっていても不思議ではなさそうですから。
因みにエプソンダイレクトのサポートにTELしたら、案の定クリーンインストールしてくださいとのこと・・。他にめぼしい回答はありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 写真・ビデオ メールで送って来たOneDriveの写真を、すへての写真を表示できない 1 2023/05/21 16:25
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Android(アンドロイド) youtube の音楽を、ソニースマホXperi1とウォークマンに取り込みたい。 3 2023/02/23 14:33
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DV取り込みが出来ません
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
miniDVをDVD-RWにダビン...
-
MiniDVカセットをDVDに焼く方法
-
古いデジタルビデオカメラの映...
-
動画の編集について
-
miniDVをMACでDVDに
-
Panasonic DIGICAM NV-GS70を使...
-
ブルーレイから パソコンに取...
-
パソコンに入っている映像をT...
-
ホームビデオの動画を外付けHDD...
-
i-LinkのないPCにUSBで動...
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
AVCHDデータのビデオ編集
-
DVDが読み込めない
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
子供の野球試合のビデオ撮影の...
-
ビデオカメラで撮影した映像(MT...
-
ビデオをパソコンに取り込みたい
-
Panasonic NV-GS250 デジタルビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
DVカメラの映像をPCにムービー...
-
パナソニックビデオ nv-gs70k...
-
パソコンとスカパーチューナー...
-
Panasonic DIGICAM NV-GS70を使...
-
パソコンに入っている映像をT...
-
ビデオカメラとパソコンの接続
-
IXY DV M3のテープ録画をwin7に...
-
ホームビデオの動画を外付けHDD...
-
DVテープで撮った動画をPCに取...
-
デジタルビデオカメラ→パソコン...
-
Xactiの動画の画質が粗い...
-
DV取り込みが出来ません
-
ブルーレイから パソコンに取...
-
デジタルビデオの編集について
-
ヤフオクで入手した、JVC ビデ...
-
ビデオデッキにてテレビに映っ...
おすすめ情報