
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)渋谷駅から公園通りを上がっていった、パルコパート1の地下にある「ロゴス」は良いですよ。
洋書がたくさんありです。http://www.parco-shibuya.com/web/fs_access.html
2)方向は違いますが、東急本店の奥、東急BUNKAMURAの地下のブックショップもお勧めです。
http://www.bunkamura.co.jp/restshop/bookshop/ind …
どちらもお勧めですが、様々なジャンルの洋書なら(1)、美術本なら(2)ですね。
近いのでどちらも行ってみてください。
私などは、一度に両方だと疲れすぎるくらい長居するので、どちらかにしています。(笑)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/18 23:33
確かに、興味深い本がいっぱいあると、
あっという間に時間がたってしまいますよね。
行くときは、どちらかを本命に絞っていきたいです。
情報ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
美術館と連動しているようなところなので、
渋谷の文化村(bunkamura)の地下にある
書店は、美術関連、写真関連、アート関連などが
充実してると思います。
あとは、その向かいにマンモス本屋があるので、
そういうところは量も多いかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/18 23:35
>あとは、その向かいにマンモス本屋があるので
ブックファーストのことでしょうか?
移転してからは行ったことが無いので、
こちらの品揃えも楽しみです。
情報ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
美術関係というより、旅行関係の雑誌の方が多いかも知れないんですが…
山下書店 渋谷南口店さんは面白い雑誌や写真集が置いてありますよ!
東口を出て、明治通り沿いにある歩道橋を上って右手に行くとあります。
参考程度に立ち寄ってみてください!
参考URL:http://media.excite.co.jp/book/shop/shop10.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
ブリタニカ百科事典、印刷版打...
-
八幡書店の能力開発は効果が在...
-
密教法具ってどう使うんですか?
-
木馬の作り方について!
-
カルマンの運動量積分方程式
-
監修者と編集者
-
オライリー本のカバー色には意...
-
数学の論文を書くときのソフト
-
説明力を鍛えたい
-
『三国(志)演義』を原文(白...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
OFDM復調における直交条件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報