重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんわ。お世話様です。
先日光プレミアムが開通いたしました。
今の私の家のネットワークの状況は
---ONU---CTU----------有線接続PC
       ----アクセスポイント(ブリッジ)----無線接続2台
となってます。

お聞きしたいのは通常このCTUのIPアドレスは192.168.24.1でありネットワーク自体が完璧に成立してればどのPCからでもこのCTUにアクセス(設定画面の表示)ができるはずですが現状アクセスできません。
初期の設定は有線のPCから工事の担当者からもらった接続ツール(CDロム)で設定しました。
有線接続のPCにはスタートアップツールというアイコンができてそこ経由だと普通にCTUの設定が可能です。

何かNTT西日本のCTUというのは通常のルーターとは概念というかしくみがちがうんでしょうか。
ご存知の方がいましたらお教えください。

A 回答 (2件)

>何かNTT西日本のCTUというのは通常のルーターとは概念というかしくみがちがうんでしょうか。



参考URLのNTT西日本 Bフレッツ 光プレミアムで解説されています。
IPv6化されているので特殊なんでしょうね。

参考URL:http://tomocha.net/docs/bflets/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでした。
リンク拝見しました。謎が解けました。
通常の市販のルーターとは違うと言う事がよく解りました。

ネットワーク組むときにえらいめんどくさかったんで質問させて頂いた次第です。
有難うございました。

お礼日時:2008/01/31 16:59

https://ctu.fletsnet.com

とURLを貼ればどのパソコンからでもアクセスできるはずです。
うちのパソコンではMacも含めて全部可能ですけど???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。御礼が遅くなり失礼致しました。
貴方様の貼っていただいたURLは確かにCTUの設定画面を立ち上げた時に表示されるものですね。
ただ不思議だったのは普通のルーターはIPアドレスでアクセスできるものなんで何故か解らなかった次第です。

お礼日時:2008/01/31 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!