
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「SimpleDivX」
mpeg2に直接エンコードはできませんが、DVDからaviやmp4、mkvなどに字幕や動画品質など細かく設定して直接変換できるようです。
http://freesoftdownload.1-yo.com/ripping/simpled …
mpeg2や色々なフォーマットへ動画を相互変換するには、以下がいいそうです。
http://freesoftdownload.1-yo.com/movie_edit/vide …
「Handbrake」
これもmpeg2には直接変換できませんが、DVD→動画ファイルに変換するためのツールです。もちろん字幕も選べます。結構有名ですね。
http://freesoftdownload.1-yo.com/ripping/handbra …
「DVDx」
有名なDVDリッピングツールのようです。
DVDからmpeg2へエンコードしてリッピングできるようですが、字幕についてはちょっと分かりません。。
http://freesoftdownload.1-yo.com/ripping/dvdx.html
「acp」
DVDまたはPC用の動画をVCD用のmpegに変換してくれるようです。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/acp.html
No.4
- 回答日時:
追記。
>字幕をオンオフ出来るDVDビデオは、字幕と映像は別の所に別の形式で格納されていて、再生時にプレーヤーで合成されます。
DVDビデオの字幕データは「文字ではなく、モノクロの画像が、静止画として格納されている」ので、文章(テキスト)を吸い出す事は出来ません。
No.3
- 回答日時:
>市販のではありません。
もちろんガードも付いてません当サイトでは、質問者さんの質問内容に法的な問題がない(自分で撮影した自作DVDのコピー方法を質問するなど)場合でも「質問と回答を読んだ無関係な第3者が、質問と回答を悪用して、違法なコピーを行う可能性がある」との理由で、自作、他作、市販に関わらず「DVDのコピー、DVDからの吸い出し、DVDのダビングに関する質問、回答は禁止」になっています。
>DVDから字幕付きMPEG2をエンコード出来ません。
字幕をオンオフ出来るDVDビデオは、字幕と映像は別の所に別の形式で格納されていて、再生時にプレーヤーで合成されます。
唯一の方法は「そのDVDを、字幕有りのモードでDVDプレーヤーで再生し、映像と音声をビデオ出力端子から別の録画装置のビデオ入力端子に送り、そっちで録画する」しかありません。
No.2
- 回答日時:
市販のDVDではなくコピーガードもかかっていないと質問者様が
仰るのなら、添付URLに方法が説明してあるサイトですので
これで出来ます。これで使い方が判らなければ諦めて下さい。
あくまで、案内のみで説明はしません。自己責任で解決して下さい。
参考URL:http://www.geocities.jp/ohtakefutaba/siryo05/dvd …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
なぜ2台持ち??
WILLCOM(ウィルコム)
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
-
4
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
-
5
JDL Acounting NOTE BIOS起動方法について
ノートパソコン
-
6
プロジェクターを通してスクリーンへPC画面を写す
モニター・ディスプレイ
-
7
三色コードでPCの映像出力できる?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
ヘッドホン端子がないんですが…
デスクトップパソコン
-
9
DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?
ノートパソコン
-
10
DVDを焼く時は? NTSC/PAL
ビデオカメラ
-
11
WEB利用制限の不便さ
SoftBank(ソフトバンク)
-
12
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
13
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
14
テジカメのXDピクチャーカードをパソコンに取り込むには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ライブの音源を録るのにオススメな機種を教えてください。
デジタルカメラ
-
16
キーボードカバーは必要でしょうか?
ノートパソコン
-
17
パソコン内部の脱臭をしたいのですが・・・
中古パソコン
-
18
PC画面の明るさ調節
デスクトップパソコン
-
19
ICカードリーダライタが認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートパソコンの画面が小さくなって直りません(sony vaio)
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
MDってまだ使ってますか?
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
MP3Gainについて質問です。 音...
-
オリンパス製ICレコーダー、Voi...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
インターネットに接続できるMP3...
-
語学CDの音声データをSindows11...
-
録音した音声の、反響音(エコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDShrinkでUSBに書き込んで...
-
DVDの動画を写真としてプリント...
-
ムービーメーカーで作ったWMVを...
-
HDR-CX180での動画の使い方
-
動画をDVDに焼くのですが例えば...
-
動画の1コマを静止画としてキ...
-
DVDビデオ再生の一時停止画像の...
-
iTunesで動画をみるには
-
iPodでのH.264の動画再生の条件...
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
漸次書きって何ですか、
-
つんでれんこでエンコードしよ...
-
webm と mp4 の音質比較
-
動画をテレビで見る方法
-
トリミングしたのにデータ量が...
-
30分弱の録画したアニメ(1,90G...
-
FC2ブログにおける動画のアッ...
-
ストリーミング配信されている...
-
Mp3DirectCutで無音区間を検出...
-
PremierePro2.0のオーディオピ...
おすすめ情報