dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本などのデータベースを作っているのですが、表紙の画像データを表示したい場合、簡単で良い方法はないでしょうか?
具体的には、テーブルに画像用のフィールドを設けて、そこをクリックすると画像が表示されるようにしたいのです。
フォームで表示させるのでは無く、レコードの一覧が見れるテーブルやクエリで利用したいです。
VBAはよくわからないので使えません。

こうやったら簡単に出来るのではと、自分でいろいろ試してみたのですが、出来ない部分があります。
試した内容を記しますのでアドバイスを頂けたら幸いです。
もちろん、その他の簡単な方法があればその方法を教えてくださっても結構です。

今まではOLEオブジェクト型を使用して画像ファイルからドラック&ドロップで埋め込んでいたのですが、レコードが増えてファイルサイズが大きくなってしまいました。
ですので、今回リンクを使って画像を表示させたいと思い、2種類の方法を試しました。
1つ目はOLEオブジェクトのフィールドを設けてオブジェクトをリンクで入れてみました。画像は表示されるのですが、パソコンの買い替えなど、他のパソコンにDBファイルをコピーするとリンク先が変わるので表示できません。リンク先を簡単に変更することは可能でしょうか?
2つめは、ハイパーリンクのフィールドを設けて行ったのですが、クリックすると画像がIEで表示されます。フォトギャラリーなど、別のソフトで開けないでしょうか?さらに、こちらもリンク先の変更が簡単に出来ません。良い方法はありますか?

つたない説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ハイパーリンク フィールドでのやり方で回答します。


まず、データベースを保存している場所に「picture」フォルダを作成し、その中に、画像を保存します。
フィールドには「picture\gazou1.jpg」のように入力します。
これならば、別のパソコンに移動させるときに、データベースと一緒にpictureフォルダも移動させれば、問題なく作動します。

また、画像を開くソフトの指定です。
保存してある画像を右クリックし、「プログラムから開く」→「プログラムの選択」→ 希望のプログラムを選択し、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」のチェックボックスを入れて OK にすれば、ご希望のプログラムから開くようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ファイルの保存はdokinhimeさんの方法で出来ました。
ありがとうございます。

画像を開くソフトの指定は上記の方法を試したのですが、IE7のままでした。OLEオブジェクトのほうは、開くソフトが変わりました。
何か別の設定でもあるのでしょうか?

お礼日時:2008/02/02 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!