dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在付き合っている彼氏がいて、まだ婚約指輪や結納などは一切ありませんが口頭で婚約しています。
最近彼氏との付き合いに疲れてきました。彼は仕事が終わるのが夜11時ぐらいと遅く、休みも週一回あるかないかと忙しい人です。私は彼のこと心配して電話で「大丈夫?」とか、機嫌が悪いのを察すると「何か嫌なことあったの?」とか聞くのですが彼はそれに対して「俺だって疲れてるときがあるからそういうの聞かれるとうっとうしい」みたいなメールが来ました。なんだかどう接したらいいかわかりません。仕事は相当ハードみたいで、彼は機嫌が悪い事が多くて、話していてもビクビクするし楽しくはありません…電話も最近は無視してしまいます。話したくないんです。
それから彼は結婚後、共働きじゃないとダメだというのですが、自分が働きに出て、夕食の支度をして、夜の12時まで彼の帰りを待って後片付けをして…っていう生活が出来る自信がありません。父親も「それでは家事の分担もできないじゃないか。体がもたないんじゃないか?」と言います。(私は元々病弱なので…)パートぐらいなら主婦業もできると思いますが彼は正社員じゃないと生活できないからダメだって言います。私の姉は主婦ですが週3回、1日4時間のパートで、羨ましいなと思います。
本来は「どうしても彼を支えたい」って思うはずでしょうかそういう感情もないです。これってもう彼を好きではないんじゃないかと自分で思います。
今自分から別れたいって言ったら、向こうのご両親にも大変良くしていただいているのに失礼だし、彼にも悪いなぁって思います。
別れてもいいのでしょうか。それともこれはわたしのわがままでしょうか。もっと彼のこと考えて支えてあげるべきなのか・・・文章がまとまっていなくて申し訳ありませんが、どうかアドバイスをください。

A 回答 (12件中1~10件)

お相手は質問者様の体が余り丈夫でないことは当然分かっているんですよね?


それなのに「正社員じゃなきゃダメ」一辺倒なのは配慮に欠けているのではありませんか?
質問者様は専業主婦になりたいと言っている訳ではないのですから。。。

夫婦はどちらかが一方的に支えて成り立つものじゃないと思いますよ。
妻が夫を支えるのと同時に、夫にも妻を支える義務があります。

ご自分が万が一働けなくなった時、支えてくれそうな方ですか?
文面だけ拝見すると、残念ながらお相手にはそのような意識はマダマダ足らない気が致します。

結婚については少なくとも一旦保留にした方がよいと思います。
そして話し合いの場を持ってみてはいかがでしょうか?

今の状態だと多忙なお相手さんは応じてくれるか微妙そうですが、
大切な話があるから時間を下さいと言いましょう。
もしそれでも時間を割いてくれそうもなければ、それだけの人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私の体が弱いことは彼は知っていますが、「病は気から」とか、薬を飲んでいることに対しても「子供が出来たら影響ないの?」という心配しかしていないし「薬なんて気休めにしかならない」というふうにあまり理解はありません。
やはり時間をかけて話し合ったほうが良いですね。つくづく思いました。

お礼日時:2008/01/26 01:48

共働きとしたら将来の事を考るとパートより正社員の方が安心ですね


しかしこれはあくまで彼の収入だけではと言う事だと思います


問題はこれからです 貴女の気持ちが離れているとしたら結婚前に結果を出したらどうですか
お互い愛情に満ち溢れていれば収入が少なくとも…となりますが 一番楽しい時期に彼の心にはゆとりが無さ過ぎます 今 鬱陶しいなんて言ってるようでは 未来に不安が出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
彼に心のゆとりはないですねぇ・・・仕事が大変ってそればかりです。私は転職を勧めているのですが、プライドが高くて「仕事は辞めたら負け。今のところで働く」と意思が堅いようで…

お礼日時:2008/01/26 02:04

23時まで働いて、休みも週1日。


そこまで多忙なのに、奥さんをパートにする余裕もないほど低賃金なのでしょうか?

つまり、
(1)どれだけ働いても低賃金の職についている、無能で将来性ゼロの男性。
(2)いくら収入を得ても、それを奥さんに遣いたくない。ケチで狭量な男性。
の、どちらかですよね。

彼と結婚するとして、
忙しい → 夫婦の団欒など、奥さんに時間を割かない。家事も手伝わない。
イライラ → 思いやりや愛情を奥さんに注がない。
貧乏 → 経済的に奥さんを楽させることもしない。
…彼と結婚するメリットは何ですか??理解できません。
こんな男、支えたところで何かいいことありますか?幸せですか?

