
皆さんは買い物をした後等、レジの方におつりをもらう時『ありがとう』と声をかけますか?それとも何もなしにおつりだけもらいますか?
以前友人が九州に行った時コンビニによっておつりをもらう時に『あいがとう』と声を掛けたらキョトンとされたと(聞けば、何故買ってくれてるお客様の方がありがとうと言うのかと?)言っており、やっぱり地域の差?と友人と話していたので皆さんはどうかと思いレスさせて頂きました。
私も、おつりをもらう時や商品を受け取るときは『ありがとう』と声をかけるようにしているのですが。そっちの方が、向こうもこっちも気持ちがいいかなと思うのですが?
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
この質問を見てからレジの時に前の人の反応を意識して見るようにして、気付いた事が有る。
やはり、レジでわざわざ口に出してお礼を言う人は年配が多い。若者はまず言わない。現に私の大学仲間に聞いてみたところ誰一人として礼等言わない、との事。
でも、明らかに年上の人に「有難う」と言われるのは良いけど、年下にそう言われたら逆に頭来るかも、と言う話になった。後、飲食店で働いている友達曰く「有難うございます」は、むしろ丁寧過ぎてキモィ、って言ってましたよ。現に私も「ありがとうございます」と迄言われたら、「え、創価?」って思うかも(笑)。だって、お釣りを渡すのに労を労うも何も無いでしょ。礼を言えば良いという問題でも無いらしいです。
わざわざ2度の回答有り難うございます。
しかも、気にして周りの様子を見るなり、友人に聞いて下さったとは、かなり嬉しいです。
>年下にそう言われてたら逆に頭に来るかも。
これは、確かにそうかもしれませんね。
ただ、私も以前スーパーで働いていましたが、年下のヤンキーっぽい子が以外に「ありがとう」と言って来た時には、こういう子でもそう言う事言うんやとちょっと驚いたのと、同時に嬉しく思いました。
この辺は人それぞれの価値観や考え方かもしれないですね。
飲食店を出る時は、確かに「ありがとう」より「御馳走様です」と言うようにしていますね。
ま、何でもかんでも言えば良いというような事でも無いというのは確かにあるかもしれません。
ただ、今回watashi888様がわざわざ気にして周りの方々を見て下さったのと友人に聞いて下さってサイドレスして頂けたのは嬉しく思います。
有り難うございました。
No.21
- 回答日時:
私も声をかける派ですが、言葉はその都度違います。
通常はおつりをもらう時の金額を言ったあと、「はい」といって
小さくコクっとうなずくクセがありますが、
会計後タバコを追加で頼んだときや、両替してもらったとき
店員がとても丁寧で私の手の下に手を添えてくれたときなどは
「どうも」という事があります。
ただ、近所のコンビニの(30代前半)女性定員二名は
頻繁に顔を合わせるので たまに、なおかつ少しですが
日常会話も出るときがあります。
こうなると 知らない人ではなくなってきてしまい
「会話」として声を出す機会が多いです。どうも ありがと も
よくいいます
この回答への補足
皆さん回答どうも有り難うございました。
まさか、こんなにも多くの方に回答して頂けるとは思わなかったので、大変嬉しく思います。
また、何かあれば回答&アドバイス宜しくお願い致します。
>店員がとても丁寧で私の手の下に手を添えてくれたとき。
これは、確かに嬉しくなりますね。凄い丁寧な感じが伝わってくるのがわかりますね。
スーパーではなく、コンビニでそこまで仲良くなるのも良いですね。ちゃんと覚えて下さってるのが嬉しいものです。そういう風に人との和が広がれば良いなと私も思います。
返事が遅くなってすみませんでした。
回答有り難うございました。
No.19
- 回答日時:
ありがとう、と言います。
売り買いの取引に応じてくれた事への感謝。
袋に入れてくれた事への感謝。
など、何かしら感謝を感じていて言います。
バスなどの乗り物でも降りる時に、
運転手に向けてありがとうと言います。
それが無料バスでも言います。
知り合いに、なんでありがとうと言うのか聞かれましたが、
逆に、なんでありがとうと言わないのか聞き返してしまいました。
どうも、お金を払ったんだから、
物をもらったり、何かしてもらうのは当然らしく、
ありがとうを言わなくてもいい、と思っているようです。
お金を払わなくても言わないみたいです。
向こうの都合で無料で提供しているのだから、
言わなくてもいい、と思っているようです。
お店の人もありがとうを言い、お客の人もありがとうを言う。
お互いが言うのは妙な感じがしますが、
お互いに得るものがあったのなら、言ってしかるべきと思います。
