dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在同じ番号を12年使っています。同じように長年同じ番号を使っている方に質問です。
・番号(および携帯キャリア会社)を変えようと思ったことは今までにありますか。何故変えなかったのですか。
・そもそも最初にケータイを買おうと思ったのは何故で、いつごろ(19XX年など)買ったのですか。
・変えなかったメリットを料金割引以外のもので具体的に教えてください。
・変えなかったデメリットを教えてください。その他のエピソードも、あれば。
・同一番号の間に、今の電話機本体は何台目になりましたか。
・月々の支払い料金はいくらくらいですか。
・ケータイそのものをやめようと思ったことはありますか。
素朴な疑問です。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

私も同一番号を12年超使っています。


番号だけでなく、メールアドレスも最初に設定してから1度も変更していません。

>・番号(および携帯キャリア会社)を変えようと思ったことは今までにありますか。何故変えなかったのですか。
変える必要性が無かったので、思った事も無いです。

>・そもそも最初にケータイを買おうと思ったのは何故で、いつごろ(19XX年など)買ったのですか。
12年前だから1995年頃になるのかな?
まだアナログのセルラー(現au)時代で、たまたま知り合いから番号そのままでタダ同然で譲渡してもらえたので。
山奥にう一人で釣りに行く事が多かったので、万一の時の非常用という事もありました。
今でもそうですが、山奥ではドコモは使い物になりませんでした。

>・変えなかったメリットを料金割引以外のもので具体的に教えてください。
メリットは特に無いです。

>・変えなかったデメリットを教えてください。その他のエピソードも、あれば。
デメリットも特にありません。

>・同一番号の間に、今の電話機本体は何台目になりましたか。
たしか11台目だったかな?
だいたい1年位で電池が弱くなるので、約1年のペースで機種変更しています。

>・月々の支払い料金はいくらくらいですか。
携帯でもネットをかなり使うのでダブル定額の上限まで行くため、7000円ほどです。

>・ケータイそのものをやめようと思ったことはありますか。
一時期、PHSに変えようかと思って併用してた時期があります。
しかし、地方在住なのでちょっと奥地に行くと使い物にならなかったため、携帯を使い続けています。
やめようと思った事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!いるもんですね、私の仲間(?)が。ほぼ私と同じ頃にご購入されてますね。
>>・番号(および携帯キャリア会社)を変えようと思ったことは今までにありますか。何故変えなかったのですか。
>変える必要性が無かったので、思った事も無いです。
>>・ケータイそのものをやめようと思ったことはありますか。
>一時期、PHSに変えようかと思って併用してた時期があります。
これはどっちなんでしょうか。やはり料金と利便性を検討した結果、変えなかったという事なんでしょうかね。ネットのヘビーユーザーならPHSは便利かもしれませんが、街中に住んでないと不便かもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 12:43

#4です。



>電池パックは交換してるんでしょうか?

とてもよく聞かれるのですが、交換していません。
画面がモノクロなせいか、持ちがいいようです。
    • good
    • 0

私はDoCoMoを1995年~、セルラー(au)を1998年~同番号で使用しています。

本当は途中で二度ほどシステムの都合で自動的に番号が変わりましたけどね…

>・番号(および携帯キャリア会社)を変えようと思ったことは今までにありますか。何故変えなかったのですか。
一度ありました…結局元のキャリアはそのままに他のキャリアを買い足しました。
変更しなかったのは面倒くさかったからです。

>・そもそも最初にケータイを買おうと思ったのは何故で、いつごろ(19XX年など)買ったのですか。
最初は自動車電話が欲しくてレンタルしました…3台目あたりから買い取りになりました。

