
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
お母さんのおっしゃる「子ども」「大人」というのは、年相応の話だと思います。
年齢的に、あなたがまだすべきではない…と判断したことに対しては「子ども」となると思います。
社会的責任が伴うこととなると、あなたはまだ子どもなのでまだ親の責任になるからです。
それに、社会をまだ知らなすぎるのに、大人ぶって意見などすると、
「まだ知らないことがたくさんある子どもなのに、大人ぶっている」と思われがちです。
そういった社会経験・社会面からみて、まだまだあなたは子どもなのです。
ただ、朝起きる…というのは、小学生でもできることです。
それは、もう親に頼るにはあまりに年齢が行き過ぎているのではないでしょうか。
なので「もう大人(それができて当然の年)なんだから」となるんだと思います。
単純に「大人」「子ども」という言葉の括りではなく、
あなたの年齢ですべきことかどうかの判断だと思います。
ちなみに、そういった生活態度以外の部分では、高校生は子どもだと思いますよ。
No.25
- 回答日時:
>大人って勝手だなと思います。
子供も勝手ですよ~。矛盾してたりもするし、親に対して不満が出てきたとき、自分みたいな子供がいたらどうだろうって考えるとすっごい冷静になれますよ。(何度いっても直さなかったり、生意気言ったり、人からやってもらったことに感謝も無かったり)
月並みですが、社会人になって親孝行できるようになってからやっと少し大人になったような気がしました。
なので、高校生は子供。
No.24
- 回答日時:
わたしは20代です。
申し訳ありませんが、まだまだ子どもです。
もちろん、わたしもそうですよ。
実際のところ自分で働いてお金を稼ぎ自分で自分の
生活ができている人をわたしは大人だと思います。
独立して初めて親に言い返したり、反論したりできるわけです。
何を言ってもやはり所詮親にとっては世話をしている子どもな
わけです。
でも、どうして朝起きれないときに「大人でしょ」って言うのか
というとそろそろ大人になるために自分のことはちゃんと自分で
しなさいという気持ちで言っているんだと思いますよ。
矛盾はしていません。とらえ方の問題とわたしは思います。
あなたの気持ちはよく分かります。わたしも10代のとき
そんなんでしたからねぇ。
でも、今は親のありがたみも分かるしやっぱり自分はまだ
親にはかなわないなって思います。
料理も親の方が上手いし、洗濯とか掃除とかもやっぱり
親の方がやり方よく分かってます。
生活の知恵も親の方がはるかに知っているんですよね。
あなたも、自分で暮らしたり働くようになれば分かりますよ。
親の苦労がね。
それにあなたが何か罪を犯したり、悪いことをしたら今の
未成年の状態ですと世間的にも法律的にも親の責任になります。
まだ、あなたは自分のことを自分で責任を取れないんです。
だから、一般的にも子どもといえます。
自覚しているのなら、少しずつ大人になるためにちゃんと
出来るようにしてみたらどうですか?
じゃないといつまでも親にガミガミ言われます。
そういうもんなんですよ。親にガミガミ言われたくなかったら
しっかり自分のことをしなきゃね。
No.22
- 回答日時:
まだ子供なんだから。
と言うのは、質問者様にとってお母さんは一生お母さんですよね?それと同じように、お母さんにとって質問者様は一生子供なんです。
もう大人なんだから。
と言うのは、世間的に見て。です。質問者様がどう過ごそうが、20歳になったら成人です。どんなに精神年齢が低くても、社会的に責任を持つ大人になるんです。
私自身20代半ばです。けれどまだまだ子供です。結婚もしたのに、納得の出来ない事で、泣いたりします。けれど、世間的に見たら良い大人なので、自分以外の誰かに接するのに、迷惑をかけてはいけない。責任のある行動をしなければいけない。と思っています。
No.21
- 回答日時:
大人のように生きれば、大人。
(自分で生計を立てる、自分がこの世の中でどういう風に生きれば良いかを分かっている。等)子どものように生きれば、子ども。(上記に当てはまらない。)
No.20
- 回答日時:
>私の親は、少し私が大人びた事を言えば最後に一言、
まだ子供なんだから。と言います。
社会も知らないのに、まだ食べさせてもらっているのにと言いたいのでしょう。
>何か出来ない事(例えば自分自身、朝起きるのが苦手なので起こしてもらったり…)があると最後には一言、もう大人なんだから。と言います。
成長しないとでも言いたいのでしょう。
原則として労働は一五歳、自動車免許やパチンコは一八歳、成人といわれ選挙権、飲酒、喫煙、犯罪行為の場合の名前が出るのは二十歳からです。ただ人間は生まれたときからいろんなことを学んで成長しているのであり、ある日突然大人になるわけではないと思います。つまりどこを基準に大人、子供かというのは決められないと思います。高校生などまだ学ばなければいけないことはたくさんあると思います。親を初めとした人生の先輩の意見は聞く必要があるでしょう。ただ黙って聞いていればいいというのではありません。客観的にみても正しいと思うことは口に出してもいいでしょう。それに対して「子供なんだから」と言われるのであれば、言うほうが間違っています。それとあなたがやるべきことは、朝自分で起きるなど苦手なことを少しでも克服し、成長するように努めることでしょう。
No.19
- 回答日時:
相手が言わんとしている事柄の、到達目標があると思うんです。
例えば、一人でトイレに行けること。
幼児が学校に上がる前に到達しておきたい目標ですね。
それが出来ないと、「もう大きいんだから、一人で行けるようにがんばろうね。」と、なります。
幼児が本当に大きい訳がありません。でも、到達目標の年齢よりは大きいんです。
例えば、朝一人で起きること。
