dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SEOに興味があるのですが、何やら怪しいものが多く、どれがいいのかわかりません。

実際、たくさんリンクをしてくれるというサービスを利用したことがあるのですが、全く効果はありませんでした。

皆様は、悪質なSEO業者にあったことはありますか?
また、どのような業者に注意すべきですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

SEOの業者さんは、ほとんどが大量のリンクをするサービスだけで終わっていますね。

(私はインターネット通販で会社経営しております)

そんな中、ひとつ端的に悪質かどうかを見分ける方法があります。
あくまで目安ですが。

大量リンクのサービスの際には、「そのリンクの所有権は貴社にありますか、それとも私にありますか」と聞くこと。


これは、seoの契約が終了した際に、業者がリンクを引き上げてしまって契約終了後、がさっと順位が落ちてしまうといったとんでもない現象を起こす業者が多いからです。

リンクの所有権が自分にあれば、
seoとの契約終了後もリンクが残ります。

ここのところを聞くと、
「お、この人はseoのことをわかっているから
 なめちゃだめだな!」

と気持ちをぴりりと引き締めてくれますよ(^^)

また、seoの優秀な業者さんはリンクの数のほかにも
もっと技術的なことで助けてくれます。

ほかに気をつけられる方法としては、
あげて欲しいキーワードを業者に明確にして、
それに徹してくれること。
全く違うマイナーなキーワードを持ってくる業者は、
あまりおすすめではありません。

また、キーワードも「ビジネス 小売」とか
複合キーワードで提示してくれる業者さんは狙いです。
複合キーワードの中に、ビジネスの旨みが意外と
含まれていたりするので。

私が知っている良心的で優秀なseo業者さんを紹介しますね。
IBFの宇都さんです。
それでは、一度ごらんくださいねっ!

参考URL:http://www.jissenkai.jp/
    • good
    • 0

そもそも、SEOを業者に依頼する必要があるかどうかも検討してみて下さい。


私も現在生業として、WEB制作を手がけておりますが、SEOについてはそれの専門書を2冊程度と、CSS+W3C準拠でのページ制作を行うことで、目的のキーワードでの上位(5位以内)を獲得出来ております。
>たくさんリンクをしてくれる
という記載からもそういったSEO業者はGoogleでのランクアップを図っているようですが、日本での検索エンジンシェアは8割Yahoo!です。
まあ、特殊なカテゴリ・キーワードでは上記にマッチしませんが。

?な業者に高額なSEO料金を支払うまえに、SEOについてほんの少し費用を出してご自身がSEOについて知識をもたれるべきです。
そうすることで、SEO業者の目利きも当然できますし、いずれご自身でSEOができるとおもいますよ。
    • good
    • 0

検索エンジンのアルゴリズムが公開されたものでないので


SEO自体がどうしても経験則からくる推測のようなものに
なってしまうというのは否めないと思います。

その前提の上で、SEO業者を選ぶときは、

「どういう理屈で上位表示が可能なのか」

ということを質問してみて、ある程度、自分で納得できる
答えが返ってくるというのが条件になると思います。
当然、自分でもある程度の知識を持っておくことが必要。
でないと、効果が出ているのかどうかすら分かりません。

基本的な知識は勉強しつつ、業者に頼まないと不可能な
作業を業者に任せていくというスタンスは大切です。


また質問中に出てくるような、リンク付け作業といった
量販的なサービスを利用する場合は、セールスページに
SEOの実績などが謳ってあると思います。

こういったものも、○件中1位を獲得!!といった、
いかにもそれがすごい実績のように掲示してあるのが
普通ですが、実際にそれがすごいことなのかどうかを
見極める目も重要ですね。

同じ1位でも、それが上位表示困難なキーワードで1位なのか、
誰でも上位表示可能な1位なのかは、○件中という数字だけで
判断するべきものではありませんので。

掲げた実績が本当にすごいものなのかどうか、また、
それがどういった手段によって実現されているのか。
これが分かってなお、その業者に依頼したいと思うか。

こういったところが判断基準になると思います。


SEOという言葉に踊らされると、カモられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!