
初心者のものです。
最近あきらかにインターネットが遅いと感じます。今までと比べて、かなり重く、特に動画(youtube)などは全然見れません。昨日モデムも交換してもらいました。
ADSLの回線業者はYahoo!BBです。
現在契約中のADSL最高速度は24Mです。
パソコンのスペックは
CPUがIntel(R)Peentium(R)M1.10GHz,504 MB RAM
HDDが40G のものを使っています。OSはXPです。
速度もいろんなサイトで計ったのですが、だいたい
下り:438.6kbps
上り:111.2kbps ぐらいでした。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html で計ったら
線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)は1970m 伝送損失 31dBと出ました。
セキュリティソフトはウイルスバスターを使っています。
通信速度を上げるためのMTU RWIN もいじりましたが、効果がありませんでした。
この原因はなんなのでしょう?解決策も教えて下さい。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>速度を見たら320kbpsと書いていました。
う~~む 低いですね。 なんでだろ?
ダメ元で最後に
モデムまでの電話線の長さはどれくらいですか?
3mを0.5mに取り替えたら3M上がった実績もあります。
長いなら短い物に交換してみましょう。
リンク速度は、モデムの電源を入れ直す度に変わります。
何回か入り切りして、一番良さそうなところで入れっぱなしにしておきましょう。
私のところでは、+-2Mぐらい速度が変わります。
今は15.8Mですが、入れ直すと低いときは13Mになることも・・
私はYAHOO26M契約(モデムは3G)で、伝送損失24です。
ありがとうございます。
上記のことをしてもやはりダメでした。
YAHOOが工事にくるそうなので今はそれをまってみます。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
この際、関係ないと思うことでも、なんでも試すしか・・・・
>PCのIPアドレスは192からはじまります。
モデムのNAT機能(ルータ機能)が有効になっていますね。
この機能を無効にしてみては?
http://172.16.255.254/ にアクセスして変更
PCのIPアドレスは自動取得に・・・
変更したら、モデムとPCの電源は入れ直してくださいよ
IPアドレスが、219.・・・.・・・.・・・になります。
>ウイルスバスターはつけてインターネットには接続しています。
何でも試した方が・・・・
>また、LANのドライバーは入れ直ししていません…これはどうやるのでしょうか?
デバイスマネージャーのネットワークアダプタのドライバーを更新
モデム等の電源を一旦切ることは試されましたか?
これ以上は、物を触ってみないと私には解りません。(^^;
いろいろありがとうございます。
先ほど「いつでもBB!」というものをアンインストールして、再び、簡単セットアップのCD通り設定を行ったらインターネットゲートウェイが有効になっており、速度を見たら320kbpsと書いていました。
ということは速度はしょうがないのかもしれません…
インターネットゲートウェイは消えてしまい、現れなくなってしまったのですが、たぶんもうこれ以上は手がだせないみたいですね。
私のような右も左もわからない素人に細かく教えてくださって本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>表示されず、「ドキュメントURL」のところにも何もでていなく、
>デバイスからの応答はありませんでした。
う~~ん、おかしい?
リンクランプが点灯しているのに、これが表示されないのは、
モデムは大丈夫として、その先のLANケーブルやPCに問題がありそうですね。
これは、初歩から確認しないとダメですね
・まず、接続方法は? モデム--PC だけですか? PCは1台?
モデムのNAT機能が有効なのに、更にルータを接続したりしていませんよね?
PCのIPアドレスは、219から始まりますか? 192から始まりますか?
・モデムはNTT回線が屋内へ取りこんだ直後に設置していますか?
モデムの前にスプリッタで電話線を分岐したりしていませんよね?
電話回線が複数の部屋に配線され、その適当な所にモデムを接続するのはだめ・・まさかこんなことは
・LANのドライバーは入れ直しましたか?
・全ての機器の電源を切って入れ直しましたか?
・モデムは電源入れっぱなしですか? 数時間入れっぱなしにしておいてください。
・うまくいくまで、ウィルスバスターは切ってありますか?