これは、小学生や中学生のうちにはクリアしておきたいですね。
と、なると高校生は「もうオトナなのに出来ていない」のです。
例えば、政治や世の中について意見を言うこと。
社会も経験していない未熟な状態なのに、自分の未熟さを考えない生意気な意見を言うと、まだそう言えるほど成熟していないでしょ。「コドモのくせに」となります。
つまり、「オトナ」「コドモ」なんて、相対的な表現方法でしかありません。
で、世の中の人は、こんな風に理屈っぽく考えることを高校生には求めていません。
ですから、皆さんの意見は「もうオトナなのにこんなことも分からないの?」ではなく、「まだコドモだよね。」と、なります。
でも、高校生にも当然求められるルールやマナーに関しては「もうオトナなんだからそれくらいしっかりしろよ」と言われるでしょう。
No.18
- 回答日時:
30代前半、男性。
>私の親は、少し私が大人びた事を言えば最後に一言、
まだ子供なんだから。と言います。
便利な言葉ですね、気持ち分かりますよ。僕もこれを言われたら腹立ちます。一個人であるあなたの人格を子供だからとくくり付けるのはどうかなと思いますね。
高校生の中には母子家庭で高校生の時から仕事に出て、下の子の面倒も見る人もいますので、一概に子供だとは思えませんね。
先進国の中では日本だけが20歳で成人としていますが、他の諸外国は18歳で成人と認めています。
一部の成人式を荒らす人を見て20歳で成人なんてまだまだ早い、というのはこれこそ大人の勝手と思います。
僕の自宅近くの高校生は通学の途中でも一生懸命英語の単語を覚えたり、身だしなみもきちっとしているので、感心するところがあります。
回答がまとまってませんが、今やってる事を一生懸命やっていれば自然と大人扱いとなるのではないでしょうか?
No.17
- 回答日時:
30代♂です。
高校生ってまだ子供だと感じます。
というより「ガキ」かな…
幼い、と言いましょうか。
さて、ご質問に回答いたします。
(1)私の親は、少し私が大人びた事を言えば最後に一言、
まだ子供なんだから。と言います。
(2)自分自身、朝起きるのが苦手なので起こしてもらったり…があると最後には一言、もう大人なんだから。と言います。
(1)に関しては、まだ尚早ということです。経験が足りない、ということです。
(2)に関しては、正確には「(小さい)子供じゃないんだから」ですね。
「いい年して~」という意味です。
大人と子供の境界って個人的には分別があるかないか、だと考えています。
無論、常識も含めて。
したがって、高校生に限らず社会人になっても子供みたいなのがいます。
つまり、「高校生は大人?子供?」と言う問いに対しての明確な解答は無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 高校生の言葉遣いについて 7 2023/05/28 09:03
- 会社・職場 中枢性尿崩症の人が「学校事務」の仕事をする事は可能だと思いますか? 3 2023/05/19 09:22
- 父親・母親 親に全く感謝出来ません。何をされても勝手に生んだんだからそんなのやって当たり前。勝手に生んでおいて親 10 2022/06/24 10:17
- その他(悩み相談・人生相談) 子供が、癇癪を起こして困る 11 2022/10/31 07:51
- 小学校 こんなことで癇癪を起こすって 2 2022/10/30 18:19
- その他(悩み相談・人生相談) 癇癪を起こす子供 4 2022/10/30 18:25
- 発達障害・ダウン症・自閉症 よろしくお願いします。私には2人の自閉症スペクトラムの子供がいます。1人は不登校でしたが高校は何とか 3 2022/03/26 13:46
- その他(悩み相談・人生相談) 癇癪を起こす子供 1 2022/10/30 23:57
- 哲学 人生は楽しかったですか。苦しい時はどういう状態でしたか 1 2023/05/28 08:58
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年生です。 私は将来やってみたい事が沢山あって大学か専門か決められません。 自分でクラフト(服 2 2023/01/01 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
父親からの性的虐待について(...
-
幼児虐待防止について マーフィ...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
旦那の姉に嫉妬はするものですか?
-
虐待と躾
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
対人恐怖がありママ友がいず、...
-
休日に限って早起きする息子・...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
高校入試の結果は親が開けて当...
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
本音と建て前
-
私は今部活仲間からのいじりで...
-
子供の頃はわがままだった。 私...
-
小さい子が嫌いです 失礼ですが...
-
息子に厳しすぎる夫を止められ...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
父親からの性的虐待について(...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
母子家庭で、身内がいません。...
-
22歳息子の事で悩んでます
-
子どもに言われた、つらい一言
-
お母さんを怒らせたときの対処法
-
子供を失ったあとの日々
-
高校生の娘がタバコ吸っていた...
おすすめ情報