>・変えなかったメリットを料金割引以外のもので具体的に教えてください。
何もないと思います。

>・変えなかったデメリットを教えてください。その他のエピソードも、あれば。
何もありませんが、強いて言えば基本料金が1社分無駄ですね。

>・同一番号の間に、今の電話機本体は何台目になりましたか。
沢山替えました。覚えていません。

>・月々の支払い料金はいくらくらいですか。
自分自身の端末料金としては1万+くらいですね。いろいろ自分が支払っている端末を寄せると…5万~6万でしょうか。

>・ケータイそのものをやめようと思ったことはありますか。
止めたい事もありますし、持ってて良かったと素直に思うこともあります。
今では空気みたいにあるのが当たり前ですから…取り立ててどうこうしたいと考えることもなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5~6万とはすごいですね!私は現在3000円程度で、それでも高い気がする貧乏性なので(一時期は1000円を切っていたので)、他のキャリアにしたら安くなるかとWebページで検討してみたことがあります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 12:49

7年半ほどですが・・・



番号を変えようと思ったことはないです。
※6年半持っていたTU-KAがなくなるとのことで、SMSがそのまま使えるソフトバンクにMNPしました。
きっかけ:2000年6月、子供が1歳あまりになり、夫婦別行動する機会もふえてきたので、夫婦間の連絡用に。
メリット:友人に「変わりました」の連絡をする必要がない。
TU-KAからソフトバンクに移動しても、ほとんどの相手とは番号のみでメールをしているので、
アドレス変更してもそのまま使える。
デメリット:特になし。
4台目です。(2000.6~2002.9~2004.10~2006.12(MNP)・・・ほぼ2年強です)
支払い:1600円~3500円くらい
やめようと思ったことはないです・・・ともだちが増えてきたので、携帯しか連絡先を知らないため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
7年半は周囲の方に比べて長いんでしょうか。回答者さんは主婦をされているようですが(違ったらすみません)、主婦になるとあまり変えない人が多いんでしょうかね?他の回答者さんでも主婦っぽい方が…。

お礼日時:2008/02/07 12:38

携帯を持って9年、番号もそのままですね。


>番号(および携帯キャリア会社)を変えようと思ったことは今までにありますか。何故変えなかったのですか。

無いですね。理由は、携帯番号やキャリアが変わるのが嫌と言うより、メアドが変更になるのが嫌(再通知するのが面倒)だからw
そんな訳で、メアドも初期の頃に迷惑メール対策で1度変更して以来変更なしなので、ほぼ同じくらい使ってますね。

>そもそも最初にケータイを買おうと思ったのは何故で、いつごろ(19XX年など)買ったのですか。

9年前なので、99年???
理由は、そのころはまだ学生でバイトの連絡(呼び出し)用ですね。
持ってないときは、緊急呼び出しが家の留守電に入ってることもしばしばで、そんな時に限って帰るのは夜とかだったので。

>変えなかったメリットを料金割引以外のもので具体的に教えてください。

特になし。あ、長めのメアドだけどスラスラ言えるwww

>変えなかったデメリットを教えてください。その他のエピソードも、あれば。

こっちも特になし。

>同一番号の間に、今の電話機本体は何台目になりましたか。
確か、P???i→P???i→N503i→N505i→N902i→N905iなので6台か?
もう一台くらい使ってるかも。

>月々の支払い料金はいくらくらいですか。

今なら、5千円弱?

>ケータイそのものをやめようと思ったことはありますか。

無いですね。でも、無くちゃならないかというとそんなでもないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールアドレスを変えないことで迷惑メールが徐々に増えたりというデメリットがありそうな気がしますが、一度変更してからはこないんですかね?
私はPHSなせいか、一度も迷惑メールが来ていないので、当初から一度も変えていません。ただ12年前は電子メールのサービスがなかったのでどうもメール自体は6年くらいのようですが…。
やめようと思ったことがないといより、頭の中で検討してみたことがないという感じなんでしょうか。他のみなさんもそんな感じですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 12:30