お店の人の立場、提供して利益を得る立場を経験した人なら、
逆の立場になった時には言うのではないでしょうか。
子供が言うのは、しつけられて言うのだと思いますが、
そのまま大人になってもいい続けている人もあると思います。
>お店の人もありがとうを言い、お客の人もありがとうを言う。
お互いが言うのは妙な感じがしますが、
お互いに得るものがあったのなら、言ってしかるべきと思います。
確かにどんな形であろうと感謝し合うという事は大事だと思います。
これからも、こういう事は大事にしていきたいですね。
No.18
- 回答日時:
東海地方在住の男です。
僕は「ありがとう」って言うようにしています。自分がバイトでレジをやっていて、お客さんに「ありがとう」とか、「どうも~」とか言われるとうれしいから、自分も言うようにしようと思ってしています。どんな人からでもやっぱりお礼を言われるとうれしいですね。
私もPO-JI095様とまったく一緒ですね。
私もレジに入った時に「あるりがとう」等声をかけてもらってそれまでは、人と接するのが凄く苦手だったのですが、それ以来人と接するのが好きになりました。
やっぱり、お互いが気持ちよく買い物出来る環境になれば良いですよね。
ご回答ありがとうございました。
返事が遅くなってすみません。
No.17
- 回答日時:
関西在住30代女です。
もう10年も前ですがイギリスにいたときに、売る方も買う方も皆が必ず一言お礼を言うのに
驚いたのと同時に素敵だなと思いました。
それ以来お店ではかならず「ありがとう」と言うようにしています。
バスを降りるときも、運転手さんに一言お礼を言います。
時々スーパーで「早くして」みたいな態度で何も言わずさっとお釣りを受け取って立ち去ってしまう
子連れの若い主婦なんかをみると、子供がかわいそうだなと思ってしまいます。
質問者さんのご意見に賛成です。
外国の方は必ずといっていい程何か言葉をかけて下さったのを覚えています。しかも日本語上手いですし、ビックリです。
中には、ホームステイで来てたのか親子で来られて写真を撮ってほしいみたいな事を言われたので、カメラを受け取ろうとしたら子供と二人で移ってほしいとの事最初は何故私が移るのか不思議に思いましたが、結構気さくに話して下さったので楽しかったです。ただ、英語が分からないので、その時程英語を勉強しておけば良かったと後悔した事はありませんでしたね。
確かに、中にはムスッとしておつりだけ取るとさっさと帰る方もいますが、あの時は何か失礼な事したかと焦ってしまいますね。
ご回答ありがとうございました。
返事が遅くなってすみませんでした。
No.15
- 回答日時:
九州ったって広いんで、いろんな人がいるでしょう。
私は「ありがとう」とか、「どうも~」を言いますよ。
よく行くお店ならよく見る店員さんだったりするので
挨拶代わりのつもりで言います。
なんというか、むすっとしたままより、気分いいですもんね。
相手が感じ悪い店員なら知らん振りしたりもしますが。
確かに九州は広いです。以前、京都から宮崎まで車で行きましたが、
九州に入るまでに6時間かかり九州に入ってからも同じく6時間かかったので(九州に入れば直ぐ目的地に着くと思っていましたので)辛かったです。
挨拶代りという方が多いみたいですね(私もそんな感じです)。
>また、感じの悪い店員なら知らん振り。
これは、共感出来ます。中にはおつりを投げるような感じで渡す人や愛想のない人(ダルそうにレジを打つ)も居るのでその時は、無言で出て行きますし、その後、その人がレジに入っていると意地でもその店(レジには)行きませんね。
返事が遅くなってすみませんでした。
回答有り難うございました。
No.14
- 回答日時:
私は、かるーくペコっとする事が多いですね。
(おつかれさんス的な意味。)「ありがとう」と言うと、店員さんが最後に言う「ありがとうございました。」とカブるのでなるべく使わないようにしてます。
(店員さん良いにくかろうというオレ流カンチガイ配慮)
でも、コンビニの○百円以上買うとクジが引けるというのあるじゃないですか?
あれで、自分じゃあんまり買わないカルピスウォーターとかガリガリ君とか当たった場合は、「ありがとう」と言います。
解釈だけでも、従業員からしたら嬉しいものですね。
そういう配慮も向こうも気付いてくれてると私は思います。
確かに当たりが出た場合、その店の人が特別何かしてくれたわけでもないのについつい嬉しくて「ありがとう」と言うの分かりますね。
ご回答、ありがとうございました。
返事が遅くなってすみませんでした。
No.13
- 回答日時:
お互いの「労をねぎらう」とか「感謝の気持ち」を
言葉や態度で表すのですから、良い事ではありませんか?