正直、友達にもなりたくないタイプの男性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そこまで多忙なのに、奥さんをパートにする余裕もないほど低賃金なのでしょうか?
そうなんです。彼はまだ社会人一年目で貯金もなく。ただ、彼の両親が早婚だったことや、早く子供が欲しいことで結婚したい結婚したいって言っているんですよ…
男が奥さんを楽させるっていう考えが彼にはないみたいです。わたしも男性の収入に甘んじて楽をしたいという気持ちはないですが、せめてパートや派遣社員くらいにさせてほしいです…そうすれば自分の生活費くらいは自分で賄えるとは思うんです。

お礼日時:2008/01/26 01:57

思いやりに欠ける男ですね。



気が進まないなら、自分の心に正直に行動するべきだと思う。

中途半端な気持ちで決める問題ではないし、何かのせいにするのは良くない。

思いやりをお互いが持って、初めて成り立つ。

続けたいとお互いが思って、初めて絆が深まるものではないのかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、中途半端な気持ちで決める問題ではないですよね。
一生の問題ですし。
しばらく考えてみます。

お礼日時:2008/01/26 01:50

夜中まで働いて病弱な妻も正社員で働かないと成り立たないような結婚は結婚のテイをなさないのではないか。

結婚は男が一人前となって妻を食べさせる姿が本来です。昨今はそのように行かなくなって来てもいますが、それも程度問題でしょう。経済的な基板がない間は結婚の話はすべきではありません。
そう面と向かって言えば喧嘩になります。そういう話題は避け、会う時は生活や結婚の話はこちらからはしないことで暗に遠ざかる手でしょうか。先方が話題を出して来たら、相手の期待に沿わないであろう内容の返事でも構わずする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>経済的な基板がない間は結婚の話はすべきではありません
これは父にも言われました。NappNets様のような考えを彼が持っていてくれたらいいのに、と思います。
そうですねぇ、しばらく結婚の具体的な話は避けようと思います。
少なくとも、私の考えを聞き入れてくれるまでは…。

お礼日時:2008/01/26 01:44

前のご質問も、ざっと拝見しました。


私の個人的な意見で、大変厳しい言い方になりますが、ご容赦下さいね。

根本的な、そして一番肝心なあなたの気持ちがどうなのか、彼を愛しているのか、彼と苦楽をともにして一生添い遂げたいと思うのか、まずはご自分の気持ちを整理するのが先決だと思います。
あなたにその気持ちがあるのなら、たとえ何があっても気持ちが揺らぐことはないと思います。

あなたは我が儘だとは思いませんが、彼とは結婚観が違うなと感じました。
彼は『正社員じゃないとダメ』、あなたは『正社員じゃなくても十分、それより主婦業をしっかりして家庭を支えたい』、やっぱりお互いにずれがあるなと思いました。
結婚前の今でさえ付き合うのに疲れているのですから、実際結婚したらもっとストレスが溜まりそうですね。
正式な婚約前で良かったのかもしれませんね。
彼氏さんは、ちょっと思いやりに欠ける人という印象です。
仕事が忙しくてイライラするのは良く分かりますが、あなたが彼を気遣っているのに、「うっとうしい」なんて酷い言葉ですね。
周りの人への配慮に欠ける、人の気持ちを考えられない人なのかなと思ってしまいました。

また、他の方も仰るとおり、お互い正社員で働くのであれば、家事は分担するのが一般的だと思います。
ご質問文を拝見する限りでは、あなたが正社員で働いて、家事もこなすというのはちょっとキツイんじゃないかなと思いました。
確かに、正社員の方がある程度社会保障がありますから、彼の言うことも一理あるとは思いますが、パートや派遣社員でも上手にやりくりしている人はたくさんいますよ。

>別れてもいいのでしょうか。

『あなた』はどうしたいのですか?別れたいのでしょうか?
彼や彼のご両親の気持ちばかり気にするのではなく、『あなたの幸せ』を一番に考えてみたらいかがでしょうか。
自分が無理をしてまで彼を支えて、最終的には彼を支えられなくて本末転倒になるくらいなら、初めから無理をしない方が良いと思いますよ。
でも、結婚前の段階で『話していてもビクビクするし楽しくない』『話したくない』というのは、かなり致命的だと思いますが・・・。
とにかく、結婚は一生の問題なので、彼とじっくり話し合うべきだと思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問した時点では「別れたい」という気持ちが大きかったのですが今はすこし落ち着きました。
『わたしの幸せ』…ですか…
そうですよね、他人のために生きているわけではないですし。(自分を犠牲にして愛する人を幸せにしたいって思う人は多いでしょうが、残念ながら今の私にはそれがありません)
もう一度じっくり話し合ってみようと思います。

お礼日時:2008/01/26 01:41

そういう彼と婚約までしちゃったんですかー。


大変ですね。

夫婦というのはどちらかが我慢することで成
り立つものではありませんよ。お互いに歩み
寄って妥協点をみいだしてこそ夫婦なんです。
lawleit33さんだけが我慢しているなら家政婦
に近いですよね。

ただ今から婚約破棄して彼が納得しますか?
慰謝料払えなんて騒ぎ出さないかな?

