重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。現在iPod shuffleを使っているのですが、
音質に不満があるので新しいプレイヤーの購入を検討しています。

とりあえず、KENWOODの「M2GD55」かSONYの「NW-E015」のどちらかにしようと思っているんですが、
(フラッシュメモリーで2GB、音楽が聴けるだけで十分なので余計な機能は必要としていません)
どちらも一長一短で悩んでいます。

パソコンにはレンタルで借りてきたCDをiTunes(AAC形式)で保存したものが6GBほどあります。

KENWOOD
長所 : 音質の評判が良い。個人的にKENWOODに思い入れがある。
短所 : AAC形式に対応していないので、今までの曲をMP3に再変換する必要があり音の劣化具合が心配。
      (量が多いので再度CDから取り込むことは考えていません。)

SONY
長所 : AAC形式に対応しているので、再変換の必要がない。
短所 : SonicStageが使いにくそう。(iTunesからSonicStageに曲を移動した場合、音質の劣化は起きるんでしょうか?)
      SONYの製品は壊れやすい?(KENWOODもSONYもMDプレイヤーを持っていました。
      主観なのですが、KENWOODは頑丈で長く使え、SONYは割と故障する印象があります。
      SONY製品は故障しやすいのでしょうか?)

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

KENWOODの「M2GD55」、SONYの「NW-E015」も駆動部分がないため、従来のテープやCD、MDより壊れにくいと思います。



2年以上SONYのNW-A1000を使用していますが壊れていません。(HDDですが。)

SonicStageの使いやすさは普通だと思いますし、安定感は十分です。(コネクトプレーヤーはひどかったですが。)

KENWOODは好きなブランドだったのですが、MDコンポの設定で、MDをモノクロタイマー録音にしてもCD等を再生すると初期化してしまうことを指摘したら、今ある部品を使い切ったら改良品を生産するので修理はそのときまで待っていて欲しいといわれました。裏切られて気分でした。そのとき以来買っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

SONYのNW-E015が八千円代で売っていたので購入しました。
SonicStageも問題なく使えました。音質も良く満足しています。

お礼日時:2008/02/11 23:11

AACで一度インポートしているなら


再変換は絶対やめたほうが良いでしょうね

SonicStageなら今あるAACファイルを認識させるだけで済むので
音質劣化は起きません

よってSONYのほうをオススメします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

おすすめ通り、SONY製品を購入しました。
バッテリーの持ちも良く快適です。

お礼日時:2008/02/11 23:13

>アドバイスよろしくお願いします。


その予算でイヤフォンを買う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/11 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!