
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
5年ぐらい前ですが、八王子の高尾で大庄グループのやるき茶屋に入ったことがあります。
まさに、「はい、よろこんで!」でした。大庄は庄や(しょうや)などを展開しているチェーンの居酒屋です。
僕は質問者さんが思ったのとは反対で嬉しかった記憶がありますね。オーダーをしても返事すらしてくれない店員さんに比べると雲泥の差ですから。
ただ、むやみやたらに「よろこんで」を連発したり、呼び出しベルを鳴らしてすぐ「よろこんで!」と返事するのに中々近くに来てくれないときとかは不快感を感じてしまうかもしれないですけどね。
BOOK OFFの「いらっしゃいませ~」の連呼と同様だと思いますが、無いよりはあったほうがまし、ただ、度を越すと耳障りになるのでしょう
参考URL:http://www.daisyo.co.jp/company/index.html
No.13
- 回答日時:
一般的には間違った対応です。
私としては、お店に入った瞬間に
「いらっしゃいませ。2名様でよろしかったでしょうか」
「1万円からでよろしかったでしょうか」
などの、「~~でよろしかったでしょうか」のほうが圧倒的に違和感を感じます。
No.11
- 回答日時:
私も知っているある居酒屋チェーンでの話としますと、その店のキャッチフレーズみたいなものだと思います。
その店では、メニューにしろ従業員にしろ、何かと「喜んで!」を使って(あるいは使わせて)いますね。もちろん、一般的なものではなく、むしろそのチェーンでのオリジナリティを出そうとがんばっているんでしょう。それが気に入るか気に入らないかは、もちろん客の勝手なんですが。某有名ハンバーガー屋さんの「スマイル0円」と同じです。
No.10
- 回答日時:
「かしこまりました」「ありがとうございます」のほうが一般的だとは思いますが、私は、特に悪い気はしません。
どちらかというと、オーダーを取っているときよりも、「オーダーいただきました!」と厨房に伝えるときに、従業員が声をそろえて言うパターンが多いかと思いますが、
「(お客様に)感謝してお受けします」という意味がストレートに伝わってきますし、静かなレストランでもないので、活気もありよいのではないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
違和感がありますが、何も返答や返事がないよりは
ましだとおもいます。
しょせん、居酒屋です。あまりレベルの高い接客や応対は
期待してもしょうがないと、自分は思っています。
No.8
- 回答日時:
飲みに行ったことありますよ、そういうお店。
「はい、よろこんで!」、悪くないです。
されど…
注文をする人と受ける人の間に微妙に距離を感じさせることと
そもそも『客が無理を言っていて、それを受けているんだ』的な感じから
最初は少し違和感ありでした。
しかし、一杯やれば…
けっこう良い乗りのような気がしましたね。
まぁ、居酒屋さんの売り・雰囲気作りとしては…よろしいかと
私の店では使えません。
No.6
- 回答日時:
ありますね、おかしな居酒屋が。
お客様の注文に対し「喜んで」など、おかしいに決まっています。
珍しいフレーズであること。決して嫌味ではないので
許されているだけです。
No.5
- 回答日時:
直接そのような場面に出くわしたことはありませんが、
「喜んで!」にはどうも違和感があります。
本来ならやはり「かしこまりました」などでしょう。
でも、店員の立場からすると、「かしこまりました」等は使いづらいんでしょうね。
いくら仕事とはいえ、格式ばりすぎているとか、堅苦しいとか、
そのように感じてしまうものなのでしょう。
そこで生まれたのが、より軽くてかつ、客に嫌悪感を与えない(であろうと思われている)
「喜んで」なんだと思います。
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」などの「偽敬語」に近いものがありますね。
でもこれがマニュアル化されて普通に使われてるんだろうなぁ。
No.4
- 回答日時:
一般的なのかどうかわかりませんが、
私は「喜んで!」でも「かりこまりました」でも
どちらでも構いません。
そういった事より、実質的な仕事(注文を間違えない、呼んだらくる等)の方が私にとって重要です。
もともと居酒屋にそこまで求めていないので、それも本当に最低限な感じです。
おそらく、
・返事を「喜んで!」にすることで他店との差別化
・合言葉(の様なもの)を使うことで、従業員同士に仲間意識を持たせ、モチベーションを高める
こんな感じで始まったんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
居酒屋の2時間制を法的視点か...
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
飲食店の従業員の髪型
-
店員がレジに誰も来ないお店
-
無銭飲食の濡れ衣を着せられて...
-
居酒屋での『喜んで!』という...
-
レジで「レシートいりますか?...
-
先程なのですが、昼食でドライ...
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
お店によると思いますが、席だ...
-
既婚店員さん
-
マックでの席取りについて 今日...
-
ガラガラなのにカウンター席に...
-
バーの常連がうざい
-
おひとつ、おふたつ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
レストランの注文はキャンセル...
-
飲食店でのトラブルと対応方法...
-
レジで「レシートいりますか?...
-
違法風俗店が摘発された場合、...
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
居酒屋の2時間制を法的視点か...
-
先日スーパーでレジの間違いを...
-
メンズエステで女の子が全裸に...
-
店員がレジに誰も来ないお店
-
ワンドリンクオーダー制
-
飲食時、伝票紛失、支払いの義...
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
会議の発言権について
-
ワンドリンク制について
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
スナック客対応について
-
キャバクラのお客さんについて
おすすめ情報