
onmouseoverを使って、隠していた<DIV>を表示させたいと思っています。
<li>にマウスが重なったら、その直前に表示させていた<DIV>を隠した上で、idに対応する<DIV>を表示させ、さらに<H2>に重なった場合にも隠す、という流れの処理を考えています。
firefoxのエラーコンソールでは「descriptionw0 is not defined」となって、動作しません。IEでもエラーになります。
どこかでミスをしてはずなのですが、どうやっても上手くできないので、知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
--------------------------
javascript
---------------------------
<script language="javascript">
<!--
var target = null;
function mOver(t){
if(target!=null){
document.getElementByID(target).style.display = 'none';
}
document.getElementByID(t).style.display = 'block';
target = t;
}
function mOut(){
if(target!=null){
document.getElementByID(target).style.display = 'none';
}
target=null;
}
//-->
</script>
----------------------------
HTML部分
----------------------------
<div class="part">
<h2 class="title" onMouseover="mOut()">***</h2>
<ul class="article">
<li onMouseover="mOver(descriptionw0)"><a href="#">AAA</a></li>
<li onMouseover="mOver(descriptionw1)"><a href="#">BBB</a></li>
</ul>
<div class="description" id="descriptionw0" style="display:none;">aaa</div>
<div class="description" id="descriptionw1" style="display:none;">bbb</div>
</div>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "
http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dt …<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>Q3771048 TestCase 1</title>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
//個人的には<!--によるコメントアウト嫌いです。デクリメント書けないし。
//その他、Ecmascriptを理解しないUAには何も補足が表示されないが
//それはいいのか?
//(当方環境の都合上,IEではテストしてない)
var target = null;
function mOver(t){
if(target!=null){
document.getElementById(target).style.display = 'none'; /* Ecmascriptは大文字小文字を区別する。正しくはgetElementById*/
}
document.getElementById(t).style.display = 'block';
target = t;
}
function mOut(){
if(target!=null){
document.getElementById(target).style.display = 'none';
}
target=null;
}
//]]>
</script>
</head>
<body>
<div class="part">
<h2 class="title" onmouseover="mOut();">***</h2>
<ul class="article">
<li onmouseover="mOver('descriptionw0');"><a href="#">AAA</a></li> <!-- 変数ではなく文字列なので 'で括る必要がある -->
<li onmouseover="mOver('descriptionw1');"><a href="#">BBB</a></li>
</ul>
<div class="description" id="descriptionw0" style="display:none;">aaa</div>
<div class="description" id="descriptionw1" style="display:none;">bbb</div>
</div>
</body>
</html>
himajin100000さん、回答ありがとうございます。
指摘された修正点を反映させたところ、IEとfirefoxで表示することができました。
ダブルクオテーションとシングルクオテーションの使い方を、きちんと理解できていませんでした。(getElementByIdは論外ですね。)
javascript未対応ブラウザについては別途CSSで対応したいと思います。
ずっとこの問題について悩んでいたので、スッキリしました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- HTML・CSS HTML & CSS 縦ボックス内の文字の左右センタリング 3 2023/03/25 04:23
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのWebスクレイピングでfind_allだとurlがNoneに 4 2022/04/17 18:21
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【javascript で動的に a タグ...
-
同一ページ内で、任意の文字列...
-
2階層のメニューを作ってjQuery...
-
Jquery タブで、4つのliのうち...
-
jQueryのhide,showで中の要素が...
-
【JQuery】アコーディオンの入...
-
タブ切り替えの初期表示について
-
jQuery UIを使用した画像スライ...
-
ネストされたチェックボックス...
-
javascriptでEnterキーをtabキ...
-
<table>、もしくは<iframe>内で...
-
強制的に読み込み完了とする方...
-
ダイアログから画像ファイルは...
-
スライドショー(1回)が思う...
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
jsでサムネイルを拡大表示 複...
-
クリックした自身の画像を別画...
-
画像をクリックしてその地点の...
-
★CSS★
-
ダブルクォーテーションが消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jqueryのsortableで一部ソート...
-
同一ページ内で、任意の文字列...
-
タブ切り替えの初期表示について
-
ネストされたチェックボックス...
-
JQueryタブのアクティブ アン...
-
Jquery の slide.toggle で要素...
-
ホームページビルダー17のフ...
-
【javascript で動的に a タグ...
-
javascriptで正規表現の検索が...
-
JavascriptのDOMについて
-
javascript テキストエリアを1...
-
for(var i=0;...) の i の値を...
-
クリックで表示、非表示するメ...
-
jQueryで電卓を作っているのですが
-
js ライブラリ iscrollの利用に...
-
jquery ドロップダウンメニュー...
-
プルダウンのメニュー表示について
-
jQueryのhide,showで中の要素が...
-
gridstack.jsについて教えてく...
-
【HP制作】メールフォームの設...
おすすめ情報