dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして服屋は季節を先取りした商品を売るのでしょうか?
先取りした商品を売ったほうが沢山儲けられるのでしょうか。。
(沢山売れるという意味で)

寒くなったから、そろそろ暖かい服を買ってこようと、
店に行くともう欲しい商品が売ってなかったりして
困ることがあります><

A 回答 (3件)

消費者は、先のことを見越して準備します。

誰よりも早く流行品を手に入れたいという消費者の心理をついた商法です。先取りの場合価格も比較的高く売れますので利益幅も広がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
納得できました。

お礼日時:2008/02/17 17:26

普通に考えてください。


もっと短いスパンで考えて見ますと 今日着る服を、今日買いに行きますか?いきませんよね。

他の考え方ですと、少し早めな程度で着ているほうがおしゃれなんだと服飾関係の知人が言っていた事があります。(20年位前ですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は明日着る服を今日買いに行く人ですが、少数派かも
しれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/17 17:32

女性誌をご覧ください。


どの女性誌にも、もう冬物は掲載されていませんね。
春物のコーディネートばかり紹介されています。
そして、雑誌に掲載されている商品は、その時点で既に店頭にも並んでいます。
要は、店頭商品は雑誌への掲載等メディアとリンクしていますので、
こういう結果になるのだと思われます。

実際、今の段階では春物は全く売れません。どのショップも開店休業状態だと思います。
しかし、店内の暖房を異常に熱くしていると思います。そのため異常に乾燥しており、
風邪も引きやすくなっています(現に、弊社のデパート販売員はこの影響で、皆ばたばたと倒れています…)。
今の時期、あまりデパートには長居しないほうが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ女性誌には、季節を先どったものが
載っているかというとNo.1さんの回答に繋がりそうですね
暖房を強くするのも商法の一つなんですね。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/17 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!