dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪、阪神百貨店のイカ焼きは有名ですが、大阪のイカ焼きというとここしか思いつきません。
たこ焼きだと、無数のお店が犇めき合ってるイメージがあるのに、なぜイカ焼きはたこ焼きほど普及しないんでしょうか。

A 回答 (2件)

いか焼きはタコ焼き屋に行けば、置いてあるところも多いです。


なぜいか焼きが普及しないのかというのを今考えてみたのですが、いか焼きはひとつの鉄板で1枚しか焼けず効率が悪いからではないかと思います。
たこ焼きであれば鉄板ひとつで何人前も作ることができます。
いか焼きの鉄板を何枚か用意すれば同時に数人前作ることができるでしょうが、人手もかかるし初期投資もかかる。
だからたこ焼き屋におまけ的に置いてあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
設備的なことに経費がかかるには分かりますね。
でもイカ焼きの方がちょっと工夫すれば経費をカバーできるビジネスチャンスなアイデアが沢山出てきそうな気がするんですけどね~。

お礼日時:2008/01/31 13:58

「たこ焼き」みたいに爪楊枝で気軽に食べられないからかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか?
ちなみにイカ焼きを乗せてるトレーを真中でイカ焼きを挟むようにして折ると箸もいらずに食べれるそうです。

お礼日時:2008/01/31 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!