
こんにちは!飲み会について質問をさせてください。
二日後にサークル仲間(現在は皆社会人です)で飲み会を行う予定です。内容は、
人数:10名(22歳~30歳)
料理:4,000円(コース料理7品・飲み放付)
なのですが、この場合の料理はコースより単品の方が良いのでしょうか?参加者の方からそういう意見をいただき、悩んでいます。
単品を頼めば皆好きなものを食べられますし、私も単品で頼むのは好きです。ただ、滅多に揃うことのないメンバーなので、コースにして切りのいい金額を請求した方がいいのかな、とも思います。
幹事をした経験があまりなく、飲み会の知識に乏しいのでどちらの方がオススメか、ぜひ教えてください!!(>_<)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 今回のような10名での飲み会は、コースか単品、どちらがオススメか~
あまり食べない女性(男性)がどの程度参加なさるのか、
たくさん飲む男性(女性)がどの程度参加なさるのか分かりませんが、
飲み放題付きで 4,000円ならば安い方だと思います。
コースに、プラス 1,000円をすることで飲み放題に変えたり出来ますから、
コース料理 3,000円と考えると、それなりにお手頃だと思いますよ。
普段あまり会うことのないメンバーが揃うなら、
誰がどの程度飲むか食べるかが分かりませんので、
無難にコース料理を頼んでおきます。
お店によっては、飲み放題できるお酒の種類がとても少ない場合もありますが、
個人的には、飲み放題付きの 4,000円コースは良い選択だと思いますよ。
>普段あまり会うことのないメンバーが揃うなら、
>誰がどの程度飲むか食べるかが分かりませんので、
>無難にコース料理を頼んでおきます。
まさにその通りですよね(><。)どんな飲みになるかわからないときはやはりコースが無難で安心ということですね。
心強いお言葉もありがとうございました!とても嬉しかったです(^▽^)
No.4
- 回答日時:
予算が豊富なら単品はお薦めです. でも会計が一番苦労しますよ.
割高になりますし,人により公・不公平があります.こういう時は高いものばかり注文するやからがいるもんです.
店はチェーン店でない事が大事です. 中国産の材料を使われてしまいます.酒もあまりよくありません.(絶対に安い店では食うなというのが商社マンの教えです.自分達がどんなのを納めているからよく知っているんです.)
集まるときにはコースが一番です.
プチ情報付きでありがとうございます!チェーン店はダメなんですね。勉強になりました!
やはりみなさんの意見は「集まるときはコースが一番」なんですね。会計が苦労するのはまだよしとしても、不公平になって文句を言われるのは嫌ですよね(-_-;)
No.3
- 回答日時:
僕が幹事なら問答無用でコースです。
確かに単品の方が好きなものが食べられるかもしれませんが、注文を取るのも一苦労ですし、幹事がまとめるのも大変です。料理が余ればもったいないです。(10人もいれば、一人くらいは大量に注文する人がいますから)
おまけに割り勘負けする人は不満を持つでしょうし、調整するのもひと手間です。
さらにコースの方が単品よりも割安で済むことが多いですし、単品よりもスムーズに料理が出てきます。
(参加者の希望の料理を募って、コースに織り交ぜてもらうことは可能かもしれません)
好きなものを食べたい、飲みたいのであれば2次会以降ですね。
2次会以降!なるほど、そう考えればいいんですね!(^▽^)
単品での会計は、やはり割り勘にしない方がいいでしょうか?気にする人のことを考えると調整をした方がいいのでしょうか。でも…正直めんどくさいですよね…
因みに今回「単品の方が…」と言って来た方は自分があまり食べないからだそうです(^^;)
お礼のつもりが再び質問になってしまってすみません(>_<;)
No.2
- 回答日時:
10名でしたら、私は飲み放題付きのコースをお勧めします。
幹事もお店も楽ですし、金額も決まっていて参加者も安心できると思うからです。
好きなものを単品で頼むのは楽しいし、コース料理よりおいしい物を選べるし、という利点はありますが、合計が高くなる可能性があります。
飲み放題もつきませんので、割り勘にするとたくさん飲んだ人とあまり飲まなかった人とで不公平感が出てしまいます。
単品は少人数向けかと思います。
でも単品の方がいいという場合もあります。
ひとつはメンバーが女性ばかりで、あまり飲まないし、あまり食べないという場合です。この場合は単品で頼む方が安上がりになることもあります。
