いけず言葉しりとり

NFB等に、110Vとか、110/220Vとかって書いてあることがあります。
通常、100(101±6)Vや200(202±20)Vだと思うのですが、なぜ
110とか220という数字を使うのでしょうか?
この電圧で試験をしているということなのでしょうか?

それとも、通常100Vは公称電圧110Vだからなんでしょうか?

詳しい方いたらお願いします。

A 回答 (2件)

直接の解答にはなりませんが、配線用遮断器に表示する


電圧の値の根拠はJIS C8370 にあります。
配線用遮断器の定格使用電圧を規定していて、
交流の場合は、電線相互間の定格使用電圧を220Vと規定
しています。電圧線と接地中性線間の定格使用電圧を
110Vと規定しています。ですからJIS製品で有れば
この値でJISを取得していますので、JISの表示基準に適合した
この表示にしなければなりません。
これ以外の表示をすればJIS製品ではないことに
なります。公共工事などでは部品や材料はJIS製品を使うように
なっていますので、当然JISの表示方法に適合した表示に
あわせてあります。
ですから、JISで名板に書かなければならない電圧を
決めているので、そのように書いてある・・・
とは言えると思います。
本来の質問の110/220Vは
JISに根拠が書かれていません(見つけられなかった)ので
理由はわかりません。お役に立てませんでした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「JISに書いてあるから」で解答としては
大満足です。ありがとうございました。
daiteiさんがおっしゃるとおり、なぜJISでは110Vとか
なんでしょうね。

お礼日時:2008/01/29 23:49

>それとも、通常100Vは公称電圧110Vだからなんでしょうか?


●公称電圧は100Vです。

使用電圧は公称電圧の1割増しというのが通常です。
100Vも配電用変電所の送り出し付近では上限の107Vとなりますし、200Vも222Vとなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報