dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshopで二重線の長方形を描くにはどうすればよいでしょうか?
PhotoshopCS3を使っています。

目的は、webページ作成で使う小見出し文の装飾です。
テキスト文章を二重線の枠(長方形)で囲みたいのです。

どなたかお力を貸していただけませんでしょうか?

A 回答 (2件)

二重線を描くのであれば、No.1さんの通り「境界線を描く」を使うと簡単でしょう。


私が使っているのがバージョンが古いので、実際のコマンドとは違うかもしれませんが…。Ver6.01の環境ですが、似た手順でできると思います。

1)長方形の選択範囲を作成する
2)線の色を指定しておく(描画色の設定。便宜上、黒に)
3)編集→境界線を描く。このとき、「位置」は中央にすることと、描くピクセル数は4以上にする(選択範囲の内外に2ピクセル以上ないと、次の手順で2重線にならないため)
4)線の色を変更(便宜上、白に)
5)3と同様に編集→境界線を描く。「位置」は中央のままで、ピクセル数は3で指定した数-2以下、かつ1ピクセル以上。

上記の手順で黒の二重線が描けます。ただし「境界線を描く」では外側の角の部分が欠けるクセがありますので、角の部分は線の色で追加描画する必要があります。
また、白の部分を透明にするには、マジック選択ツールで二重線内の白い部分を選択し、削除すればOKです。

この手順だと選択範囲が1つあれば済みますので、より簡単かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

教えていただいたとおりの方法でできました。
画像いっぱいに線を引くときは、選択範囲の両側に境界線が描かれることを見込んで、その分を小さめに選択しておくのですね。

タイヘン役に立ちました。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/02/07 09:37

「境界線を描く」で線を描いた後


選択範囲を「縮小...」して
また「境界線を描く」

というのしか思いつきませんが・・・。

一応アクションで登録すれば、次回からは簡単に描けるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

どちらを良回答にするかとても迷ったのですが、私の初心者レベルにはNo.2の方が分かりやすかったので、便宜上、次点ポイントにしましたが、分かる方にはこちらの方が簡潔でよいのかも知れません。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/02/07 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!