「ありがとう」に「ありがとう」ちっとも変じゃありませんよ。
ただ、慣れていないだけですよ。
これから、皆で「素敵な習慣」にするぐらいのつもりで
イイのではありませんか?
私の回答欄をご覧頂いて「ありがとうございます!」(^^)
確かに皆さんが少し慣れてなくて恥ずかしいという思いがあるのかもしれません。
これが、もっとあたりまえになって皆が気持ちよく買い物等出来るようになれば良いですね。
わざわざ回答して頂きありがとうございます。
ただ、返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
No.12
- 回答日時:
こんにちは、
何かを店員さんに聞いたり、持ってきてもらったり、お金を出すのがもたもたしたり、頼んだり、ちょっと面倒なことをしてもらった時は「ありがとうございます。」といいます。
普段はかなり小さなおじぎです。(首だけでとか。)
あと、本当によく行く、顔も多分覚えられているであろう店では「ありがとうございます。」と言います^▽^)ノ
解釈だけでも全然良いと私は思います。
それだけでも、十分気持ちは伝わりますので、
後、yossi-can様が言われてるようによく来られるお客様の顔は覚えてますね。逆に初めての場合は、また、来たいと思ってもらえるよう失礼がないように慎重に作業をしていたのを覚えてます。
返事が遅くなってすみませんが、
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 店員と客は対等ですよね? 19 2021/11/15 13:56
- 声優 声優さんが役を離れる時、どういう気持ちになる人が多いと思いますか? 1 2022/02/05 12:25
- いじめ・人間関係 人見知りは誰しも改善できますか? 営業を経験すれば矯正しやすい? 4 2021/11/29 18:20
- その他(恋愛相談) 話した事もない人に告白しました。 7 2021/11/22 23:28
- その他(社会・学校・職場) 高校生女子です。 全然話さない違うクラスの男子たちに、たまにふざけ?みたいな感じで声をかけられます。 4 2021/11/26 16:34
- モテる・モテたい 自閉症の俺にとって、現役JK様と関わりを持つには、最適手段を教えてくださいな 1 2021/12/23 16:13
- その他(恋愛相談) 遠距離恋愛です 1 2021/12/16 22:50
- その他(悩み相談・人生相談) 最近彼が頼りなく感じる 8 2021/12/19 01:44
- 友達・仲間 文章長いし日本語が変になってるかもしれませんがすみません! 友達が欲しいです。私はリアルでもネットで 2 2021/12/08 18:21
- 夫婦 寝室を別にするメリット 5 2021/11/15 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この対応どう思いますか?
-
これ出来ますか?
-
レジの人ってお客を覚えてますか?
-
店員さんの「やまびこ挨拶」は...
-
セルフレジが増えていますが、...
-
皆さん 変に思いませんか 100...
-
慣れない店員にあたったとき
-
ボケて!コンビニ編
-
ちっちぇーな!って思われるか...
-
ドラッグストアで無駄毛処理用...
-
コンビニの店員の挨拶について
-
”レジ=レシート”について
-
別に、コンビニになくてもよい...
-
コンビニなどで「ありがとうご...
-
レジ経験のある方にお訊きした...
-
お客の店員への態度について。
-
職場の異性と休日会うのは脈あ...
-
先日ナンパしたコが中国人だっ...
-
無愛想な男性って何を考えてる...
-
車に乗せてって、お願いする為...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルフレジが増えていますが、...
-
店員さんの「やまびこ挨拶」は...
-
レジの人ってお客を覚えてますか?
-
コンビニ店員の干渉、どこまで...
-
客が混んでるからレジの人を増...
-
セブンの年齢確認ボタンがイヤ...
-
お客の店員への態度について。
-
レジでお客さんを怒らせたこと...
-
店員(従業員)さんへのお礼(...
-
男性の方、レジに並ぶ時・・・
-
お店などでむかついたこと
-
なぜお客はレジに並ぶのでしょ...
-
マーケットでレジ係が流血した...
-
コンビニ店員の人に警戒?され...
-
【女性限定】ナプキンについて!
-
エロ本・エロビデオなどをレジ...
-
レジの整列
-
定員さんに「1844円になります...
-
「お下げしましょうか?」って...
-
コンビニでレジが一つだけで複...
おすすめ情報