1:なし。

変える理由がなかったので。
2:2000年。家族割引を使えば、それまで使っていたPHSよりも安上がりなことがわかったので。
3:変えたら通知が面倒。通知をする必要がないって、メリットですか?
4:なし。
5:初代です。1台をまる7年使っていますが、来月携帯会社がなくなってしまうので、嫌でも機種変ですね。
6:3~4000円です。
7:特になし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7年余りであまり長くないような気がしましたが、1台をずっと使っているのはすごいですね!電池パックは交換してるんでしょうか?私も必要なければ機種変更しないのですが、それでも5台目くらいですね。長く使ってると優待でほとんどタダで購入できることもあったり、違う料金プランの専用機種に変えたりです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 12:23

携帯電話を購入してから10年一度も番号もアドレスも変えていない者です。



・番号(および携帯キャリア会社)を変えようと思ったことは今までにありますか。何故変えなかったのですか。

変えようと思ったことがありません。理由は…不便がないから、でしょうか?

・変えなかったメリットを料金割引以外のもので具体的に教えてください。

1、わざわざ変えたことを連絡しなくていい。
2、しばらくあっていなかった懐かしい友人からも連絡が来る。
(私の場合は仕事にも2があてはまります)

・同一番号の間に、今の電話機本体は何台目になりましたか。

6台目です。

・月々の支払い料金はいくらくらいですか。

5~6千円くらい。

・ケータイそのものをやめようと思ったことはありますか。

ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>2、しばらくあっていなかった懐かしい友人からも連絡が来る。
それはいいですね!仕事上も便利だし。私は懐かしい友達から電話来たことないですね…寂しいです。「当然変わっているもの」と思われているかもしれません。
久しぶりに会って番号聞かれたので「変わってないよ」と言ったら「え?でも9桁なんだけど」と言われたことはありますが。
早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 12:19

1、変えようと思ったけれど、思った当時は手動で友人らにメールや電話をしないとだめだったので面倒だった。


2、最初に欲しいと思ったのは、アルバイトを始めた高校3年の時。
  自宅の電話がリビングにあり、不便だったのでバイトの連絡用、友達とメール用に欲しかった。
3、メリットは手続きに慣れる(住所変更とか)、たまにDMで携帯以外のものも安く買える。
4、デメリットは周りに同じ会社の携帯を使ってる人が少なかったので割高だった。
  当時は絵文字がキャリアごとで異なって使えず、全く持ってシンプルだった。
5、今の携帯で7個目
6、月々4000円程度。夫との連絡、仕事の連絡用にしか使用しなくなった。
7、殆ど専業主婦になったので自宅の固定電話でも十分なのでやめようとも考えた。
  ただ、外で待ち合わせる時には公衆電話を探さなくてはいけないのでまだ使用している。

参考になったのでしょうか 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7個目ということをよく性格に覚えていらっしゃいますね!
早い回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 12:15

>・番号(および携帯キャリア会社)を変えようと思ったことは今までにありますか。

何故変えなかったのですか。

 別段 変えようと思った事は、ないけど
携帯キャリア会社が、頼んでも無いのに社名が変わって(笑)

・そもそも最初にケータイを買おうと思ったのは何故で、いつごろ(19XX年など)買ったのですか。

 周りが持ち始めたのが、きっかけ
いつ買ったかは、定かでない

>・変えなかったメリットを料金割引以外のもので具体的に教えてください。

 変えていないので 友人、知人に
「番号を変えた」という事をした事無い

>・変えなかったデメリットを教えてください。その他のエピソードも、あれば。

 別段 デメリットに思った事無い
それ程 携帯電話に依存もしていないし

>・同一番号の間に、今の電話機本体は何台目になりましたか。

 5~6台?

>・月々の支払い料金はいくらくらいですか。

 4、5千円代

>・ケータイそのものをやめようと思ったことはありますか。

 別段 考えた事無いです。

この回答への補足

いつごろから何年くらい同一番号なんでしょうか?

補足日時:2008/02/02 00:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!