
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
症状としては、放熱しきれなくなって熱によるシャットダウンのように思えます。
落ちた後、キーボードの「O」部分か、裏面のその部分が熱くなっていませんか?
可能であれば、分解して冷却ファンを掃除するのがベストです。
軽度であればエアダスターを排気口から何度か吹きつければホコリが落ちる場合もあります。
どちらも難しいようであれば、メーカーに修理を依頼する必要があります。
また、熱が原因であれば
床との間に空間を作る、PCの周りに物を置かずに空気の流れを確保する。
・ノートPC冷却台を利用する
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/
あたりも効果はあります
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/17 15:29
早々の御回答ありがとうございました!
確かに熱くなるとヒューンと切れます。
脇の方から熱い熱の空気が出て来ます。
ノートPC冷却台があるのですね!
ありがとうございます!
早速、いろいろ試してみます。
No.2
- 回答日時:
ソニータイマーの発動でしょう。
そろそろ買い換え時が来たようですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/17 15:25
早々に御回答ありがとうございました!
もうすぐ3年です買い換えの時とはショックです!
でも認識が足りないので、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
本体の排熱不良、または、本体バッテリーの劣化でしょう。
本体の排熱不良が起きると、
・「動画を見る」など負荷が高い処理を行うと、過熱してしまい、オーバーヒートを防ぐ為に、即座に電源が切れる
・電源が切れて、冷めて来ると、電源が入るようになる
と言う症状が出ます。
対処方法は「分解しての内部清掃」ですが、一般の人がノートPCを分解すると「ほぼ間違いなく壊す」ので、絶対に分解清掃してはいけません。
なので「メーカーにメンテナンス修理に出す」しかありません。
対処療法的に「エアダスターを買って来て、穴と言う穴すべてにエアーを吹き付けて、取れるホコリはすべて取る」と言う対処法がありますが、これだと、またすぐに元に戻ってしまうかも。
本体バッテリーが劣化すると、
・殆ど充電されてないのに、すぐに満充電状態になってしまう
・満充電状態から、すぐにバッテリー切れ状態になってしまう
・ACアダプタを使用しているにも関わらず、バッテリー切れ状態になってしまう
・すぐにバッテリー切れ状態になってしまうのに、バッテリーの表示は満充電のまま
と言う症状が出ます。
対処方法は「内蔵バッテリーの交換」ですが、一般の人は内蔵バッテリーが入手できません。
なので「メーカーにメンテナンス修理に出す」しかありません。
ノートPCもデスクトップPCも「掃除しないと性能が落ちる」ので、定期的に掃除しましょう。
また、バッテリーやハードディスクは「消耗品」であり「5年ほどで寿命」になります。5年ほど使ったら「新機種へ買い換える」のを考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- au(KDDI) URBANO L03の起動画面が「URBANO」ロゴのまま停止しています 3 2023/01/01 13:35
- その他(パソコン・周辺機器) モンスターハンターワールドというゲームをプレイ中に急に電源が落ちBIOS画面が立ち上がる事が3度あり 3 2023/04/04 13:44
- デスクトップパソコン パソコンを起動しようとしたら、オレンジ色で点滅を繰り返す状態で全く立ち上がらなくなりました。 DEL 7 2023/08/04 18:44
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- Windows 7 富士通のWindows7です。パソコンが立ち上がりません。 3つのランプのうち、真ん中が点灯すれば起 2 2022/03/24 22:17
- デスクトップパソコン 最近パソコンの立ち上がりが遅い?です。 前までは電源ボタンを押すとモーター音?のような音と一緒にパソ 1 2023/07/12 21:01
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター ミニ扇風機をタイマーで切/入、繰り返したいけれど 5 2023/06/19 21:46
- Windows 8 8年前に買ったパソコンから大事な画像を取り出したい 6 2022/08/26 23:23
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
パワークエリで、ロット毎のMAX...
-
AndroidのアプリはLinuxで使え...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
Androidのシステムファイルの整...
-
スマートフォンの進化はもうこ...
-
LPIC1を受験予定です。 記述問...
-
GooglePlayストアやAppStoreで...
-
Webサイトはhttpsなのかhttpな...
-
自動再生がオフの状態のLinuxデ...
-
Androidはroot化しない限り世界...
-
LinuxやWindowsよりAndroidやiO...
-
サーフェスで「再起動していま...
-
サンドボックスをアプリごとにA...
-
ウイルスに感染しないようにす...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
-
改行コードは何ごとに変わるの...
-
バックドアがあってもバックド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの死んだバッテ...
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
コンセントを抜くと画面が消え...
-
照明のバッテリを交換したが点...
-
シーケンサバッテリー とは
-
MacBook【いきなりスリープ後、...
-
MacBook Airのバッテリー残量が...
-
MacBookAirのACアダプタ接続時...
-
パソコンバッテリー
-
HP バッテリーが充電されない
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
ノートPCの電源ランプの色がお...
-
点滅したままの「電池マーク」...
-
バッテリーが充電しない
-
powerbookG4の電源が...
-
ソニー バイオ電源がおちるなぜ?
-
オンラインサインアップができない
-
Androidスマホの電源をいつも通...
-
スリープ状態から自動シャット...
-
シャットダウン後、モニターだ...
おすすめ情報