
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
★アドバイス
・一度バッファに『%5.3e』として出力して下さい。
そのバッファ(文字列)から指数部のゼロ2桁を削除すれば8文字になりませんか。
サンプル:
double data = 6.456e+5;
char buff[ 16 ];
sprintf( buff, "%5.3e", data );
// buff=『6.456e+005』
buff[ 7 ] = buff[ 9 ];
buff[ 8 ] = '\0';
printf( "data = %s\n", buff );
以上。
No.3
- 回答日時:
正攻法でいくなら、
double data = 6.456e5;
int e = (int)log10(fabs(data));
printf("%.3fe%d\n", data / pow(10,e), e);
ですかね。
ご教示ありがとうございます。
指数部のみを取り出して表示する方法
例文を示して頂いたので非常に良く分かりました。
%e使用時の書式指定子のオプションで対応可能なのかと
予想していたのですが、ないのですね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ランタイム依存みたいですよ
VC2005の場合 _set_output_format()で 2桁、3桁の制御は出来るようです
ご教示ありがとうございました。
MSDNの下記ページで確認できました。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/0fatw23 …
ただ、やはり2桁までしか圧縮できないようです。
2桁が許容できる場合は、すっきりしているので、
こちらを利用したいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# C言語:数値の桁数指定についての質問です。 8 2022/05/26 23:53
- Excel(エクセル) SUMIFSと日付変換 10 2023/04/16 15:38
- Visual Basic(VBA) vbaのループ処理について 6 2022/05/06 15:35
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。写真のプログラムの1から10を下のように入力しましたがプログラムが上手くい 3 2022/07/01 23:31
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 malloc関数を使ってください!お願いします! 最 1 2022/07/21 09:28
- C言語・C++・C# 至急お願いします。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分母 3 2022/07/19 17:09
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポインター引数の関数でコンパ...
-
pythonでDBのカラム名で取得し...
-
perlで作った掲示板、エラーが...
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
エクセルVBA:日付データの変換...
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
C#でのswitch文
-
【Excel VBA】10進数を2進数に...
-
min_elementの三番目の引数
-
stable diffusionのエラー
-
C言語 ファイル内のデータと入...
-
perlチェックでエラーが出て困...
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
char str[256]の256の意味は?
-
SQLで1バイト、2バイト混在...
-
これはなんて文字コードかわか...
-
エクセルシート名の制限を変更...
-
COBOLのCOMP形式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
stable diffusionのエラー
-
int型(2バイト)データの分割
-
CreateProcessでの環境変数の設...
-
【Excel VBA】10進数を2進数に...
-
エクセルVBA:日付データの変換...
-
C#でのswitch文
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
ポインター引数の関数でコンパ...
-
C言語でのLinuxとwindows共通の...
-
C言語の構造体にてバブルソート...
-
sort関数でひらがなとカタカナ...
-
VisualBasicでレジストリキーの...
-
構造体のソートの方法について...
-
RegQueryValueExでの2バイト文字
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
ActivePerlでSMTPプロトコルで...
-
POSTで配列のデータを渡す方法は?
-
min_elementの三番目の引数
-
c言語の多次元配列で1から100ま...
おすすめ情報