あとはお酒が好きな人ばかりでこだわりのある人が多く、お酒を飲み始めるとあまり料理は食べなくなるという場合です。飲み放題ですと、本格焼酎や地酒が入っていない場合が多いですし、コース料理が多すぎて余ってしまうからです。その分お酒の値段が高くなるので料理をあまり頼まなくても合計は高くなりますが・・・。
まあどちらにしろ、幹事が楽なのは飲み放題付きコースだとは思います。
メンバーは女性の方が多いので“単品の方がいい”場合に当てはまると思いますが、やはり言われるとおり不公平感が出てしまう気がします。
>参加者も安心できる
このことには気づきませんでした!幹事として参加者の不安になるような飲み会はするべきではないですよね(><)
今回のメンバーは単品を選ぶ楽しみよりコースの安心感を取る方が良い気がします。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
コース料理を頼まずに、席の確保だけを目的に事前予約を願うなら、
それは、お店の対応次第でしょうね。
お店の方とお話になって下さい。
一般に、席を確保するために、お店に事前予約をするのなら、
コース料理と時間制限がセットになります。
そうではなくて、予約も無しに、当日いきなり店に行くならば、
特にコース料理は必要ではありません。
逆に、当日いきなりのコース指定は断られる場合もあります。
お返事ありがとうございます!
確かに、まずはお店の方と話をすることが大前提ですよね(^^;)
実は、今回すでに「10名:コース」で予約済みで、それを参加者にお知らせしたところ「単品の方が…」という意見が出たんです。説明不足で大変失礼いたしました。
席を確保するという意味でも、コースを予約した方がいいということですね!ありがとうございました!
もしよければ、席の確保云々を抜きにした場合、今回のような10名での飲み会は、コースか単品、どちらがオススメかも教えていただけると助かります(><)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 中華街 コース料理 vs 食べ放題 2 2022/11/23 01:04
- 飲み会・パーティー 好き嫌いが多く、飲み会が苦痛です… 私は魚介類全般(海老のみいける)、ナマモノ(魚、野菜、肉全て。お 4 2023/01/06 22:43
- 飲食店・レストラン 横浜中華街でおすすめの店教えてください。20代男2人、平日、ランチ。 食べ放題でもコース料理でも!予 3 2023/01/09 18:59
- 飲み会・パーティー 飲み代の相場が分かりません 2 2023/03/31 22:52
- シェフ 飲食店でご飯を残す彼 彼はお腹が空いてる反動で食べ切れるかわからない量を注文して結局微妙に残すのです 8 2023/01/21 04:26
- 飲み会・パーティー ホテルで開催される同窓会 3 2023/08/10 14:03
- 会社・職場 先日、部署内での飲み会がありました。 わたしは27歳で、わたし以外は30~50代の男性5人でいきまし 8 2023/05/19 15:20
- 飲食店・レストラン 飲食店の新規開拓 1 2023/01/19 14:21
- 飲食店・レストラン 高級レストランでアラカルトのみで食べたいがマナーが不安 2 2022/05/20 12:19
- お酒・アルコール このビールのサブスク あまりメリットがない気がするのですが。 3 2022/09/01 18:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
居酒屋でコースで予約した場合...
-
飲み会での料理について(コー...
-
飲み会の時間は2時間or3時間...
-
飲み放題とラストオーダーの時...
-
宴会の予約は何日前?
-
コース以外の、飲み代(金額不...
-
飲み会当日の人数変更について
-
飲み会の料金
-
飲み放題について
-
居酒屋の予約は、いつごろまで...
-
飲み会の店選び、前回と同じで...
-
大人数の幹事をはじめてやりま...
-
新宿で人で入りやすい居酒屋教...
-
瓶ビールの仕入れ値段。
-
「酒店」の読みは、『さけてん...
-
屋台の食べ物って汚いですか?
-
ビール樽の引き取り先
-
福井 黒龍 しずく 720ml買い...
-
居酒屋が1番混む曜日はいつです...
-
名古屋市栄、中日ビル内のドラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報