
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
MacOS9.22上にPhotoshop4.0LEがあったので,マルチレイヤーのファイルを作ってFinal Cut Proで読み込んでみましたが,ちゃんとレイヤー構造は保たれていました。もちろんMacOSX上のPhotoshop7.0でも試してみましたが,こちらも問題ありませんでした。
マニュアルには
「Final Cut Proでは、マルチレイヤーの Photoshop ファイルを読み込むことができます。どのバージョンの Photoshop ファイルでも読み込めますが、読み込みに対応しているのは Photoshop 3.0 の機能だけです。対応している機能には、不透明度、合成モード、レイヤー順序、レイヤー名があります。」
と書いてありますので,質問者の方がPhotoshop7.0のレイヤー構造を保てなかったというのはどうもFinal Cut Proに問題があるようですね。あるいは,Photoshopで特殊なレイヤーモードを使ったりはしていませんか?マニュアルには以下のことが書かれています。
「レイヤーの不透明度の設定とレイヤーのモードおよびレイヤーを表示するかどうかの設定は維持されますが、レイヤーのマスクは維持されません。 Photoshop のレイヤーモードに対応する合成モードがFinal Cut Proにない場合、そのレイヤーモードは無視されます。Final Cut Proの合成モードと合成画像の詳細については、 Volume 3 第 1 章「基本的な合成」を参照してください。」
つまりFinal Cut Proに対応していないモードであれば読み込めないことになります。しかしこれでは画像が統合されてしまう説明にはなりませんね・・・マニュアル全体を「統合」という言葉で検索してみましたが,自動的にレイヤーを統合する,というような機能を見つけることが出来ませんでした。もしもFinal Cut Pro5.1の新機能であったら,私には分かりません。
Final Cut Proを再インストールしてみてはどうでしょうか?その際にあらかじめ初期設定ファイルも捨てるべきかもしれません。
/Users/*******/Library>Preferecnes>Final Cut Pro User Data
をインストール前にフォルダごと捨ててからトライしてみましょう。
No.2
- 回答日時:
今、試してみました.
手順としてはブラウザに読み込み、ダブルクリックするとタイムラインにレイヤー別に現れる
それをコピー、本編にペーストで、できました.
この回答への補足
そういえば、ブラウザに読み込まれた時点で「シーケンス」として読み込まれているのが正常だという話を聞いた覚えがありますが、t-99さんの環境ではいかがだったでしょうか? 私の環境ではシーケンスとしてではなく、jpg等を読み込んだ場合と同じようなフツーの静止画クリップ(?)として認識されちゃってます。この時点でアウトな気もするのですが...
補足日時:2008/01/20 02:12No.1
- 回答日時:
試しに,手持ちのFinal Cut Pro 4.5で,2つのレイヤーを持つpsdファイルを読み込んでみましたが,問題なくV1, V2にそれぞれ別レイヤーが割り当てられました。
バージョンが異なるので何とも言えませんが,環境設定にはレイヤーに関する設定メニューはないようですね。ヘルプを読んでも,マルチレイヤーを読めなくする方法は書いてません。もとのPhotoshopファイルで,レイヤーの統合などをやってしまった,とかのミスではないですよね。ご回答ありがとうございます。うーん、確実にレイヤー分けされたpsdなんですけどね。それともwindows版photoshop7.0で作成したのがマズイのでしょうかネ。一応比較対象としてMacOS9のphotoshpo7.0で作成したPSDでも検証したのですが同じ結果でした。それともOSX環境で作成したPSDでないといけないとか...?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- Illustrator(イラストレーター) タブを2つ開いていている状態で右のタブのレイヤー1つを左のタブにインポート?することはできますでし? 1 2022/04/02 12:42
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 空気を読む事について 追記 2 2022/07/07 16:00
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイントについて質問です。 アイビスペイントXで例えば絵をレイヤーにわけて、右にずらそうとす 1 2022/03/24 22:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 medibang paint を使っているのですが、 [画像をレイヤーとして開く]で写真をトレースし 2 2023/03/18 04:36
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- デザイン メディバンペイント。色塗りの失敗について。 1 2022/11/07 12:12
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- Photoshop(フォトショップ) photoshopのレイヤーの一つはなぜか分からずロックされて、動けなくなりました。 1 2022/06/13 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
バッチファイルからタスクスケ...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
教えてください!困ってます。
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
「$TD ファイル」を開く方法を...
-
クラリスワークスのファイルを...
-
teratrermを使ったデータの送信...
-
同期センターのマークが出てま...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
mrl→midファイルへ
-
office365 ファイルを削除したい
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
シンボリックリンクからの被参...
-
cshでのリンクファイルの存在確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
同期センターのマークが出てま...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
office365 ファイルを削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
ファイルの単位
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
ショートカットアイコンと、元...
-
BAKファイルを非表示にする方法
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
クラリスワークスのファイルを...
おすすめ情報