
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
住宅ローン審査経験者です。
> 例えば間にその銀行と取引のある不動産会社などを通したりすると、長期固定の金利も優遇されたりする事はあるのでしょうか。
不動産会社等を通す場合は、『提携住宅ローン』という、専用の住宅ローン商品が使われます。
ですから、同じ銀行で住宅ローンを利用するとしても、さらに利用方法が限定されていることが殆どです。
不動産会社を通すことによって、何ら制限を受けることなく、さらなる『金利優遇』のみが受けられる…という話はあまり聞いたことがありません。
なお、住宅ローンにおける金利の優遇は、その人の『属性』や利用する住宅ローンの『条件』によって、適用されることがあるのであって、それが「変動金利型だから」、「短期固定だから」という訳ではありません。
変動金利型については「優遇を行わない」、「短期固定と比較すると優遇幅が小さい」という金融機関も多いですよ。
> 長期(35年)固定にする場合は基本的に店頭表示の金利が当てはめられる
全期間固定や超長期固定については、変動金利型や短期固定とは『金利の設定方法』が違います。
また、全期間固定や超長期固定については、最初から専用の(?)適用金利が設定されていて、『店頭表示金利』というものを設定していることは少ないと思うのですが…。(ですから、「店頭表示金利が当てはめられる」という印象を持たれたのではないかと。)
横浜銀行さんの住宅ローンの金利も
変動金利型…2.875%
固定金利指定型3年…2.950%
固定金利指定型5年…3.100%
固定金利指定型10年…3.450%
固定金利型15年…2.400%
固定金利型20年…2.650%
超長期固定金利型35年…3.080%
と、なっていて、15年固定の金利がどの金利パターンよりも低く設定されていますし、35年固定でも5年固定よりも低金利で表示されていますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
なぜ株やFXのデイトレはつまら...
-
投資
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
4%ルールについて
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
五年で時効になる!?
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
借用書か預かり証どちら?
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
皆さんは何の投資してますか?
おすすめ情報