
地元(広島)より小さい都市とかだと歩いてもあまり疲れないのに、地元より大きい都市で歩くとすぐに疲れます。(例えば、新宿駅でホームから改札に歩く程度で・・・)
都市規模はあまり関係ないかもしれませんが、正直自分でも原因が全く分かりません。ただ、精神的に疲れているのは間違いないと思います。
親にこのことを言うと、「人に酔ってるんじゃないか?」と言われました。これが人に酔うってことなんですか? それと、対処法は何か無いですか?
将来東京に住みたいので、それまでには克服しておきたいと思ってます。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは精神的というよりも
移動に電車ばかり使って,階段登ったり降りたり,人に押されたり
しているからでは? 東京は階段と人がめちゃめちゃ多いですから.
まず,山手線を移動に使うのはやめましょう
G~さん,BA~さんも使っている都バスや都電荒川線を使うと,
また違った東京が見えてきますよ
あと,新宿や渋谷,池袋ばかりじゃなく,浅草や町屋など下町の方も歩いてみるといいですよ.生活リズムが広島とあまり変わらないG~さん
がいっぱいいますから.下町歩いて,ラーメンやとかで
ゆっくりすればいいんですよ.
回答ありがとうございます。確かに以前浅草に行ったときはあまり疲れなかったです。けど、都心に戻ったら疲れが一気に戻ってきました。
個人的な都会のイメージって、新宿や池袋みたいにビルが並んでたりするので、下町=東京には結びつかないんですよね・・・ 下町で時間をゆっくり過ごすのも重要ですね
No.4
- 回答日時:
自分はシャレオで歩くだけで疲れます。
(笑)なんかあの床がダメなんですよね。
東京は意外と坂道も多いし。
なんとなく早足になってしまうし。
スニーカー以外じゃ歩けません。
慣れるしかないでしょうね。
No.3
- 回答日時:
東京の特に駅付近は混雑しているので、人の流れを読んでそれについていくようにしないと前や横から来る人を避けながら歩くことになり非常に疲れます。
また皆歩くのが速いので、田舎住まいであまり歩かない人がこのペースに合わせようとすれば疲れるし、合わせなければ皆不機嫌そうに追い抜いていくのでこれまた疲れます。今できる対処法は特にありません。しばらく住んでいれば慣れるし、しばらく離れていればまた疲れるようになります。私も地方出身で、大学で東京に出てきたときは戸惑いました。今は再び地方かつ郊外住まいなので、ときどき東京に出張すると、頭ではわかっているのですがうまく歩けなくて疲れます。
回答ありがとうございます。住んでたらきちんと慣れてくれればいいですけどね・・・ 移動するときに歩けなかったら仕事とかでも困りますからね
No.1
- 回答日時:
「階段が多いから」ってのはない?
ほら、都市だとぎゅうぎゅう詰めになってるわけだから、どうしても空間利用が3次元的になっちゃうのよ。前後左右は埋まっちゃってるからもう上か下かしか残ってないっていうね。だから階段多用しちゃう。
東京なんか階段だらけじゃん。ビル入れば階段。街歩いてても階段。また階段。昇り降りって相当なエネルギー使うからね。
航空宇宙考えてみれば解るでしょ?たった数百km上昇するのに使うエネルギー(お金)は地球一周(約4万km)するより多いみたいだし。力学的に言っても、水平移動する分にはちょっと力加えればどこまでだって行ける(止められない限りは)けど、上昇するには力を加え続けなきゃいけないわけで(しかもその高度を維持するのにまた力を使う)。
昇り降りってのはそれだけ疲れる事なんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 京都市の観光スポット(デート)案内したいのですが京都市民ではないので分かりません(ToT) 4 2022/11/11 22:56
- 関西 観光ルートアプリで効率的にスポットを巡りたいのですが・・・。 2 2022/06/09 09:42
- その他(悩み相談・人生相談) 将来について悩んでいます。 広島に住んでいる大学四年生の女です。 就職活動中なのですが、先日広島にあ 5 2023/07/02 21:21
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 関西 京都にお住いの方に質問です 1 2023/01/08 13:06
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 政治 自民党は憲法95条に違反してますね? 1 2023/08/16 11:41
- 政治 これから都市部による地方への復讐が始まりますか? 1 2022/11/23 13:33
- 会社・職場 将来について。 現在21歳、田舎の大手運送会社で正社員の事務をしています。 現在の仕事は有難いことに 4 2023/05/05 17:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
天照皇大神(あまてらすすめおお...
-
中古の(穿いた)ストッキング...
-
特定の文字列があったらその行...
-
西日本と東日本で人では違いが...
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
私は都内の89階のタワマンに住...
-
「坂」の発音
-
「より」と「から」の使い分け...
-
韋駄天の他は?
-
SQL文で複数の項目のうちひ...
-
3month と 3months ってどっち...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
東京って田舎者の寄せ集めであ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
特定の文字列があったらその行...
-
3month と 3months ってどっち...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
四字熟語
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
地図とかの「至」は何と読む?
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
とても後悔しています。受験生...
-
希塩酸は薬局に売っているので...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
SQL文で複数の項目のうちひ...
おすすめ情報