
サービスの設定を変更しようとしたのですが、コントロールパネルの「サービス」のショートカットをクリックすると
>C:\Windows\system32\Services.msc
>指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。
というエラーになってしまいました。
また、
>場所が利用できません
>C:\Documents and Settingsにアクセスできません。
>アクセスが拒否されました。
なんてことにもなっています。
OSはvista。管理者権限のある半角英字の名前のアカウントで作業を行っています。ウイルスも見つかりませんでした。
直前に不要と思われるサービスの無効化を行っていたのですが、それが原因なのでしょうか。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイル名を名指しして実行で
「msconfig」と打ち込みます
そこでサービスを有効にできませんか?
この回答への補足
解決しました。
セーフモードで起動したらサービスをいじれたので、無効にしていたサービスをいくつか復活させると元の状態に戻りました。
長文失礼しました。
jizou7さん>
回答ありがとうございます。早速やってみましたが
>C:\Windows\system32\msconfig.exe
>指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。
という結果に...
とりあえずサービスの状態を確認しようと「デーモンバスター」を使いましたが、無効になっているのはRemort Resistry、Telephony、Terminal Servicesのみでした(vista非対応のソフトだからかもしれません
次にユーザーアカウント制御を無効にしようと試みましたが
・コントロールパネルの「ユーザアカウント制御の有効化または無効化」をクリックしても反応がありません
・ファイル名を指定して実行しようとすると
>'secpol.msc'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。
ローカルユーザとグループ(lusrmgr.msc)、システムの復元(rstrui.exe)、リカバリディスクの作成ツールに至るまで
>指定されたサービスは無効~
となってしまいます。
また、インストーラ形式のアプリケーションも軒並み同様です
これは放置していいものでしょうか。メモリはしっかり600M近く食ってます...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 vistaのサービスをいじっていたらAeroが選択不可能になりました(涙
- 2 XPかVistaにOSを変更したらnAVIDIAが使用できなくなりました・・・。
- 3 設定を変更したら音が出なくなりました。
- 4 vista サイトを開くとき,メッセージが出る...
- 5 スタンバイができなくなってしまいました......
- 6 2台の古いパソコンが.............................
- 7 初心者です フォント設定をいじったら画面の表示文字がおかしくなりました
- 8 変更の方法ですが...........
- 9 VistaでYaho!動画が再生できなくなりました。VistaのWMP11でMP3等は再生できます。Vistaのリカバリはできればしたくありません。
- 10 希望していないのに、インストール..............!!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イベントビューア イベントID1...
-
5
シャットダウン時のエラー音?
-
6
Visual C++ Runtimeエラー発生理由
-
7
Windows アップデート のトラブ...
-
8
エラー発生アプリケーション mm...
-
9
<エラー:Bluetoothスタックサ...
-
10
イベントログで出るエラー
-
11
「TCP ネットワーク上で重複す...
-
12
タスクの終了
-
13
Microsoft VBScript 実行時エラー
-
14
管理イベント内にエラーがでる。
-
15
おそらく「ntdll.dll」が原因の...
-
16
イベントID11が頻発します。
-
17
ブルースクリーン 0x00000024
-
18
ページング操作中にエラー と...
-
19
vistaでiphoneが同期できない
-
20
Direct3Dエラーが出てしまいます
おすすめ情報