
いま PC3台を自宅でつかっています。すべてXPを導入しました。
2台はデスクトップ、1台はノートです。
まず、ケーブルテレビに加入しているので、接続は常時ケーブル接続です。
モデムからストレートケーブルでハブにまず接続、そして3台にストレート
で接続しました。はじめ1台しかネットにつながらなかったので、問い合わせたらIPを増やせばいいということで、月1000円払ってIP追加サービス
でやっと2台をネットにつなげました。(ノートとデスクトップ)。
3台目はネットのつながなくてもいいのでファイル共有だけしたいのですが
いろいろ調べて設定したのにどこからも接続できません。ping で3台目から
ほかのPCをしらべると、destination host unreachableとでます。てきとー
なIPを打ち込んでも同じ反応です。ファイアーヲールは当然解除(ウイルスソフトも解除してます。)ネットワーク接続のTCP・IPの部分もこの場合
どうすればいいいのか悩んでいます。固定でよいのか自動でよいのか。
1台目のPCにもう一枚イーサネットカードを買ってきてLANケーブルを差すところを増やしクロスでつなごうとしたら、競合エラーとかで(起動時に)対処がわからずつ駄目でした。
はじめに説明した2台は共有できています。ルーターはありません。接続環境に問題があるのでしょうか?。なにかよい解決お教えください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブルテレビでIPを追加申し込みということは
各PC(ネットにつながるやつ)のIPアドレスはケーブル局提供のアドレスですよね。
そうしたらノートパソコンのIPアドレスはケーブル局提供のものと同じに出来ませんので、ルータを使うか、後者のネットワークカード2枚ざしが必要ですね。
競合でNGだったというのはIPアドレスの競合ですか?
そうなら2枚目のネットワークカードのIPアドレスをケーブル局提供のものとは違うネットワークを使わないといけませんので、
例えば、固定で192.168.1.1 などにしましょう。
そして、ノートパソコンのIPアドレスも固定で192.168.1.2(上記と下1桁が違う)アドレスを設定しましょう。
(もし、ケーブル局提供のアドレスが192.168.1.xxxならば192.168.2.xxxですね)
この回答への補足
えと、ノートは追加IPでうごいております。問題ないのです。
競合の部分ですが、ちととりはずしてしまったので、あとで確認
してみます。初心者なものですみません、
IPの説明ありがとうございます、実験してみます
ありがとうございます!!
例192.168.1.xxxのところ 設定をかえて サブネットを同じにしたら
つながりました!!!!!!!!!!!!!
感動しました。ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
destination host unreachable が出ているので、3台目のPCにIPアドレスが正しく割り当てられていない(他のPCと競合しているなど)可能性が高いです。
インターネットに接続している他の2台にグローバルIPアドレスがケーブルテレビ局から割り振られているものと思いますので、残りの1台にも同じサブネット上のアドレスを割り振る必要がありますが、プライベートIPアドレスではないので勝手に割り振るわけには行きません。
いわゆるブロードバンドルータを導入し、ご自宅のPCにはプライベートIPアドレスを割り振るのが、良いと思います。インターネットへの接続台数に制限もなくなりますし。
値段は8,000円程度からあると思います。
ただし、契約によって一つのグローバルIPアドレスに付き1台までの接続しか許可していない場合もありますのでご注意下さい。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/soho02 …
No.3
- 回答日時:
ハッキリ言って危ないです。
まずルータを入れましょう。あなたのPCは外から丸見えです。ケーブルTVの会社ではルータ禁止の所も有るみたいですのでその辺りも考えなければならないですけど。
2台は共有できていると言うよりケーブルTV内のLAN内で共有されていると言う考えの方が正しいですね。
パスワード無しでドライブ共有なんてしていたら何されるか解りません。玄関ドアも窓も開けてお出かけするような物です。
あとネットワークカード二枚差しは出来ますが両方に同じIPを振っては行けません。そのマシン内のアプリケーションがどちらのNICに対して通信をするのか解らない為です。
外に出さないとのことだったらその2台のPCは同じサブネットでIPをふれば良いと思います。(プライベートアドレスにして置いた方がもちろん良いとは思います。)
この辺りは非常に難しいと思います。それだけで何冊も本が書けるぐらいですから。
もしサブネットマスクが255.255.255.0だったら
IPアドレスのa.b.c.dのa~cの部分が共有する為に共通となりdの部分が各マシンへの割り振りとなります。
サブネットが255.255.0.0の場合はa~bが共通となりc~dは任意となります。
ケーブルTVから振られているIPが192.168.1.1と2だった場合、もう一枚のLANカードのIPは192.168.1以外.自分で付けた番号(0と255を除く)で共有できます。
ご自宅のマシン同士を繋げると言うことですからこれを機会に書籍等でネットワークの基礎を一度お調べになられた方が良いかと思います。
危険なんですね!、、ご指摘ありがとうございます。たったいま接続できたので、その辺を勉強します。とりあえずパスワードを設定をしておきます
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
自作PCがネットワークに繋が...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
19インチラックにはアースを取...
-
TAを2台接続して使えますか?
-
DELLのOptiPlex 5080 SFF HDMI...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
とっても初歩的な質問なんです...
-
ブラビアでフレッツ光TVを見...
-
ルーターの置き場所に困ってます。
-
ドコモ携帯のデータをパソコン...
-
CATVでアダルト画像を見たいで...
-
マンション壁のLAN端子から...
-
ポケットWi-Fiでテレビをネット...
-
win XP ケーブルでのLAN接続...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
ジャンパーと整端の違い
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
パソコンの移動
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
レオパレスでのネット接続
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
イーサネットポートがリンクア...
-
ps4コントローラーを買ったので...
-
同軸ケーブルでつながるテレビ...
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
USBの給電
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
電話機の断線を修理したい
-
19インチラックにはアースを取...
おすすめ情報