dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在東京で一軒家に住んでいて、シロフクロウやワシミミズクのような猛禽を飼いたいと思っているのですが、東京の一軒家で中型程度のフクロウを飼うのは難しいんでしょうか?  しかも猛禽は初心者です。  猛禽を自宅でペットとして飼っている方々の意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

以前、モリフクロウを飼っていました。

(現在はサバクコノハズクを
飼っています。)まず、一軒家ということで、庭をお持ちなので
しょうか?私は庭に、幅2m×奥行き1m×高さ2mほどの小屋を
建て、その中で飼っていました。ワシミミズクやシロフクロウは
モリフクロウより大きいので、もうちょっと広い方がいいかも
しれません。(ちなみにサバクコノハズクは室内で飼っています)
また、シロフクロウは暑さに弱いので、夏はエアコンをかけて温度を
下げないといけないでしょう。また、シロフクロウもワシミミズク
も体が大きいので結構エサが必要だと思います。アダルトマウスを
3~4匹/日といったとこでしょうか?あと、冷凍マウスを解凍して、
調理バサミで捌くことができますか?ここがネックです。
多くの人がうちのフクロウを見て「かわいい!」「飼いたい!」と
言いましたが、エサがあげれないので預かってもくれません。
エサがあげれれば大丈夫です!特に中型フクロウは大型、小型に
比べて飼いやすい方です。(でも、シロもワシも大型かな?)
あとはこまごまとした問題ばかりです。全然懐かないとか、
表情が読みにくいとか。
PS→最近はTVによくフクロウが出てきて、割と気軽に飼えるよう
な見せ方をしていますが、あれは飽くまでもTVなので…(・_・;)
    • good
    • 0

http://plaza.rakuten.co.jp/jiiyuto/diary/2007033 …

実際に飼われている方のブログがあります。
ここでお尋ねになる事をお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!