重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤフオクの落札(入札)システムに何かカラクリがあるんでしょうか?

あるオークション販売専門業者が出品している商品に入札をしました。
その商品の落札相場が5000円前後でしたのでオークション終了の数時間前に4980円で自動入札して最高額入札者になりました。
しかし、終了1時間前に他の入札者が高値更新して5000円になりました。
(即決の商品ではありません)

結局、再入札せず静観していましたが、そのまま後から入札した人が5000円で落札しました。

本来なら1000円以上5000円未満の入札単位は100円ですから、この場合(上記の場合)、後からの入札者が最高額入札者になるためには、5080円で入札しないと最高額入札者になれないはずなのに、どうして5000円で入札できた(最高額入札者になれた)のでしょうか?

何かカラクリというかテクニックみたいなものがあるんでしょうか?

ヤフオク自体に不信・不審がつのるばかりです。
たかだか数十円のことですが、公平性に欠けるような出来事だったので、やはり不信・不審がつのるばかりで。。。

不信・不審に思いましたので、一応、そのオークションの入札の詳細画面を保存しておきました。

上記のような事例について、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

最高額入札者になったとき、現在価格は4980円でしたか?もしかしてその時点ではもっと低い額ではありませんでしたか?



そうだとすると話は簡単です、単に自動入札の「順番」の問題です。
簡単に言いますと、互いに自動入札で価格を上げていくわけですがその際に
相手4000円→質問者さん4100円→相手4200円→質問者さん4300円→相手4400円→質問者さん4500円→相手4600円→質問者さん4700円→相手4800円→質問者さん4900円→相手5000円→質問者さん4980円までなのでアップできず
といった流れになっていたということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早く回答して下さって、ありがとうございます。
確かに回答者さんの仰るとおりのパターンでした。
なるほど・・・。

私は、いつも後追いで競い合う(競り合う)ような入札はせず、先に入札者の方が居れば先を譲るというスタンスでオークションに参加してましたので気が付きませんでした。

随分と幼稚な質問でお恥ずかしい限りです。

今回のようなケースですと後から追従する入札者の方が得なんですねぇ。。。
競い合う・競り合うというオークションの性質からいって仕方ないですね。

即座に回答して頂いて感謝、感謝です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 12:18

あなたが示した金額は4980円だったけれども、入札が決定した金額は4900円だったんじゃないですか?だから5000円の入札で次の人が勝つ



別に姑息でもなんでもないですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!