dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル写真に写っているもので、高さを計算する方法はありますか?

A 回答 (4件)

>ビルの上からデジタルスキャナーカメラで撮影した場合(カメラの焦点距離、ビルの高さは分かってます。

)計測対象物(遠くに見える煙突)をフォトッショップで開いて、ピクセル数を出すとすれば、後は何の条件があれば高さを求めることができますか?
>後は何の条件があれば高さを求めることができますか?
参考情報URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%9C%9F% …

下の参考URLの測量の知識が必要かと思います。
直接的にはその中の「写真測量」の所が参考になるかと思います。

その他の参考URL
2台のカメラを使用する方法
http://www.krcnet.co.jp/technical/genbaku_dome/d …
http://www.kri.sfc.keio.ac.jp/report/mori/1998/e …
複数枚のデジタル画像を使用
http://www.tobi-tech.com/tech/tphotos.htm

参考URL:http://www.tawatawa.com/chizu1/index.html

この回答への補足

アナログ写真の考え方は、勉強したんですが、アナログ写真上での考えをデジタル上でも同じように考えていいのでしょうか?写真縮尺など。

補足日時:2008/01/29 21:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考URLをじっくり読んで勉強します。

お礼日時:2008/01/29 21:24

>後は何の条件があれば高さを求めることができますか?


三角形の合同の条件を考えればわかります

ピクセル数は無意味なので考慮に入れる必要はありません
    • good
    • 0

#1さんの言われるとおり、不可能です。


他人の作った粘土の直方体を写真に写して、その直方体の寸法は写真から
計算できると思いますか?

高さが確定するには、写真だけでは情報が不足しています。
高さに沿ってメジャーが立体に貼り付けてあり、それが判読できれば別ですが、そうでなければ、どんな条件があれば高さが求まるか、考えて見てください。
写真は、片目で見た遠近が分からない平面画像です。立体が立方体とか、平面が正三角形とか、視点から物体の特徴点までの距離とか、そういった類の情報が複数そろって、始めて写真上の寸法が出せるかと思います。
基本は三角形の形が確定する条件(3辺、2角きょう辺、2辺きょう角のいずれか)が揃うことで長さや位置が確定します。三角形の2角だけでは形だけは相似形で確定できますが辺の長さが確定しません。
測量図でも全て三角形の確定条件を使って(立体なら3図面、平面なら平面図だけの)図面を描き、縮尺が記されます。写真にはこれだけの情報がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。質問の内容が不足してました。
ビルの上からデジタルスキャナーカメラで撮影した場合(カメラの焦点距離、ビルの高さは分かってます。)計測対象物(遠くに見える煙突)をフォトッショップで開いて、ピクセル数を出すとすれば、後は何の条件があれば高さを求めることができますか?

お礼日時:2008/01/23 22:27

ないな


距離や比較できるものがないと無理
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!