
三年以上前に買ったiBookG4を使っています。
今日電源を入れないで使用していたら、充電の残量がだんだん無くなって急に画面が落ちてスリープ状態になってしまいました。前は、残りが少なくなると、ダイアログボックスで予告されていたのですが、それがなく0%になってしまいました。
電源アダプタをさして立ち上げたら、起動するのですが、電源アダプタの本体にさしている部分が点灯しません。画面では、電源が差し込まれているアイコンにはなっているのですが、ずっと0%のまま充電がたまりません。
そして、電源を抜くとやはり、画面が落ちてスリープ状態になります。
対処の仕方がわかる方どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーの寿命をチェックできるフリーソフトがあります(英語版ですが、表示も操作もシンプルです)。
参考URLからダウンロードできます。バージョンは1.4と1.2がありますが、互換性の問題等があるとのことで、1.4でうまくいかないときは1.2で試してみてください。
ACアダプタでiBookを立ち上げ、このソフトを起動させます。
Current Capacity(現在のバッテリー容量)がパーセントで表示されますから、0%なら「バッテリーが死んでいる」ということになります。私も、持っているiBook G4のバッテリーを、17%の時に交換しました(減り方が激しかった...)。
Charge Cycles(充電回数)は、大体400~500回の充放電で100%となるようです(リチウムイオンバッテリーの寿命ですね)。100%を超えていると、「寿命以上の回数、充放電がされた」ということになります。私の場合、先ほど述べた17%のバッテリーが143%(570回)と表示されました。
見ていてもおもしろいソフトです。お試しあれ。
参考URL:http://www.sonoragraphics.com/batteryhealth.html
No.2
- 回答日時:
バッテリーとACアダプタを外して30分くらい放置してから、改めてACアダプタのみを接続してみましょう。
それで起動できるならバッテリーの不具合でしょう。念のためにパワーマネージャのリセットもやっておきましょう。http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=1 …
その後、起動したままバッテリーを取り付けたら認識&充電できる可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
Mac システムデータ
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
Macmini 14.1.2 ログイン画面に...
-
MacBook Air かMacBook
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
MacでFolderの中のファイルを数...
-
Airdrop で写真を転送すると
-
MacBook Pro について教えてく...
-
Macからプリンターに接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
ノートパソコンの死んだバッテ...
-
コンセントを抜くと画面が消え...
-
ノーパソバッテリーで数日前に...
-
シーケンサバッテリー とは
-
照明のバッテリを交換したが点...
-
PCが充電しないのですが。
-
ノートパソコンでしばらく使わ...
-
NEC NX750JAB にノートです。 ...
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
HP バッテリーが充電されない
-
点滅したままの「電池マーク」...
-
ノートパソコンの充電が始まり...
-
ソニー バイオ電源がおちるなぜ?
-
ibookがスリープしておくと、そ...
-
ノートパソコンについて 買って...
-
バッテリーが充電しない
-
ノートPCの電源ランプの色がお...
-
iBookの充電ができません。
-
Androidスマホの電源をいつも通...
おすすめ情報