
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1様のご回答のとおり、区間を分割して乗車券を購入すれば安くなります。
八王子⇔新横浜では、八王子⇔町田(290円×2)、町田⇔新横浜(290円×2)という分割方法ですね。通し(八王子⇔新横浜の1枚)だと片道620円ですので、往復で80円お得です。
乗車券をあらかじめ用意しておけば、町田で下車しなくても、そのまま電車に乗り続けられます。
問題は、特に、行きの「町田→新横浜」と、帰りの「町田→八王子」という、町田発の乗車券をどうやって手に入れるかですが、JR東日本の主な駅であれば、きっぷ売り場に「指定席券売機」が設置されているはずです。八王子駅にももちろんあります。
http://www.jreast.co.jp/estation/kenbaiki/list.a …
この機械では、利用者自身が操作して、「乗車券のみ」からJR他社線を含むJR全線の任意の駅間の乗車券が購入できます。
操作画面では「主に新幹線のみ利用」、「在来線特急・新幹線等を利用」、「普通(快速)列車のみ利用」などの選択ボタンが出てきますが、ご質問の区間の場合は、「普通(快速)列車のみ利用」を選択し、利用人数(大人1名など)を選択すると、今度は発駅選択画面になりますので、ここで「まちだ」と入力します。
その次は、着駅選択です。行きの場合は「しんよこはま」、帰りの場合は「はちおうじ」と入力すれば、着駅の一覧が表示されます。
駅名の「読み」によっては、冒頭1~2文字を入力するだけで駅の一覧が出ることもあります。
最後に「経路」を選択。これは一般的な経路を表示するもので、複数の経路が表示されることもありますが、ご質問の区間であれば「横浜線」しか表示されないと思います。
その次が「乗車券の種類」です。これは「片道」か「往復」かを選択するもので、「往復」とすれば、行きと帰りの2枚の乗車券が出てきます。
片道の営業キロが601km以上の場合は往復割引が自動適用されます。ご質問の区間は短すぎて往復「割引」は適用されませんが、帰りの乗車券も同時に購入できるわけです。「割引」が適用されなくても、往復購入の場合、有効期間は行きも帰りもそれぞれ片道の2倍(通常「当日限り」であれば往復購入の場合「2日間有効」)になります。
あとは、「確認」ボタンを押して支払画面になります(現金でも各種クレジットカードでもOKです)。
http://www.jreast.co.jp/mv-guide/
以前は、自動券売機による乗車券は、購入駅発のものしか購入できませんでしたので、分割購入したい場合は、「みどりの窓口」や旅行代理店などでの対面購入しかありませんでした。
ですから、「わずか数十円の節約のためにこんな手間暇を掛けさせやがって」という係員の無言の圧力を感じたり、「並んでいる人に迷惑だろうな」という気持ちをぐっと抑える必要がありました。
いずれにせよ不正乗車ではないのですが、なんかこう、ちょっとした罪悪感を持ったものです。
しかし、JR東日本で「指定席券売機」が設置されてからは、周りに気兼ねなく分割購入ができるようになったので、私は重宝しています。
任意の駅間の乗車券が購入できるのはJR東日本の「指定席券売機」だけであり、JR東海の「エクスプレス券売機」やJR西日本の「みどりの券売機」などでは購入駅発や新幹線・特急と同区間のものしか発売してくれません。東京圏でよかった、と思うこのごろです(笑)。
丁寧な回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません><
指定席券売機ですか、そういうものもあるんですね。ぜひ利用したいと思います。
説明も細かく書いていただいて大変参考になります!!
>町田で下車しなくても、そのまま電車に乗り続けられます。
そうなんですか。それはかなり楽ですね。。。
なんだか申し訳ないような気持ちでいっぱいですが
たかが80円ですが、されど80円ですから…是非活用していこうと思います(笑)
質問をして良かったです。
大変役に立つ情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
チケット・ショップで回数券を手に入れるしかないのでは?
それか近隣の友人宅に泊まるとかね。
チケットショップがどれくらい安くなるのかわかりませんが
今度調べてみたいと思います。
友人宅…残念ながら近くにはないですね。。
回答ありがとうございます!!
No.1
- 回答日時:
>普通乗車券では片道630円です。
いえ「620円」です。
>安く…
http://ekikara.jp/newdata/line/1301121/up1.htm
「町田」で区切れば「290円」x2=580円/片道です。
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi
乗車制限の[レ]全外し
失礼しました…620円、先ほど気付きました(^^;
なるほど!!往復80円も浮くわけですね!!
そういう考えは全くなかったです…ありがとうございます!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
JR往復割引の適用~出発駅と...
-
新幹線の領収書の日付
-
新幹線きっぷの有効期限
-
発車オーライネットというバス...
-
GWの新幹線チケット(東京-新神...
-
往復乗車券の逆利用
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
-
新幹線の往復切符買って 行きは...
-
えきねっとでの予約で、領収書は?
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
新幹線の前途放棄について
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
新神戸から東京までの切符
-
友達がJR東140円区間で1...
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
詳しい方お願いします
-
週4日出勤する場合
-
入場記録がない時の自動改札の対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
-
新幹線の領収書の日付
-
JR往復割引の適用~出発駅と...
-
発車オーライネットというバス...
-
えきねっとで希望の路線がでな...
-
往復乗車券の逆利用
-
新幹線の往復切符買って 行きは...
-
上高地日帰り
-
切符に表記してある経由以外に...
-
格安航空PeachのURLが往復なの...
-
えきねっとでの予約で、領収書は?
-
交通費の不正について教えてく...
-
相鉄で都内へ
-
会社支給のチケットを使うと記...
-
四国を入れた途中下車
-
京急で立会川駅から堀ノ内駅ま...
-
サンライズ瀬戸・出雲は、往路...
-
JRの往復割引乗車券の使用方法...
-
町田から新横浜(新幹線)お迎えで
おすすめ情報