
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
物事の縦横の関係を整理する習慣が大切です。
前提条件・客観的事実を明確にして、
それに基づいた発言と判断を心がけましょう。
不明瞭な場合は、答えを先送りしたって良いです。
ただ、これをやると『理屈っぽい』と言われるでしょうが…。
No.2
- 回答日時:
主観性の強い人は、
文字通り自分の物差しだけでモノを計り、
相手に物事をどのようにしたら伝えられるか?と言うことを
考えない人です。
ですので、自分の意見を通したい、
理解させたい、
して欲しいのであれば、
相手のレベルに合わせて物を伝えることです。
例えば、自分が早くその場を引き上げたいときに、
「時間が無いから早くしろ!!」
「モタモタするな!!」と言う言い方をすれば、
当然これは、身勝手だ、意地悪だ!!と言う
観点になってしまうわけです。
逆に、
「時間の方は大丈夫?」
「急いでない?」=相手を立てて言ってる訳ですから、
当然摩擦は少ないでしょう。
エゴ!!と言う言葉がありますが、
ラテン語で”エゴ”とは、”私”の意味です。
ですので、人と話するときはエゴを抑えて話をしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
自作自演をする人について
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
自分で自分のことを「怒ると怖...
-
真剣な話をする時に手を握る人...
-
思っている事と真逆の言葉が浮...
-
いじめられても辛いと思わない...
-
人に気を使われる不快感
-
「人に物をあげるのがすき」心理
-
女性の口元を隠す行動について
-
扇子の表裏
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
肩越し と言う言葉はどのよう...
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
「暇人だね」って言われたらば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
人に気を使われる不快感
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
第三者を褒める心理
-
他人の肩をたたく人の心理
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
自作自演をする人について
-
知らない人の悪口を言う人の心...
-
よく「知らない」という人の心...
おすすめ情報