dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイサービスで看護師として勤務している者です。
この度、癌末期状態でMSコンチン3T/3Xが処方となった利用者さんが
1回/週、通所する事となりました。
当デイでは麻薬に対するチェックリストや薬管理基準方法もありません。
前例が無い事で、他のスタッフを頼る事も出来ず困っています。
私は以前病院勤務をしており、劇薬や麻薬は金庫管理・チェックリスト
などを用いて徹底管理をしていました。
デイでの内服管理はどの程度まで実施したら良いものでしょうか?
ちなみに利用者さんは薬を自己管理している事になってますが
しっかり出来ていない状態なようです。
妻は認知症、娘は精神科入退院を繰り返しており、ケアマネに相談して
ヘルパーを入れて服薬管理を依頼してます。

どんな事でも構いません、ご助言頂けたら有り難いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

No.1です。


詳細をお聞きして容易ならない事態と思います。保管と使用をする以前のことですが、このような状態ですとichigo-3さんが責任を負うことになりかねません。そこでichigo-3さん自身の安全を考えることが必要です。
1、一番いいのは前回も触れましたが受けないことです
2、そうれでもというのであればいままでの経緯を記録にとっておくこと(できれば責任者に最終責任があることが示されているといい)
3、保健所に届ける(内部に相談のうえ、しかもその経緯も記録する)
すくなくともichigo-3さんが独断で行ったということにならないようにすることです。
紛失時の対応と責任についても相談したことを記録することが安全です。
それでもどうしてもichigo-3さんが管理と使用に関与するのであれば
1、金庫は劇薬保険専用ですか
  おそらく専用ではないと思います。
  その時の管理は金庫内にさらに専用の保管箱を用意し二重に保管す  る
2、金庫本体のカギの管理
  課長が管理でしょうが劇薬以外で金庫の開閉があるので金庫本体の  開閉記録を作成する
3、金庫内劇薬保管箱のカギの保管責任者を決定
  劇薬保管箱の出し入れ記録作成
以上が私としては考慮する項目ですが、やはりichigo-3さんが行うことではないと思います。
そこで保健所に届けた段階で相談ができると思います。その時に実情を打ち明けると詳しい保管体制にアドバイスをいただけると思います。
最後に私自身の安全確保で以下のコメントを入れさせていただきます。
「このアドバイスはおくまで善意に基づくアドバイスでありこのことによって生じたことに責任をとるものでありません」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答頂きありがとうございます。
syounosuke様に負担をかけてしまった事を心よりお詫び申し上げます。
もちろん、今回の事で何らかの事故が発生しても
syounosuke様に責任転嫁するつもりは全くありませんので
その点はご安心下さいませ。

利用者さんを受け入れ拒否をする予定は全くありません。
むしろこれからのデイは様々な疾患・治療・処置をしている利用者さんの
ニーズに答えていくべきだと考えておりますし
支えるご家族の介護負担軽減や健康相談の場所であり続けたい
と考えておりますので・・・。

丁寧で分かり易いご回答、本当にありがとうございました。
保健所へ相談してもらえるよう、上司に直談判致します。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 20:36

医療機関でもないディでのこと、大変お困りのことと思います。


こちらは居宅を経営している者ですが、仮に私どものお客様でとはどうなるかという想定で考えてみました。
まず、この業務はichigo-3さんの業務かどうかだと思います

1、受け入れ決定者は誰でしょう
2、劇薬の管理に関するリール作りの決定者は誰でしょう
3、管理は誰でしょう
4、投与は誰が行うのでしょう
こうした項目をみるとNrs.であるichigo-3さんが担当するののは3と4項目ぐらいだと思います。
そこで1つの結論ですが
なんでもかんでも現場に押しつけないこと、Nrs.の権限を越えて行う業務ではない思います。
よってichigo-3さん、思い切って責任者に投げ返したらいかがでしょうか。
次にどうしてもichigo-3さんとしてはなんとかしたいとお考えでしたら

1、保管場所
2、保管方法
3、出入り管理
4、在庫管理
を考えたらいかがでしょう。
1、保管場所・普通は鍵付きの保管場所を確保、だれでも入れる場所なのか常に監視の目が届く場所なのか
2、保管方法・カギの選定ですが簡単なもので済ますのか複雑なカギにするのか、それも保管場所との兼ね合いで変わります、カギを所持するものは誰なのか1人なのか複数なのか
3、出入り管理・出入りをするものは誰なのか、出入りの数量と日付、誰が行ったかの管理ですが、表にするのか記入者は誰なのか
4、在庫管理・一定期間で在庫を確認する、誰が行うのか、1人か複数か
といった項目を決めることから初めて劇薬の使用が可能となるでしょう。これらを見ただけでNrs、のichigo-3さんだけで行えるとはおもいません。
ぜひディの責任者もしくは法人のしかるべき責任者にまかせることだと思いますがいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

syounosuke様
大変ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、私の権限・業務を越えている事例である事は理解しております。
私は現在パート勤務でして、正社員の先輩看護師に相談したのですが
事故防止への危機管理が欠如しているとしか思えない返答を頂いてしまいました。
もちろん上司にもすぐ指摘しましたが、麻薬管理の経験が無いためか
反応がいまいちで来週から通所開始だというのに
全く動く気配がありません・・・。

文章でのマニュアル作成は来年度の課題にするとして
とにかく来週から事故のないように服薬管理をしたいと思っておりますが・・・。
1、保管場所は金庫
2、金庫の鍵は、鍵付きのデスクに保管(責任者である課長のデスク)
3、出入りは、通所担当の看護師(午前1名、午後1名しかスタッフいません)が担当
4、預かり・与薬時間、担当した看護師のサインが記入出来る用紙を作成。
  最終の在庫確認は、帰りの送迎時に午後看護師ともう一名のスタッフでダブルチェック。

上記の方法での実施で、不都合な点などありますでしょうか・・・
お手数ですが、再度ご回答頂けると有り難く思います。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/02/05 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!