dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月19日、20日に30代主婦4人で羽田発、札幌、小樽に行きます。
19日、昼ごろ札幌着の予定です。
宿泊は定山渓温泉
16時頃まで札幌を観光する予定ですが、毎日ニュースで流れる極寒の様子。
一応、スノーブーツ、ダウンコート、遠赤外線仕様の肌着などは用意しましたが、寒さはどんな様子ですか?
初めての北海道なので、乗り放題のバスを利用して、
ありきたりの時計台、大通り公園等に行ってみようと思っていますが
まずは、札幌着後すぐにランチ
お勧めはありますか?
スープカレーにも興味ありますが、ガイドブックを見てもいまいちピンときません。
香辛料など、癖が強すぎない万人向けのお店はありますか?

服装は、どうでしょう・・・
滑るのは怖いので、スノーブーツは買いました。
ばばシャツにセーター、カーディガンにダウンコート、マフラー、手袋を用意しました。
足りますか?
室内外で寒暖の差が激しいのでは無いかとおもい、調節が聞くようにしたのですが、現地の方は、なにをきていますか?

あと、小樽のお勧め回転すしがあれば教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

札幌市民です



> 16時頃まで札幌を観光する予定ですが、毎日ニュースで流れる極寒の様子。

テレビで出るのは,極端に寒い記録的な土地(江丹別とか幌加内とか陸別とか)の数字です.それに札幌の画像を意図的に重ねれば,今日の札幌は気温が氷点下33度とかいう立派なねつ造報道になります.江丹別とか幌加内とか陸別とかは,札幌から少なくとも100km以上離れてます.ま,寒いことには変わりありませんけど.

北海道でも,関東の熊谷で40度とか聞くと,横浜の息子に「猛暑は大丈夫か」電話する老人がいますから.テレビは誤報の発生源にもなりますので,ニュースの受け取り方に注意して下さい.

ちょうど今の札幌は最高気温が関東の朝の最低気温程度と思って下さい.当然,最低気温は当然,関東で匹敵するところは日光ぐらいかもしれません.服装とクツはそんな感じでよろしいんじゃないですか.歩道がツルツルですので,靴の溝が深いか,チェックしておいて下さい.歩道には水たまりはほとんどありません(16日は日中に日光がでて,一部水たまりができるほど暖かでしたが,夜には昼よりぐっと下がり,氷点下12度ぐらいになりました).

ビルの中は暖房で暑いぐらいです.特に札幌駅南口の横にある駅ビルのESTA(エスタ)はよく暖房が効いてますね.

> 滑るのは怖いので、スノーブーツは買いました。
> ばばシャツにセーター、カーディガンにダウンコート、マフラー、
> 手袋を用意しました。足りますか?
> 室内外で寒暖の差が激しいのでは無いかとおもい、調節が聞くように
> したのですが、現地の方は、なにをきていますか?

足りなければ,現地調達という手もありますし.札幌駅南口の横は主婦が集まる大丸デパートがありますので.

こんな感じでもいいのでは?
http://collekite.com/modules/popnupblog/index.ph …
http://collekite.com/modules/popnupblog/index.ph …
あまり着込んでくると,歩きにくくなったりしますから,厚着も程度問題です.真冬でも,足を真っ赤にしながらロングブーツと生足で通っている人もいます(まねをしないこと)↓
http://collekite.com/modules/popnupblog/index.ph …
札幌で薄着の人がいるのは,車の中でガンガン暖房をかけ,車のまま,目的地に乗り着けているからです.くれぐれも観光客の人はまねをしないようにね.

札幌地下街を歩く人の冬の服装(ご参考に)↓
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A31_2.ht …
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A31_2.ht …
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A31_2.ht …
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A31_2.ht …
ごらんの通り,いたってふつうの冬の服装.極端に厚着をしている人はいません.

スープカレーはここにたくさん情報があります↓.市民の感想つき.
http://www.welcome.city.sapporo.jp/food/curry/in …

http://www.walkerplus.com/gourmet/special/hokkai …
http://www.walkerplus.com/gourmet/special/hokkai …
時期的に札幌駅からあまり遠くに行かない方がいいですよ.雪が降れば,こんな感じになって↓
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A31_3.ht …
戻ってくるもの大変ですから.

スープカレーはないですけど,万人向けの食堂ならこうゆうところにあり↓
http://blog.livedoor.jp/miyanomayu/archives/5102 …
http://kitatabi-blog.at.webry.info/200704/articl …
http://portal.nifty.com/2006/06/05/c/2.htm
http://kitatabi-blog.at.webry.info/200706/articl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変おそくなり、失礼いたしました。
先週末、札幌小樽と観光を楽しんできました。
着こんで行ったせいか、札幌滞在時の気温はマイナス6度でしたが
感想は、あまり寒くないな。。。でした。
東京とは湿度とかの違いなのでしょうか?
ちょうど、定山渓行きのバス乗り場がESTAの上だったので
ESTAやビッグカメラ近辺をうろついていて、周りの方は至って普通の格好。
私たちだけ明らかに観光!って装いで、おかしくなってしまいました。
地下や電車の中はかなり暑かったです。
でも、ちょうど雪が降った後のようで、新雪の中を歩けてみんなで大はしゃぎしてきました。
大通り公園が、雪祭り準備で入れなかったのは残念でしたが、サッポロファクトリーまで歩いたり、雪を満喫しました。
ピンヒールの方や、おばあちゃんも普通の靴で、「慣れなんだろうなぁ」って感心してみていました。
町を歩いているときは、辺り一面雪で、横断歩道が無く、無意識に道路に出て引かれそうになったりもありましたが、楽しかったです。
みんなで、「センターラインも無く、車線もない道路をよく複数車線で走れるなぁ。。。」と感心しきりでした。
出発前に回答を見させていただいたので、とても参考になって助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 01:17

スープカレーですが、札幌西武(札幌駅付近)の地下に


木多朗と一灯庵というお店が入っています。
郊外にある本店の方しか行った事がないので何とも言えませんが
両方とも、北海道では有名な人気店です。
特に木多朗はレトルトが販売されている程です。
16時頃までの観光という事なので
食事だけにそんなに時間をかける事も難しそうなので
札幌駅付近でわかりやすい所を紹介させていただきました。

後、ビックカメラの上にはラーメン共和国という
ラーメン店が沢山入っている所もあり観光の方にはお勧めです。

今週は特に寒さが厳しいようなので
しっかりと防寒された方が良いと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。
先週、札幌小樽に行ってきました。
1泊2日だけでしたので、実際には、空港から札幌へ
札幌から定山渓温泉への往復
札幌から小樽、そして空港へとほとんど電車バスの移動でしたが
それなりに楽しんできました。
札幌にいたときは、マイナス6度の表示が出ていたのですが
関東より寒くないような気がしました。
湿度とか関係あるんでしょうか?
雪もいっぱいで、それも新雪でキュッキュッって音がなんとも言えませんでした。
教えていただいた西武地下の木多朗のスープカレーを食べてきました。
初めて食べたので、美味しいかは微妙でしたが、札幌名物ということで味わってきました。
いろいろ、教えていただいてありがとうございました。
参考になり、とても助かりました。

お礼日時:2008/01/26 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!