
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)賃金日額の計算の仕方
賃金が日給、時給、出来高払い制その他の請負制によって定められている場合。
原則
算定対象期間において被保険者期間として計算された、
最後の6ヶ月間に支払われた賃金総額/180日
で算出します。
原則の式で求めた額が次の式で求めた額に満たない場合は次の式の額。
算定対象期間において被保険者期間として計算された、
最後の6ヶ月間に支払われた賃金総額/最後の6ヶ月間の労働日数×70/100
(2)基本手当日額の計算方法
賃金日額に給付率を乗じて求める。
賃金日額が2,080円以上~4,100円未満・・・給付率=80/100(60歳以上65歳未満でも同じ)
賃金日額が4,100円以上~11,870円以下・・・給付率=80/100~50/100(60歳以上65歳未満=80/100~45/100)、賃金日額により逓減。
賃金日額が11,870円超・・・50/100(60歳以上65歳未満=45/100)
で算出します。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
私は、月給でなく時給(ですが、有給休暇が存在します。月額=日額×会社が定めた所定労働日数分をもらっています。)だと、思われるので、教えていただいた算定方法の方になるのですね?
この計算方法の、
最後の6ヶ月間に支払われた賃金総額/最後の6ヶ月間の労働日数×70/100
労働日数とは、会社が定めた日数でしょうか?
それとも、有給休暇取得した日数はマイナスするのでしょうか?
主人の扶養に入れるか入れないか心配なので、教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業給付 辞める半年前の給料は...
-
失業手当についてご相談です。 ...
-
風俗でバイトしました…失業認定...
-
障害施設B型で働いたら失業手当...
-
退職、失業手当全額受給後、同...
-
失業保険について。待機期間中...
-
国家公務員の期間業務職員の退...
-
元派遣先から直接雇用のお話 再...
-
就業促進手当についての質問で...
-
内定後の求職活動の実績について
-
兼業農家で定年退職 雇用保険...
-
失業保険をもらいながらバイト...
-
失業保険給付期間中のアルバイ...
-
早期再就職手当てって手間がかかる
-
説明会までに就職が決まった場合
-
給与明細からの年収の計算方法
-
失業手当て認定後の取り消しに...
-
失業手当 - 教育訓練受講は...
-
同じ会社への就職
-
失業手当を辞めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時給(日給月給)の失業給付金...
-
パート失業保険の日額計算を教...
-
就業促進定着手当について質問...
-
雇用保険の給付条件として、被...
-
失業給付 辞める半年前の給料は...
-
最低賃金で一日4時間働いて、新...
-
離職票2 左側⑧ 被保険者期間...
-
26歳の男です。本給が105000円...
-
高年齢雇用継続給付の支給について
-
家賃収入有りで、失業保険はも...
-
失業保険の給付率50%~80%と...
-
就職促進定着手当について質問...
-
時間外労働の賃金について
-
賃金日額(日額賃金)の計算方...
-
離職票の未計算について。 給与...
-
労災保険に詳しい方、教えてく...
-
雇用保険の基本手当の日額です...
-
労災年金のスライド制
-
育児休暇後、出産のため退職し...
-
失業手当、雇用保険の支給の割...
おすすめ情報