・MTU・RWINをいじったようですが、1500・62400に戻してみてください。
後は・・・なんだろ?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。そしてなんども丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。
接続方法は モデム--PC だけで PCは1台です。
ルータを接続したりもしていません。
PCのIPアドレスは192からはじまります。
電話回線も一箇所しか無い(寮みたいな感じのところに住んでいます)ので 電話回線-モデム-PC とつながっていて他には何もつながっていない状態です。
ウイルスバスターはつけてインターネットには接続しています。
MTU・RWINが、1500・65535なのですがこのままではやはりまずいですか?
また、LANのドライバーは入れ直ししていません…これはどうやるのでしょうか?モデムなどについてくるセットアップCDとかですか?「プログラムの追加と削除」でアンインストできますか?
No.5
- 回答日時:
>IGDUtility.exe - .NET Framework Initializeation Error
ソフトのページに書いていますが、.NET Framework 2.0 が必要です。
この回答への補足
すみませんでした。.NET Framework 2.0のおかげで使えるようにはなったんですが…「インターネットゲートウェイ」のところには何も表示されず、「ドキュメントURL」のところにも何もでていなく、
デバイスからの応答はありませんでした。
と書かれていました。
yahooBBのほうにも電話したのですがリンク速度は個人情報なので教えれないといわれました
もうどうにもならないのでしょうか…
No.3
- 回答日時:
>それに加えて今度は「インターネットゲートウェイ」のアイコンが消えてしまいました…
私もスタンバイから復帰した場合は消えてます。
再起動すると出てきます。
このあたりはよく解りませんが、消えていてもインターネットは問題ないです。
では、リンク速度を確認できるツールを
http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#IGDUtility
リンク速度を確認し、回線の限界なのか、PC等が悪いのか、確かめましょう。
この回答への補足
mashishiさまご回答ありがとうございます。
教えてくださったツールではなぜかリンク速度が計れませんでした。
T3G Info をダウンロードして仕様してもと「~の応答はありませんでした」表示され、「~」の部分をIPアドレスやデフォルトゲートウェイの数値にしても同じ感じでした…
どうやらこのリンク速度のところが問題なようですが…いかんせん応答無しではどうしようもありませんよね…
No.2
- 回答日時:
中継局からモデムまでのリンク速度を確認しましょう。
コントロールパネル-ネットワーク接続-インターネットゲートウェイの
インターネット接続をダブルクリックして表示される速度がリンク速度です。
ローカルエリア接続では無いですよ。
このリンク速度の8割程度が測定サイトで出ていれば限界です。
リンク速度が遅ければ、念のため一度モデムからPCまですべて電源を落として入れ直してみるとひょっとしたら改善するかも?
リンク速度の8割より遙かに遅いのなら、一度ウィルスバスターを
一旦切ってリンク速度を確かめてみては?
それでもダメなら、MTU・RWINを再度いじるしかないかな?
後は・・・LANカードのドライバーの入れ直し?
インターネットの一時ファイルの削除?・・・関係ないか?
この回答への補足
インターネットゲートウェイのインターネット接続が「無効」になっていました。右クリックして「有効にする」をクリックしても何度も「接続に失敗しました」が出ます。いったいどうやったら有効にできるのでしょうか?
一応自分なりに調べて、ウイルスバスターを停止させてからやってみたのですがうまくいきません…
それに加えて今度は「インターネットゲートウェイ」のアイコンが消えてしまいました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi速度低下で困ってます。 5 2023/01/23 10:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
「プー」という短音
-
モデムのADSLランプが点滅して...
-
ローカルエリア接続を一度無効...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
INIT
-
モデム再起動によるIPアドレス...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
モデム
-
FAXと共用の回線でADSLがつ...
-
たまに起きるインターネットの...
-
雨になるとネットの接続が断続...
-
インターネット接続が30分位...
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
NTTからソフトバンク光への変更...
-
これってモデムっていうやつで...
-
光プレミアム
-
自宅にモジュラージャックが複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
モデム
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
「プー」という短音
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
インターネットに接続できなく...
-
INIT
-
インターネット接続が30分位...
-
インターネット接続できない状...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
ADSL突然繋がりません
-
インターネット回線について質...
-
モデムのコンセントについて
-
AirMac Expressの設定について...
-
IPアドレスを変えたい!!
おすすめ情報