彼と話し合って妥協点が見いだせないなら
慰謝料払ってでも結婚は取りやめてもっと
経済力がある人と結婚した方がいいのでは
ないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私は自己主張が苦手で彼にいつも言いくるめられています…
彼は営業職のせいもあってか結構言葉巧みに「~でしょ?」とかもっともらしいことを言ってきて私も「うーん、そうだねぇ」って言ってしまいます。
我慢せず思ったことは言うべきですよね。衝突なしには乗り越えられない問題ですし。

お礼日時:2008/01/26 01:35

おはようございます。

30代後半(女)です。
まず、相談者さまが大変冷静に分析されておられることに感服いたしました。答えはわかりきっている気がします。
しかし、参考程度に書き込みます。
この彼と結婚しても、この彼は変わらない、ということ。今はまだ恋人、身内ではないから、遠慮が働くし、四六時中一緒ではないから物理的・精神的に、きつい言葉が緩和されているけど、結婚して身内になったら、もっとひどい言葉や態度で傷つけられることがあるかも知れない、ということ。結婚してしまうと、歯止めが効かなくなる可能性があります。
ただ、ほかの回答者さまがおっしゃっておられるように、一度同居してみて、彼との生活を体験してみるのも1つの方法ではないかと思います。その場合、結婚がかえって遠のくこともあります。
さいごに
>本来は「どうしても彼を支えたい」って思うはずでしょうかそういう感情もないです。
この時点で、共働きをして支えたい、とか擬似結婚体験をしたい、とかは無理ですよね。好きなら、内職でもパートでもいくつかかけもちできると思うからです。また、誰もが反対しても、彼の家に押しかけたくなると思います。
>今自分から別れたいって言ったら、向こうのご両親にも大変良くしていただいているのに失礼だし、彼にも悪いなぁって思います。
ここのところ、相談者さまは情が深いですね。あっさりと割り切ってよいと思いますよ。長い人生ですから。このようなことはよくあることです。最初はつらいかもしれませんが、時間が解決してくれます。

>別れてもいいのでしょうか。それともこれはわたしのわがままでしょうか。
わがままではありません。彼と相談者さまの結婚観のちがいがはっきり出た結果です。共働きをあたりまえと思う彼と、家事とアルバイト程度で家庭中心にしたい、という相談者さまでは、恋愛は可能だけれども結婚は難しい、ただそれだけです。こんなことはすべてのカップルであり得ることだから、ちっともわがままではありません。
相談者さまの結婚観と同じ男性が現れると思います。
ご自分を大切にされるとよいと思います。自分を大切にする、ということは他人も大切にする、ということです。そうすれば、彼やご両親へのお断りの言葉にも誠実さがこもってくると思います。
あまり自分を責めないで、後悔しない選択をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに、結婚してみると彼の機嫌の悪さはもっと露骨になりそうですね…
同棲は親が反対です。父親はそもそも彼のことをあまりよく思っていないので;;
結婚観の違いは大きいですね。ただ彼は人間としては真面目で根は優しいんです。お酒は飲まない、タバコも吸わない、ギャンブル等も一切しない・・・
魅力はあるのですが、結婚観がどうしても噛み合わなければ、一緒になることは厳しいですよね。

お礼日時:2008/01/26 01:32

共働きなら共家事が当然だと思いますが。


彼はあまりに理不尽はないでしょうか。
そのままさらに子供とかできたら、あなたはやっていけるのでしょうか。

その辺のところはしっかり話しあわれたのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですよね、子供ができたら…っていうのはあります。
私は自分のプランとしては、30歳まではフルタイムで働いて貯金をして子供を作るのはそれ以降って思うのですが、彼は「子供は早く欲しい」って・・・あまりに現実を見ていないのです。貯金もないのに(泣)

お礼日時:2008/01/26 01:21

 男です。



> 別れてもいいのでしょうか。
 いいとおもいます。

 ですが、別れるかどうかはともかくとして、
 まずは彼とはなし合うことだとおもいます。

・機嫌がわるいと怖いのではなしたくなくなる
・共働きに不安がある
・現状では好きでいつづけられない

 などなどを伝えた結果、別れるかどうか、だとおもいます。
 譲歩や提案があって巧くいくかもですし。

> それともこれはわたしのわがままでしょうか。
 なんとも言えませんが、
 イキナリ「別れたい」じゃ彼も困るとおもいます。
 どうなってももう彼を好きではないなら仕方がないですが。
> もっと彼のこと考えて支えてあげるべきなのか
 できるぶんでするのがいいとおもいますよ。

 彼がすこし変われば気持ちが戻るというなら伝えるべきです。

「彼は共働きじゃないとダメ」…逆の衝突なら解るのですが…。
「働いて家事をして夫をまつ」のがやっていけるか不安というのは、
 わがままというよりは、非常に納得できる不安だとおもうので
「やるけどつづかなくなるかも」「つづかないとおもうからやりたくない」
 言葉は選んだほうがいいですが伝えるべきだとおもいます。
 それで彼が「どうしてもやれ」と言うなら、
 気持ちは戻りませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
機嫌が悪いのが怖いっていうことは改めて言ったら、理解してくれて謝ってくれました。
ただ共働きの問題だけは解決しなくて…
一度自信ないって言ったら「旦那の稼ぎで飯を食わせろと?」と喧嘩をふっかけられてちょっとカチンときましたが、半分は確かに結婚しても所詮私は他人なので、養ってもらうっていうのは悪いのかなぁと…
なんだか自分でも分からない状態です。

お礼日時:2008/01/26 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!