dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今HPの作業中で、FTPを使っています。
やり方は、まずメモ帳のテキストファイルでタグを打ち、その後名前を付けて保存し、「○○.html」という風にしてHTMLファイルにし、ファイルを開いて(インターネットではなくブラウザで)レイアウトを確認。そしてそれをFTPでアップロードしていました。
ところが、このレイアウトを確認する段階になり、ページを開くと真っ白になって何も表示されません。フレームページもです。
なんどもタグを確認し、書き直したりコピペしたりしましたが、解決しません。
過去ログ検索をしましたが、私のように真っ白になり、ページの下部に「ページが表示されました」となるのはありませんでした。

何がいけないのでしょうか。ちなみにフレームページのタグは
<html>
<head>
<title>ページ</title>
</head>
<frameset cols="20%,80%" border="0">
<frame src="アドレス" name="名前">
<frame src="アドレス" name="名前">
<noframes>
<body>
<BR>
<BR>このページはフレーム対応のブラウザでしか閲覧できません<BR>
</body>
</noframes>
</frameset>
</html>
となっています。
他にもいろいろありますが、一番短いものはこれです。
必要がありましたらほかのページのタグも載せます。

以上よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

使ってるブラウザの種類はなんでしょうか。


IE7 Firefox 2共にちゃんと表示されますけど…

この回答への補足

windows vistaです。
ちなみに、
<html>
<head>
<title></title>
</head>
<frameset cols="15%,85%" border="0">
<frame src="あどれす" name="なまえ">
<frame src="あどれす" name="なまえ">
<noframes>
<body>
<BR>

</body>
</noframes>
</frameset>
</html>

は、表示されます。

補足日時:2008/02/10 09:48
    • good
    • 0

<html>、</html>


はいらないです。これを削除してみて下さい。

この回答への補足

解答ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、ダメでした。
フレームの境界線すら現れません。

補足日時:2008/02/09 15:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!