dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

呪いと言うものは実在するのでしょうか?

実は、効くものなら呪いを実践してみたい・・・と、ふと思ったのです。
ネットを探していると、呪いの紹介ページ等あるようですが・・・。

我が家の、ささやかな幸福を脅かす人がいるのです。我が家に非はありません。
何度も考え、第三者に立って冷静に考えてみても我が家に非はないのです。
脅かす事を止めさせようと一家で尽力しました。何年もです。でも、駄目でした。
このままでは泣き寝入りするしかありません。それではどうしても納得できません。

しかし、呪いは自分自身に返って来るとも聞きます。

本当に呪いは実在するのでしょうか?

A 回答 (8件)

念の力はすごいとききますので、呪いはあると思います。


すでに他の方も回答しています通り、自分に返ってくるみたいですので、やめた方がいいですよ。

その代わり、呪いは相手に対し、一種の攻撃性を秘めていますが、縁切りならそんなことはないと思うので、神社で縁切り祈願??のようなものをしてもらったら、いいのでは??
相手と縁を切る方向で!

江原さんの「お祓いブック」というものの中にも縁切りに関して記載がありますよ。参考にされてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
縁切りという考え・・・良いですね。
神奈川県鎌倉市に縁切り寺があるという話は聞いた事があります。

江原氏の本も参考にしてみようと思います。

お礼日時:2008/01/22 23:26

呪いはあります。


また、言葉には言霊とか「呪(じゅ・しゅ)」といって具現化する力があります。だから言葉には気をつけなければなりません。絶対に「地獄に落ちる」などといってはならないのです。
また「人を呪わば穴二つ」とも言います。これは呪いだけでなく、言葉が具現化する際には、代償が必要という事で、願いが叶う場合にも当てはまります。これを最近では「等価交換」などとも言うようです。
自分の幸福を犠牲にして人の不幸を具現化するのですから、当然自らも幸福が減る(不幸になる)という事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
思い出しました。何かの本で「等価交換」という言葉を見かけた事があります。
相手を呪い殺す代わりに、自分の命を捧げるという内容だった気がします。
そう思うと、呪いを思い留まる方向に考えてしまいますね。

お礼日時:2008/01/22 23:33

ネットの「呪いの代行」と言うのもありますが、全く素性が知れないので依頼しない方が無難です。

質問者の方が、全くの無神論者や無宗教なら私も勧めませんが、寺院での祈祷は、どうですか?私は別に信仰を持てとか、教団の回し者等では全くありません。只質問を拝見すると、警察等も動きそうにありませんし、裁判になっても必ず勝てると言うわけでも無いので、このままでは確かに泣き寝入りになるかと思います。(寺院を勧めるのは、密教の寺院なら場合によっては調伏祈祷を行う場合も有ります。相手がどうなるか分からないと言うものです。自身に絶対に落ち度が無く、相手が悪いなら、相手の「死」も有り得ます。但し依頼した本人にも「覚悟」が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
祈祷という行為には、考えが及びませんでした。検討してみます。

お礼日時:2008/01/22 23:19

僭越ですが、ANo.3さんの「人を呪わば穴二つ」について補足


この「穴」とは墓穴の事です。
「二つ」とは一つは呪った相手、もう一つは自分の墓穴
それほどに呪いとは自分にも災いが及ぶという事です。
因果応報ですね。
    
どのような事情かはわかりませんが
そのような人は必ずどこかでその報いを受けます。
あなたは自分が間違っていなければ、正々堂々として自分の人生を歩んでください。
あなたはこれを乗り越える事で一回り大きな人間になるでしょう。
人として成長してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ANo.3さんのお礼にも書きましたが、天罰が下るところを見たいです。
でないと、気が済みそうにありません。
昨今の世の中、真に悪い人に天罰が当たっているのか疑問です。
疑問に思っても絶対にわからない問題ですね・・・。

この試練を乗り越えられるよう、頑張ります。

お礼日時:2008/01/22 23:17

呪いは存在します。



効くのか?それは 誰にもわかりません。

効くと感じている人は存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は半信半疑です。なので、ここで質問させていただきました。

お礼日時:2008/01/22 23:13

実在します。


ことわざに 『人を呪わば穴二つ』(だと思いますが??)
人を恨んだり、呪ったりすれば、相手にも効果はありますが
自分にも必ず返ってきます。
もし相手に気付かれれば、その倍全て自分に返ってきます。

因果応報と言って、悪いことをすれば悪いことが返ってきますし
良いことをすれば良いことが返ってきます。

その困った人は、必ず将来天罰があたりますので、呪いをかけたりしないでもう少し冷静になって他の解決方法を探してみてください。

人生は必ず苦悩がつきものですが、それをどう解決するかで
竹に節があるように人格が成長します。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
天罰が当たると信じています。
実際に、天罰が当たるところを見たいです。
こんなふうに思ったのは初めてです。

お礼日時:2008/01/22 23:12

呪いという行為自体は存在しますけど、効能は今のところ証明されていないと思います。



帰ってくる方はかなりの高確率。
なぜなら呪いというものに気を取られすぎる→他の事が疎かになりやすい。
ということで、注意力散漫で事故起こしたり、仕事に集中できなかったりで成果が上がらない≒あまりうまくいかないという事は多々あるから。

ダメモトで訴訟起こす方が圧倒的に勝率高いと予想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

残念ながら、訴訟を起こす時間とお金もありません。

お礼日時:2008/01/22 09:54

あると信じます。



だから、反ってくると思います。

だから、自分で終わらせたいとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
辛いけど、そう出来ればいいなと思います。

お礼日時:2008/01/22 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!