

『MySQL入門以前』という本をみながら住所録をつくっています。
1、htmlファイル データ登録画面用
↓
2、phpファイル データをMySQLデータベースに書き込み
↓
3、phpファイル MySQLのテーブルから全体を読み出し
の3つのファイルから構成しています。
データ登録画面で、全角文字『愛知県』をいれると
データベースに新しいデータが追加されません。
半角英数字abcや123なら、新しいデータが追加されます。
どうしたら全角文字も対応させられるのでしょうか。
ファイルの一部
<form action="touroku.php" method="post">
<p>氏名:<input type="text" name="simei" size="40"></p>
<p>郵便番号:<input type="text" name="yubin1" size="5">-<input type="text" name="yubin2" size="8"></p>
<p>住所1:<input type="text" name="jusho1" size="50"></p>
<p><input type="submit" value="登録">
<input type="reset" value="リセット"></p>
</form>
MySQL 5.0
PHP 5.2.5.5
apache 2.0.59
Windowes XP
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
取り急ぎサンプルを
<?php
mb_language('ja'); // 不要でも入れておく習慣を
mb_internal_encoding('EUC-JP'); // 同上
extract($_POST); // 危ないのでextractを使うのはやめましょう・・
mysql_connect("localhost","root","pass");
mysql_select_db("lesson");
$sql = "set names ujis"; // この行追加
mysql_query($sql) or die("set names abort : " . mysql_error()); // 同上
$kyou = date("y-m-d"); // DB側の定義がわかりませんが「登録日時」のセットはDBに任せては?
$sql = "insert into jushoroku " .
"values(0,'" .
mysql_real_escape_string($kyou) . "','" . // mysql_real_escape_stringを使うこと(以下同様)
mysql_real_escape_string($simei) . "','" .
mysql_real_escape_string($yubin1) . "','" .
mysql_real_escape_string($yubin2) . "','" .
mysql_real_escape_string($jusho1) . "','" .
mysql_real_escape_string($jusho2) . "','" .
mysql_real_escape_string($denwa) . "','" .
mysql_real_escape_string($fax) . "','" .
mysql_real_escape_string($keitai) . "','" .
mysql_real_escape_string($meruado) . "','" .
mysql_real_escape_string($biko) . "')";
mysql_query($sql) or die("sql abort : " . mysql_error() . ", SQL = " . $sql); // この行書き替え
?>
整形のため2バイト空白があるのでコピペ時は要注意。なお未検証なので、文法ミスやtypoがあったら適宜修正してください。
気になったのはextractで展開している部分(セキュリティ的にマズイです)や今日の日付をわざわざphp側でセットしている部分ですかね。基本的にextractで展開せず、ひとつひとつ$_POSTを使うか、$_POSTからセットしましょう。日付はSQL文にMySQLの関数を書けばいいと思いますが、date()だけでよかったかどうか失念したので今回はパスです(汗
この回答への補足
回答ありがとうございます。
データベースに新しいデータが追加されるようになりました。
ありがとうございます!
しかし、文字化けは直りませんでした。全角文字をいれると「?????」と表示されてしまいます。
もう一つphpファイルがあります。
(jushorokuテーブルを読み出すファイルです。)
<?php
mb_language('ja');
mb_internal_encoding('EUC-JP');
mysql_connect("localhost","root","pass");
mysql_select_db("lesson");
$sql = "set names ujis";
$sql = "select * from jushoroku";
$result = mysql_query($sql);
$rows = mysql_num_rows($result);
if($rows == 0) {
echo "<p>該当データがありません。</p>";
}
else {
while($row = mysql_fetch_array($result)){
echo "<p>";
echo $row["renban"];
echo " ";
echo $row["tourokubi"];
echo "<br />";
echo $row["simei"];
echo " ";
echo $row["yubin1"];
echo "-";
echo $row["yubin2"];
echo " ";
echo $row["jusho1"];
echo $row["jusho2"];
echo "<br />TEL ";
echo $row["denwa"];
echo " FAX ";
echo $row["fax"];
echo " CELL ";
echo $row["keitai"];
echo " MAIL ";
echo $row["meruado"];
echo "<br />";
echo $row["biko"];
echo "</p><hr />";
}
}
?>
No.1
- 回答日時:
・MySQLの文字コード
・例示されたhtmlファイルの文字コード
・phpスクリプトの文字コード(スクリプトに「mb_internal_encoding」は書かれていますよね?)
・登録するときのSQL文の組み立て部分のソース
をお願いします。
またmysql_query()の実行結果は確認されていますか?
#今回は無関係ですが、MySQLへ接続したあとで「set names」をしていますか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
・MySQLの文字コードという存在すら知らなかったです(汗
よく分かりませんがMySQLで
show variables like "char%";といれたところ下のように表示されました。
character_set_client │ utf8
character_set_connection │ utf8
character_set_database │ sjis
character_set_filesytem │ binary
character_set_results │ utf8
character_set_sever │ sjis
character_set_system │ utf8
>#今回は無関係ですが、MySQLへ接続したあとで「set names」をしていますか?
これもしていませんでした。
・htmlファイルの文字コード
euc-jpです。
・phpスクリプトの文字コード
mb_internal_encodingは書いていません(汗
euc-jpで保存すればいいものと思っていました。
・登録するときのSQL文の組み立て部分のソース
すみません。どこの部分かよく分からないです。
下は登録用PHPファイルのbody内です。
<?php
extract($_POST);
mysql_connect("localhost","root","pass");
mysql_select_db("lesson");
$kyou = date("y-m-d");
$sql = "insert into jushoroku values(0,'$kyou','$simei','$yubin1','$yubin2','$jusho1','$jusho2','$denwa','$fax','$keitai','$meruado','$biko')";
mysql_query($sql);
?>
>またmysql_query()の実行結果は確認されていますか?
確認していません。
どのようにやればいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
配列の値の更新方法について
-
PHPの構文で間違えが分からない
-
SFTPなどは使わないホームペー...
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま...
-
($_POST['email']??"", ・・・...
-
phpのエラーについて
-
PHP MySql 画像を取得
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
composerをインストールしたい...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHPSpreadsheetを使って関数を...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
PostgreSQLからCSV形式でエクス...
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
入力した部分を表示させたまま...
-
【初心者】XAMPPのapacheの(恐...
-
ログイン機の付きの掲示板サイ...
-
ワードプレスサイト PHP8.0.25...
-
Postgresの特定のカラムからス...
-
PHPで画像の渡しが上手く行きま...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
おすすめ情報